『レンタルDVDを観たいんです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

『レンタルDVDを観たいんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

レンタルDVDを観たいんです

2004/08/18 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

場違いですいませんが、RX52について教えてください。
レンタルビデオ店で借りてくるDVDソフトを認識してくれなくて、とても困っています。
以前(2年ぐらい前)は鑑賞出来ていたと思うのですが、最近はまったくだめです。
子供用に買った学び系ソフトや音楽系ソフトなどは認識します。
ドライブが古くて最近のものに対応できなくなっているのでしょうか?
家内には「買い替え時か?」と言って、ソニスタのRA50をおねだりしています。
単なる本体の不具合なら思い切ってリカバリーして、冬まで我慢が家内の意見です。
しかし、私としてはかなり使い込んでいるので・・・。
ご意見が聞けたらと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:3157785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/18 19:22(1年以上前)

最新のDVD-Videoを旧光学ドライブが認識しないケースは
あるようです。
ドライブのファームウェアをバージョンアップさせるような
バッチはVAIOに載っていないですか??
あとは再生用のアプリケーション・ソフトを換えるのも手です。

あとソフトとの相性らしき原因不明のケースもあるようです。
他のDVDが見られても一部のは見られないことはめずらしく
ありません。
DVD再生向けの専用プレーヤーでやってみていかがですか??

書込番号:3157919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/18 19:57(1年以上前)

有難うございます。
>ドライブのファームウェアをバージョンアップ
これ早速探してみます。
因みに、最近のドライブならこういう事は少ないという考えで宜しいでしょうか?
それなりに買い替え案も進めたいと思います。♪
質問ばかりですが、モニターはそのまま使いたいと考えています。
バランス悪いと思いますが、大丈夫ですよね?

書込番号:3158034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/18 21:39(1年以上前)

レンタルのDVDが認識されないのはちょっと異常かとは
思います。
コマ落ちするとか、そのような現象は多々あります。
これは光学ドライブの持つ特性のようなものでDVDプレーヤー
とは仕様からして違うからでしょう。

同じDVD-Videoでも再生がスムーズなものとそうでないものが
あったりしますね。
最新の光学ドライブでこもの種の問題がないとは云えないはず
です。再生は一応出来ますよ、程度のものと見ないと駄目かもしれ
ません。

書込番号:3158430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/18 21:51(1年以上前)

・・・・・残念。
>ドライブのファームウェアをバージョンアップ
案内までいけたのですが、終わっていました。(>o<;
やはりDVDプレーヤーをとりあえず買うか、買い替えを強行するか!しかないようです。
お騒がせしました・・・。

書込番号:3158486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/18 22:03(1年以上前)

☆満天の星★ さん 有難うございます。

ちょうど書き込んでいるタイミングが重なってしまったようです。
レンタル店もどんどんDVD化してきているので、プレイヤーはパソコンのとは別に一台あっても良いですね。
ちゃんと再生できる確率は上がるわけですからね。♪
ご親切本当に有難うございました。

書込番号:3158570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/18 22:05(1年以上前)

最近は、D2端子付きのもので\12,000もしません。
テレビにD端子があれば画質はコンピュータのものよりいい。

書込番号:3158586

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/08/18 22:28(1年以上前)

ミチャポンパパ さん。
ファームウェアアップデートでうまくいかなかったら、
VGA出力の付いたDVDプレーヤーに切替器使用し、パソコンのモニターに直接つないで見れば良いのでは?
値段も安いし、PCは関係ないし、生ペグも再生出来るし、
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/14/news059.html
しばらくは、これで行けると思います。
後々、潰し利くしね。
ただし、画質に拘らない条件付ですが・・・
また、ディスプレイ切替器は、2台目PCが増えたら、
どうせ必要ですから、無駄にならないでしょう。
最後に安価でメディア認識率も高く映像DACの性能の良いお勧めDVDプレヤーは、パイオニアの DV-578A-S これは、テレビにつけてね。
http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-578a-s.php

デジモンでした。

書込番号:3158714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/18 23:11(1年以上前)

デジモンU さん のお勧めを含めて早速明日、大型電器店に見に行ってきます。♪
1〜2万程度なら私のこづかいでなんとかなりそうですし。
今回の件では、ちゃんとアップデートやサポート情報を確認しないとダメということも改めて勉強しました。
書き込みして良かったです。有難うございました。

書込番号:3158957

ナイスクチコミ!0


MPPさん

2004/08/19 00:00(1年以上前)

なんかの拍子に、ドライブのリージョンコードを書き換えてしまった
ってことはないですか?

書込番号:3159214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/19 00:18(1年以上前)

>リージョンコード ってなんですか?

一つ思い出したんですが、以前ハードウェアーの取り外しという画面で間違ってなにかをはずしたことがあります。
本当はデジカメの接続を外したかったのですが、カーソルを置き間違えてクリックしたんです。
なにを外したかはまったくわからないのですが、それ・・・当たりでしょうか?
復元方法はあるのでしょうか?やっぱりリカバリーですか・・・。(@o@

書込番号:3159293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/19 00:32(1年以上前)

順序が逆ですが、書き込んでからちょっとググってみました。
「2」か「ALL」という記しのことでしょうか?
手元にレンタルソフトがないのでレンタル側はわかりませんが、子供用のソフトには「2」と記されています。
これは普通に認識して自動でソフトが起ちあがり鑑賞できます。
レンタルソフトはメディア自体をドライブが認識しない状態です。
挿入しているのに「ドライブが空」状態です。

書込番号:3159353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:52(1年以上前)

一応ピックアップの掃除もしたほうがいいでしょうね。
効果のほどは何とも云えませんが、レンタルのDVD-Videoに
まったく問題がないとも云えないですし、あらゆる角度から
試した上で光学ドライブを交換するか、プレーヤーそのものを
購入するか、考えても損はありません。

書込番号:3159646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/20 02:15(1年以上前)

別パターンの話ですが、パソコンの保証が切れるかもしれませんが箱ものの内蔵タイプDVDを買う。若しくはバルクでDVDROMを買う(出来れば再生ソフト付き)ROMなら数千円ですし、先の箱もののDVDRなら2万円代ですかね?確実に再生ソフトが添付されてますし。

書込番号:3163188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/20 02:16(1年以上前)

別パターンの話ですが、パソコンの保証が切れるかもしれませんが箱ものの内蔵タイプDVDを買う。若しくはバルクでDVDROMを買う(出来れば再生ソフト付き)ROMなら数千円ですし、先の箱もののDVDRなら2万円代ですかね?確実に再生ソフトが添付されてますし。

書込番号:3163193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/20 10:28(1年以上前)

ご意見有難うございます。♪ 昨日早速見てきました。
まずDVDプレイヤーはPIONEERが特売してて機能も良さそうに感じました。
それから、考えてみたらVHSとの一体型のほうが配線もスマートにできると思いまして、シャープが特売で2万以内でしたので候補にしました。
最後にパソコン用の外付けDVDドライブを見ました。
4倍速のものだと1万切った価格でありました。
ただUSB2.0の接続というのとレンタルDVDなどの鑑賞が出来るかがよくわかりませんでした。
箱には記録したものを鑑賞できることしか書いてなくて・・・。
IEEE1394の接続タイプだと2万弱。
書き込みも出来るので気に入りましたが、鑑賞の件が気になっています。
問題ないものでしょうか?
今のところ候補としては・・・
一体型>外付けDVD>プレイヤー というところです。
それから、プリインストールされているDVDソフトをアンインストールして、それだけ再インストールとかはできるものでしょうか?
意味無いかもしれませんが・・・。

書込番号:3163852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 18:23(1年以上前)


CD-ROMがあれば可能だけど別に買ったものにも付属している
ことが多いですよ。

書込番号:3165030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/20 19:25(1年以上前)

☆満天の星★ さん 説明不足ですいません。

☆満天の星★ さんのご意見を参考に考えられることはやってみようと思いまして・・・。
もしもRX52に付属のDVDプレイヤーソフトの不具合なら、一度アンインストールを行い、リカバリーCDの中にあるであろうそのソフトだけを再インストールする事が可能かもと思いまして・・・。
※設定系はダメダメの私がですけどね。(^^;
これならリカバリーしないで済むかなぁと思った次第です。
スイマセン。

書込番号:3165230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/23 11:28(1年以上前)

日曜日に家内と義姉を含め改めて大型店に行ってきました。
私はバイオの買替えが念頭にあるので、安物のプレイヤーをと勧めたのですが・・・。
私以外は店員さんも含めDVDレコーダーでどんどん話が盛り上がってしまいました。
なんとか購入までは待ったをかけられましたが、状況はかなり厳しくなりました。
素直に同調しても良いとは思うのですが、うちではレコーダーにしてしまうと新バイオにする意義がしばらく遠のいてしまう・・・。

今のバイオならこれがGoodというような意見はございませんでしょうか?

私は今よりも大量録画・編集保存が出来ると家内に話しています。
現在の使用環境は、ギガポケットで番組録画、インターネット、子供の学習、音楽CDの録音(NetMD含む)、写真管理です。
因みに勧められたDVDレコーダーは怪録ルパンMH30です。
義姉は東芝製でRWをメインで使っているそうです。
それから新バイオでは、ハードを250GBにしてメモリー1GB積んで事務ソフトをチョイスしたものとを考えています。(^^
単なる私のわがままかもしれませんが、私は今のバイオにストレスを感じているもので、もうちょっと上手く家内に説明できればと思っています。

書込番号:3175013

ナイスクチコミ!0


ソニーerさん

2004/08/23 15:42(1年以上前)

ミチャポンパパさん、お疲れ様です。
私も少し前、妻の説得に苦労し、やっとこさRA70Sを購入した者です。
PCとなると、家電製品と比べるとなかなかの高級品・・・。
妻の説得にはお互い(汗)ですねぇ。
「決め手」となる事項ですが、番組録画をメインに話を進めてしまうと、
専用機であるHDDレコーダーないしDVDレコーダーに軍配があがるのでは
ないでしょうか?
もちろんPCでも番組録画・編集・DVD化等はこなせるのですが、安定した録画
・画質という面では、専用機が有利な気がします。
奥様はPCをお使いになられないのでしょうか?
私の妻は、私がRA70Sを購入する少し前に、VAIOノートのA50Bを購入したので
それを決定打に、私も購入に踏み切る事ができたのですが・・・。
奥様がPCをお使いになられると、少しでも話が進みやすいとは思うのですが。
HDDレコーダーやDVDレコーダーは、地上波デジタル放送が本格化してからでも
いいのではないでしょうか?現時点で地上波デジタル放送が見られる環境下に
ないのでしたら、その内にTVの買い換えもしなければならないわけで。
そうなった時点で、TV&HDD・DVDレコーダーないし一体型のTVを購入する。
それまでは、新VAIOでHDD録画して、DVD化する。
当然の事ながら、編集に関してはPCが有利なわけですから
「あれもできる!これもできる!!」と饒舌に説得されてみては?

書込番号:3175676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/23 18:10(1年以上前)

ソニーer さん有難うございます。
家内もそれなりに使っております。タイピングなどは私より数段早い腕前です。
不自由さは分かっているようですが、番組録画してもDVDに書き込めない程度というところです。
ですのでHDDレコーダーならOKとなってしまいました。
因みに私はデザイン等をやっているので、専用ソフトの反応の遅さにまいっております。
先ほどの使用で漏らしておりました・・・失礼しました。
しかし、目からうろこといった感じです。
今はレコーダーは待ちという考えからアピールするんですね。
早速説得材料にさせていただきます。♪
それから当初の質問の表題とずれて大変申し訳ありません。
最悪冬まで我慢すればと思っていましたが、まだまだ我慢という方向に行きそうになってきましたのでお許し下さい。
皆さんから温かい助言をいただき本当に感謝します。♪

書込番号:3176045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/28 17:35(1年以上前)

結果報告します。♪

1.レンタルDVDをどうやってこれから観るか。
義姉さんがポータブルプレイヤーをとりあえず貸してくれるという事になりました。
これを使ってパソコン側のドライブと比較してみることにします。
車載も出来るので、結構嬉しく思っています。
ただ、移動中の家族の会話は激減するやもしれませんね。(^^;
2.レコーダーの購入について。
とりあえず「待ち」にしました。
たしかにテレビも地上波デジタルに備えなければいけませんしね。
3.パソコンの買い替えについて。
私には一番大きな問題でした。毎夜家内と意見交換をしました。
オリンピック観ながらですが、私はそれどころではありませんでした。
結果としては、「来春まで我慢!」という議長兼任家内の採決により閉会となりました。
是非ソニスタさんには来春に改めてキャンペーンを行って頂きたく思います。
RA51のソニスタバージョンを必ずや購入しようと思います。

以上結果報告でした・・・。
最後になりましたが、ご助言はとても参考になりました。
お付き合い頂き有難うございました。

書込番号:3194844

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-RA50L7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング