


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66
MDの曲をPCに取り込みたいと思っています。
普通なら、「USBオーディオ買えよ」となると思います。
YAMAHAやオンキョーが実売約13000円〜売っているやつ。
特に大量に録音するまでもなく、かといってWindowsのサウンドレコーダーでは短すぎ。
そこで質問なのですが、例えば、GigaPocketのアナログ入力で音声だけ入力し、その音声データを取り出してMP3ファイルを作成する・・・・などといった方法はないのでしょうか?
もしソフトウェア(別途購入でも構いません)的にできるのでしたら、お教え願います。
もちろんソフトのほうが高かったら、あきらめてUSBオーディオ買います。
書込番号:1043065
0点


2002/11/03 23:48(1年以上前)
Windowsのサウンドレコーダーの件は、こちらをどうぞ:
「サウンドレコーダーで1分以上録音するには?」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#686
書込番号:1043128
0点


2002/11/30 22:50(1年以上前)
これには私も試行錯誤した末、次の方法にたどりつきました。
フリーウェアのみで実現できます。
次のURLの「午後のこ〜だ」を利用して、アナログ入力を直接MP3形式で記録します。
http://member.nifty.ne.jp/~pen/free/gogo3/mct_gogo.htm
この際、次のとおり設定しておきます:
・Gigaビデオレコーダでアナログ入力(前面/後面いずれか)を選択
・「午後のこ〜だ」のライン入力 MP3録音のミキサー設定で、ステレオミキサーを選択してレベル調整
GigaPocketを使う場合(予約録画したいときなど)には、次の方法があります:
1.GigaPocketの長時間モード(MPEG1)で(予約)録画
2.GigaPocketのビデオエクスプローラで、MPEG1形式の動画として書き出し
3.次のURLからSCMPXをダウンロードして、以下(1)から(3)を実行
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
(1)SCMPXのMpeg splitterで上記2.の映像から、音声をWAV形式のファイルとして分離
(2)分離したWAVファイルを必要に応じてリサンプリング(周波数変換)
但し次のURLの「MPEGファイルにエンコードできるwaveファイルフォーマット」の項を参照:
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpxfaq.html
(3)上記(1)または(2)で得たWAV形式のファイルをMP3形式に変換
なお、上記(3)にはSCMPXの代わりに「午後のこ〜だ」も利用できます。
書込番号:1101008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX66」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/03/29 14:49:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/30 13:35:19 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/17 15:54:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/13 3:08:18 |
![]() ![]() |
10 | 2003/01/07 21:29:39 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/11 17:27:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/02 21:34:08 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/18 17:44:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/16 12:47:14 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/30 22:50:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





