


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


RZ53の購入を考えています。
教えてください。
RZ53はデジタルからアナログへの変換ができないとありました。
すると、デジタルビデオへはi.LINKを使うとしても
@ビデオデッキへは書き込みはできない訳でしょうか。
Aそうすると、アナログ出力端子などはどんなときに使うのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:2220208
0点

メーカーサイトの表現を借りるなら
DV←→アナログ変換機能を持つPCV-RZ73P・RZ63シリーズでは、「Adobe Premiere」のi.LINKプレビュー出力を、直接アナログ映像として出力し、テレビ画面で映像を確認することが可能です。
のようなときに使います。ビデオ編集をしていると、PCのディスプレイとNTSCのテレビとでは使える色数に差があったり、色味が違ったり、画角が違ったりしますので、こういう機能を使ってTVにもモニタ出力しながら作業を進めると、DVD化したりテープに書き戻して、いざTVで鑑賞、となったときにPC上の色と違ったり、違う色にしたはずの部分が同じに映って見分けがつかなっかり、タイトルの一部が画面に入りきらなかったり、ということになるのを防げるのです。
ファイルとして保存してからTVに映したり、ビデオに録画するために出力するというようなことはRZ53のアナログ出力端子でもできます。
書込番号:2220237
0点



2003/12/11 19:10(1年以上前)
さっそくにご教授ありがとうございました。
なるほど。モニター出力をするわけなんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2220270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ53L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/01/25 18:13:17 |
![]() ![]() |
6 | 2008/05/01 20:28:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 5:44:00 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/03 13:46:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 18:29:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/09 22:34:20 |
![]() ![]() |
10 | 2004/12/06 19:38:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/12 18:57:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/16 19:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/01 21:19:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





