


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


56or66の選択を迷っています。
メインの目的は、
@TVの録画
AVHSの取り込み
なのですが、56で不具合があるんでしょうか。
いろんな書き込み、掲示板等を見た限りではみあたらないです。
別に、編集してとかは考えていません。
DVDに焼かずにHDDにためこもうと考えています。(外付買うつもりです)
なので、TVにもVAIOから直接出力しようと考えています。
これだけ見るとHDDレコーダーのがいいようなきもしますが、
仕事にも使うので。
これだけを考えると、MXとかLXとかJXとかってどうなんでしょうか。
どの機種でもできそうですよね。
結局RXのいい所って、プレミアorLEが付いている and CPU、チップセットがいいというところですかね。
でも、私の使い方だとあんまり関係ないきがするんで書き込ませてもらいました。
所有者の方、アドバイスがあればどうかお願いします。
書込番号:750801
0点


2002/06/03 11:30(1年以上前)
GigaPocket&プレイリストビルダーの範囲内で、使用するならRX56でよいと思う。
もし、DV形式で編集後GigaPocketで管理するならRX66の方が使い勝手がいいよ。
書込番号:750878
0点



2002/06/03 13:05(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
DV形式で編集の事ですが、DV形式のデータソースってDVハンディカムとかで
撮ったものがそうなるんですか?
私は購入予定とかありませんので、そうなると、他のシリーズでも問題なくできるってことなんですかね。
それだとMXに引かれます。
プレミアとかで編集しないと見にくいとかあるんですか。
プレイリストビルダー使うときってどれぐらいの画質(転送速度??)
で皆さん録画してるんですかね。
実際私用されている方の声が聞きたいので宜しくお願いします。
書込番号:750991
0点


2002/06/03 17:00(1年以上前)
コメント少なすぎたかな?私は現在RX62を所有しています。さて、追記に有るDV形式というのはDVハンディカムの画像形式そのものです。そして、この形式を使用しないのであれば、MX、LX、JKでも録画、編集、保存等には差し支えないと思います。
あと画質については、ニュースなら1.41M、ドラマやバライティーは4M、音楽番組ではズバリ8Mで録画しています。
それと、プレイリストビルダーではシーンの切り出しまでは出来るけど、結合は出来ないので(プレイリスト上で、連続再生は可)ドラマなどをCMカットして保存するにはMPEG2のカット編集をしなければならない。(多分、今のバイオならムービーシェーカーで出来るはず)
そうなるとある程度、スペックが良いに越したことは無い、後は予算と設置スペースで決まる。
書込番号:751274
0点



2002/06/03 17:44(1年以上前)
まさに知りたかったレスです。
本当にありがとうございます。
もう一個お聞きしたいのですが、CPUって関係ありますか。
気にしているのはTVに再生するときなんですけど。
ご返答、宜しくお願いします。
書込番号:751347
0点


2002/06/03 20:36(1年以上前)
厳密に言うと、Gigaビデオレコーダー上での再生に関してはハードウェアデコードされるのでCPUの性能を、気にすることは無いよ。とのあさん も気付いてる思うけど、CPUを含めたPC全体の性能には、合格点は有りません。取り敢えず今は、これだけ有れば納得・・・と言った所です。
書込番号:751534
0点


2002/06/03 20:47(1年以上前)
RX56にはプレミアはおろかLEすら付いていません。
RX66にはLEが付いています。
ついでに…RXすべてに言えることですが…スピーカーがヘボいです…。
MXの音に少し憧れます・・・。
書込番号:751558
0点

自分はパソコンのスピーカーにしては、RXのスピーカーは、結構良い音だと思うけど・・・もちろんMXにはかないませんが。
書込番号:751652
0点



2002/06/03 21:57(1年以上前)
なるほど。
皆さんのような生ユーザーの声がやっぱり参考になりますね。
ところで、他のシリーズとかどうなんでしょうか。
JX、LXとかありますけど・・・・
SONYのHPみたところドラえおもんさんのおっしゃるとうり、最新のバージョンだと編集できるみたいですね。
私レベルですと十分です。
さらに皆さんにお聞きしてもいいですか。
@チップセットについて
RX上位2機種以外はSiSを搭載してると思いますが(LXは違うみたいですが)
850Eとそんなに違うのでしょうか。
Aその他RX56と66 & MXのと比較
他の書きこみにもあると思いますが、皆さんのお気づきになった点を教えていただけると非常にうれしいです。
書込番号:751742
0点


2002/06/03 22:20(1年以上前)
のとあさんの場合、DV⇔MPEG2のファイル変換を、行わないと言う事なので、CPU&チップセットの違いをはっきり体感出来ないかも。
ただし、メモリーは多めに載せれば、その分はっきり体感出来るよ。
書込番号:751781
0点

やっぱりメモリー増設しようかなー
しかしまだ高い!
書込番号:751789
0点


2002/06/04 22:50(1年以上前)
ドラエおもんに質問です。
DV/MPEG2変換において、CPU&チップの差が実感出来るほど
56と66は異なるという解釈でいいのでしょうか?
またメモリを載せたときには変換時にその効果が体感できる、
と言う意味でいいんでしょうか?教えて下さい。
書込番号:753637
0点


2002/06/05 20:45(1年以上前)
うん、CPUは基本的にその解釈でいいよ。
動画のファイル変換には、かなりのCPUパワーを必要としており、ベンチマークに於いて1時間の動画のファイル変換では、10分近い時間の開きが出る。
メモリーは多少は↑にも影響あるけど、一番の効果は、アプリの立ち上がりが良い事。
書込番号:755207
0点


2002/06/06 01:11(1年以上前)
どうもありがとうございます。
DDR266の256MBのメモリも少し値下がった?気がしますね。
今日からYahoo!BBからの接続です。
書込番号:755837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX56」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/06/17 22:28:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/03 6:57:28 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/16 23:38:24 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/09 23:29:53 |
![]() ![]() |
7 | 2002/12/27 23:20:40 |
![]() ![]() |
9 | 2002/12/22 22:25:19 |
![]() ![]() |
10 | 2003/01/08 21:58:01 |
![]() ![]() |
9 | 2002/12/07 13:36:58 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/29 12:06:03 |
![]() ![]() |
10 | 2002/11/29 22:13:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





