『VHSビデオからの取り込みについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ60の価格比較
  • VAIO PCV-RZ60のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ60のレビュー
  • VAIO PCV-RZ60のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ60の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ60のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ60のオークション

VAIO PCV-RZ60SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月28日

  • VAIO PCV-RZ60の価格比較
  • VAIO PCV-RZ60のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ60のレビュー
  • VAIO PCV-RZ60のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ60の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ60のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ60のオークション

『VHSビデオからの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCV-RZ60」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ60を新規書き込みVAIO PCV-RZ60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

VHSビデオからの取り込みについて

2002/09/29 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60

スレ主 archangelさん

初めて書き込み致します。
皆さんはとても詳しい方々なので恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、
先日ようやくVAIOを購入したのですが、VHSビデオをDV←→アナログ変換で取り込んだ場合とギガポケを利用して取り込んだ場合との違いは何かあるのでしょうか?
DV←→アナログ変換機能の利点というものが全く分かりません。
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:971510

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 archangelさん

2002/09/29 02:28(1年以上前)

申し訳ございません、機種名書き忘れました。
使用機種はPCG-RX66です。
また、関係ないことではあるのですが、
FLA1Aas127.stm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
というように名前の下に表示されているのですが、個人を特定できるものなのでしょうか?

書込番号:971524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/29 03:13(1年以上前)

関係ないことへの回答です(笑)
その情報だけでは書き込んだ人がどこから接続しているかしか判りません。
ですが、調べる人が調べれば個人を特定することは不可能ではありません。

書込番号:971594

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 12:34(1年以上前)

自分のバイオにはDV←→アナログ変換機能は付いてませんが(他で代用できるので)有ったほうが便利です。ギガポケでVHSを取り込むよりDV端子でDV-Gateを利用してDV-AVIで取り込んだほうが最終的(編集及び変換後)には綺麗でした。編集の幅も広がりますから。

ギガポケで取り込む→MPEGファイル・・・プレイリストビルダー・ムービーシェイカーで使用可

DV-GATEで取り込む→DV-AVIファイル・・DV−GATE ASSEMBLE・・プレイリストビルダー・ムービーシェイカー・プレミアで使用可

もちろんそれぞれの形式に変換できる訳ですから、手間と時間を考えるとギガポケを利用するのが簡単ですが・・・

書込番号:972177

ナイスクチコミ!0


PRO3さん

2002/09/29 16:05(1年以上前)

??
もう少し私にも教えてください。動画関係は素人なので…
MPEGファイルもDV-AVIファイルに変換はできるのですか?

DV←→アナログ変換機能は作業が面倒か簡単かの違いだけ???
だったらRZ50でもRZ60と結果的に同じことができるんですか?

昔撮ったHi8のテープを取り込んでDVDに焼いたり新しく購入する
予定のデジタルビデオカメラ(テープ)に録画したりはRZ50でも
可能でしょうか??
それともDV←→アナログ変換機能がないとAVIファイルには出来なくて
制限がでてきます???

書込番号:972498

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 16:55(1年以上前)

お返事遅くなりました。
まきにゃんさん、二つ目の質問にお答えいただきありがとうございました。
どこから接続しているか分かるんですね!?どういう風に判断するのでしょうか?
そして、JUNKBOYさん、一つ目の質問いお答えいただきありがとうございました。
的確なアドバイス、いつも勉強させていただいております。
さて、お返事から解釈すると、DV端子の無いVHSビデオデッキからVHSビデオを取り込んだ場合、違いは無いということでしょうか?

書込番号:972572

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 17:06(1年以上前)

使用されている機種がわからないので自分の機種RX55の場合で説明します。

>MPEGファイルもDV-AVIファイルに変換はできるのですか?

ギガポケットの場合でしたら、書き出しでAVIの選択でOK。
それ以外のMPEGファイルはムービーシェイカーで一旦読み込んでAVIに書き出せます。(かなりの時間がかかります。)

>DV←→アナログ変換機能は作業が面倒か簡単かの違いだけ???
だったらRZ50でもRZ60と結果的に同じことができるんですか?

表現がまずかったかもしれませんが、DV←→アナログ変換機能があると、編集中にTVに出力して編集結果をプレビューしたりできます。
その機能が無いと、一旦DVテープに書き戻さないとTVで確認できません。結果的に同じ事ができるかもしれませんが、余計な時間を要すると言うことになります。

>昔撮ったHi8のテープを取り込んでDVDに焼いたり新しく購入する
予定のデジタルビデオカメラ(テープ)に録画したりはRZ50でも
可能でしょうか??

できます。

archangelさんの最初の質問は『違いと利点』をきかれてるのですよ。

書込番号:972580

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 17:11(1年以上前)

>ギガポケでVHSを取り込むよりDV端子でDV-Gateを利用してDV-AVIで取り込んだほうが最終的(編集及び変換後)には綺麗でした。

これが自分の答えです。

DV←→アナログ変換機能をVHSで利用する場合ギガポケットで使用する外部入力と同じ端子を利用します。

書込番号:972587

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 17:15(1年以上前)

なんか解りにくくさせたようですね。
画質の違いは大差はありません。ちょっと違うぐらいです。
結局元の映像によってかなり変わってきますから・・・

書込番号:972594

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/29 17:29(1年以上前)

細かい編集をする場合は、もとからAVIで取り込んだ方がいいでしょ。
それが、DV←→アナログ変換機能の利点じゃないでしょうか。

書込番号:972628

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 17:32(1年以上前)

おッ!救いの手

書込番号:972635

ナイスクチコミ!0


PRO3さん

2002/09/29 18:39(1年以上前)

JUNKBOYさんありがとうございました。(__)
archangelさん質問に便乗してごめんなさい。

勉強になりました。

書込番号:972758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/29 19:06(1年以上前)

>どこから接続しているか分かるんですね!?どういう風に判断するのでしょうか?
アドレスに地名が入っているプロバイダだと容易に範囲が特定できてしまいます。
たとえば、archangelさん の場合だと、.stm. の部分で、恐らく埼玉県から接続していると想像できます。
Y!BBとかだと、地名などは入っていないので容易には判別できませんが。まあ、判ったからってどうでもいいことなんですがね(^_^;)

書込番号:972804

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 22:34(1年以上前)

JUNKBOYさん、デビルIIIさん、ご丁寧にありがとうございました。

試しに、DV←→アナログ変換機能とギガポケの両方を用いてVHSテープを取り込んでみました。
DV←→アナログ変換機能を用いて取り込んだ場合、CM等余分な箇所をカットする際に細かく編集でき、DVDに焼き再生してみてもCMカットした部分もスムーズに再生されました。
反面、ギガポケを利用して、CM等をカットした後、DVDに焼き再生してみたら、CMカットした部分が不自然(スムーズではない)に再生されました。
どういうことかというと、1つの動画がCMカットしたことにより2つに分割された場合、その動画をDVDに焼くと、前後のカットに自動的にチャプタが設定されていますが、今回取り込んだ動画を例にすると前半部分にチャプタが5番まで設定され、後半部分は6番から始まっていました。
再生中、前半部分の4番から前のチャプタにすると3番に戻りますが、後半部分最初の6番から前のチャプタにすると5番ではなく1番に戻ってしまいます。
一方で、後半部分の7番から前のチャプタにすると6番に戻ります。
DV←→アナログ変換機能でDVDを焼いた場合にはこのような現象は起こりませんでした。
違いはこんなところにもあるのですね。
それとも私の設定ミスなのでしょうか?
一応、違う素材を使用してDVDを焼いてみましたが、同様でした。

ところで、現在のVHSデッキにはDV端子(i.LINK)が付いているのでしょうか?
そうであるならば、JUNKBOYさんのおっしゃるように
>ギガポケでVHSを取り込むよりDV端子でDV-Gateを利用してDV-AVIで取り込んだほうが最終的(編集及び変換後)には綺麗でした。<
綺麗に編集する為に購入を考えてみたいと思います。



書込番号:973245

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 22:40(1年以上前)

まきにゃんさん、再度お答えいただきありがとうございました。
そういうことだったんですね。
コンピュータに無知だと、色々なところから情報が洩れていてこわいですね。勉強になりました。ありがとうございました。

PRO3さん、私も勉強になりました。
こちらこそありがとうございました。

書込番号:973258

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 22:45(1年以上前)

>現在のVHSデッキにはDV端子(i.LINK)が付いているのでしょうか?

あまり聞いた事がありません。自分はDV←→アナログ変換機能をもったビデオウォークマンを使用してるので、DV端子とVHSとの間にかましてるようになってます。

書込番号:973272

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 23:05(1年以上前)

JUNKBOYさん、早速のお返事ありがとうございました。
VHSデッキ⇒DV←→アナログ変換機能をもったビデオウォークマン⇒VAIO(i.LINK)という順で、DV端子からVHSビデオの映像を取り込んでいるんですね。
そうすると、VIDEO端子からVAIOに取り込むよりも綺麗になるんですね。
勉強になりました。
本当にJUNKBOYさんはお詳しいですね!


書込番号:973323

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 23:07(1年以上前)

バイオは色々な事ができるので、なんでも試してみてます。(^_^)v

書込番号:973331

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/29 23:20(1年以上前)

DV←→アナログ変換機能を持っていないVAIOの場合はですよ。>[973323]archangel さん

DV←→アナログ変換機能を持っているVAIOでは、そんなのを使わなくてもできるということです。

DV←→アナログ変換機能を持っていないVAIO等のためにメディアコンバーターというのもありますし、SONYのDVにはその機能がついているものも多いです。

書込番号:973361

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 23:25(1年以上前)

始めの質問とずれてしまいましたが、JUNKBOYさんはギガポケでDVDを作成する際[973245]で私が投稿したチャプタの件は生じていませんか?

書込番号:973375

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 23:39(1年以上前)

CMカットはプレイリストビルダーを使用されましたか?

書込番号:973403

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 23:39(1年以上前)

デビルIIIさん、お返事ありがとうございます。
ということは、アナログ画像をVHSデッキから直接VAIOのVIDEO端子からDV←→アナログ変換機能を利用して取り込んでも、アナログ画像をDV端子付きのVHSデッキからDV←→アナログ変換機能を利用して取り込んでも画質等は変わらないとういうことですね?

書込番号:973404

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/29 23:45(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
ギガポケから取り込んだ映像のCMカットにはプレイリストビルダーを使用しました。

書込番号:973417

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/29 23:49(1年以上前)

今までギガポケ→プレイリストビルダー→シンプルDVDメーカーで作成したDVDはすべて問題ありませんでした。

書込番号:973433

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/29 23:53(1年以上前)

>アナログ画像をDV端子付きのVHSデッキからDV←→アナログ変換機能を利用して取り込んでも

DV端子付きのVHSデッキというのはないと思いますので、単なる思い違いと考えて、

内蔵の変換機能を使うか、外部の変換機能のあるものを使うかの違いで、機器の変換機能に差がない場合は差が出ないでしょ。

内蔵されているのに、あえて、外部機器を使うメリットはないでしょうね。

書込番号:973445

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:01(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
お早いお返事に感謝いたします。
私もギガポケ→プレイリストビルダー→シンプルDVDメーカーの手順でDVDを作成したので、JUNKBOYさんが同様の現象が生じていないところを考えると私のVAIOだけ生じている現象かもしれませんね。

書込番号:973455

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:08(1年以上前)

普通にTV番組の録画でCMカットした場合はどうですか?

書込番号:973467

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:14(1年以上前)

デビルIIIさんへ
お返事ありがとうございます。
アナログな人間が(アナログとも言えないかも)突然VAIOという凄い物を扱うことによって混乱を生じています。
皆さんとまでは言いませんが、早く人並みに扱えるように頑張ります!

書込番号:973476

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:16(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
普通にVAIOで録画したTV番組をCMカットした後、DVDに焼いても同様の現象が起こります。

書込番号:973485

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/30 00:19(1年以上前)

いいえ、私のOLDなVAIOでは、DVDのお話はついていけないです(^^;
頑張ってね。

書込番号:973499

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:24(1年以上前)

ソフトの不具合なのかなー?
一度再セットアップか、シンプルDVDメーカーだけインストールしなおしてみるとか・・・
自分はまだ経験がないので、無責任な事は言えませんが。

書込番号:973516

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:38(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
VAIOのプリインストールソフトだけを個別に再インストールするのは一般の人には難しいと雑誌には書いてあったのですが、どのように個別に再インストールするのでしょうか?

書込番号:973569

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:41(1年以上前)

多分リカバリーDVDになってると思いますので、挿入してみてください。
バイオオリジナルのソフトのみ、インストールできるようになってます。

書込番号:973579

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:44(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
プレイリストビルダーでCMカットして分割されたチャプタ以外に、シンプルDVDメーカーでDVDを作成した際に、JUNKBOYさんも自動的にチャプタが生成されますよね?

書込番号:973589

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 00:48(1年以上前)

もちろんされます。参考になるか解りませんが、
今日6つのAVIファイルを10MbpsでDVD化しましたら、12個のチャプターができたました。もちろんメニュー画面は6個になりますが。

書込番号:973601

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 00:59(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
JUNKBOYさんの今の投稿を拝見すると、おそらく私のVAIOに不具合があるような気がしてきました。
私がCMカットして3個に分割された映像をDVDに焼いたら、メニュー画面は6個になっていました。ちなみにチャプタは11個でした。

書込番号:973640

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 01:05(1年以上前)

プレイリストでリストが3つなのに6つメニュー画面ができたということですか?

書込番号:973659

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 01:14(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
プレイリストでリストが3つなのに6つメニュー画面ができたということです。
確認したDVD

書込番号:973678

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 01:17(1年以上前)

まさしく不具合かもしれませんね。人によってあまりあてにならないかも知れませんが、サポートに連絡してみるか、販売店と相談して初期不良交換が良いかもね。

書込番号:973684

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 01:18(1年以上前)

モデルチェンジしたばかりの機種だから可能性は有ります。

書込番号:973690

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 01:21(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
今日作成したDVDではプレイリスト上で3つだったリストがメニュー画面上では6つになりました。
以前作成したDVDも、メニュー画面上での数はバラバラですが、自動生成されたチャプタの中から自動的にメニュー画面に追加されています。

一つ前の投稿は私のミスです。ごめんなさい。

書込番号:973698

ナイスクチコミ!0


スレ主 archangelさん

2002/09/30 01:29(1年以上前)

JUNKBOYさんへ
[971524]で書きましたが、使用機種はPCG-RX66でして、9/1に新品を購入しました。
こちらの掲示板に投稿してしまいましたがRZ60ではありません・・・。
もう一ヶ月ほど経ちますが、初期不良扱いになるのでしょうか?
モデルチェンジしてしまったし、在庫はどうなのでしょうか?
今まで、この現象が当然だと思っていたので投稿してとても良かったです。
JUNKBOYさんありがとうございます!

書込番号:973717

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/30 01:34(1年以上前)

そうでしたか。
また自分で解る事でしたら、お気軽に!
おやすなさい。
(-_-)zzz

書込番号:973732

ナイスクチコミ!0


PRO3さん

2002/10/01 00:23(1年以上前)

もう一つ教えてください。
デジタルビデオなどを外でかませばDV←→アナログ変換機能がなくても同じ
ように出来るとありますが、編集中にTVに出力して編集結果をプレビューしたりはできませんよね?

書込番号:975427

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/01 22:48(1年以上前)

それはできませんね。

書込番号:977028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCV-RZ60」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
付属のcpuクーラーのはずし方 7 2006/07/07 1:30:33
電源問題で回収のRZシリーズで健康被害 3 2007/05/04 3:59:37
iepg録画ができません 1 2003/05/24 9:19:26
うーん 10 2003/04/20 14:16:05
もう一度 追加 4 2003/03/03 20:11:30
rx-73 8 2003/03/03 20:43:16
音がでない!なんで? 12 2003/03/02 2:01:23
Windowsムービーメーカー 1 2003/02/27 18:44:14
長時間モード 4 2003/02/27 2:28:37
SonicStageについて 3 2003/02/23 16:14:04

「SONY > VAIO PCV-RZ60」のクチコミを見る(全 736件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ60
SONY

VAIO PCV-RZ60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月28日

VAIO PCV-RZ60をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング