デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7
今度はHDDを増設しようとたくらんでいます。
そこで質問です。
7200rpmのHDDを購入し、それをマスターに。
最初から付いているHDDをスレーブにしようと考えて
いるのですが、マスター・スレーブの切り替えはどの様
に行えば良いのでしょうか?この機種って簡単にできる
のでしょうか?それと、この機種って7200rpmの
HDD使えるんですかねー?何かの雑誌で見たんですが、
「プライマリーでもセカンダリーでも、速度の違うデバ
イスは一緒にいれちゃダメ。」ってのを見たことある
のですが・・・
発熱の事を考えるとやっぱり5400rpmのHDDを
入れとくのが無難なのでしょうか?
名前の通りのメチャ素人なもんでおわかりの方誰かご教授
下さい。
書込番号:515054
0点
ドライブのケーブルなどを接続する面にジャンパピンがついています。
このピンの配列でマスター/スレーブを決定させます。
配列方法は普通ドライブに記載されているのでその通りにして下さい。
あとケーブルとの接続を
先端のコネクタにマスター/途中のコネクタにスレーブのドライブを
繋いで下さい。
発熱を考えれば5400回転の方が良いのは事実ですね。
でも7200rpmで不安定になるかどうかはわかりません。
プラッタ枚数でも若干違ってくるでしょうしね。
書込番号:515085
0点
速さは極端にちがわなきゃどーでもいいでしょ。ドライブのジャンパ以外気にしたことない。
書込番号:515096
0点
今発売されている雑誌、Windows Startに
HDD増設の記事があります。
初心者向けの雑誌で、結構丁寧に解説があったと思うので
参考にしてみては?
書込番号:515144
0点
2002/02/05 13:46(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX65L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2007/05/31 11:48:05 | |
| 8 | 2006/12/10 7:58:47 | |
| 6 | 2005/01/09 16:40:03 | |
| 0 | 2004/12/19 23:39:58 | |
| 12 | 2004/12/29 12:21:13 | |
| 4 | 2004/06/09 22:07:25 | |
| 8 | 2003/07/16 23:17:10 | |
| 1 | 2003/07/05 0:41:04 | |
| 2 | 2002/09/24 19:21:29 | |
| 7 | 2002/09/22 10:59:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








