『前面の赤白黄が・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

『前面の赤白黄が・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

前面の赤白黄が・・・

2004/09/01 01:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ALPHA Sさん

板が違うのかもしれませんが、どうか質問させてください。

RZ63所有の者なのですが、このたび前面の白色の入力コネクタのみが壊れてしまいました。まったく音を発してくれません。。
原因は、キーボードの音の出力のために何度も白だけを抜き差ししていたためだと思っています。。
メモリ増設の際、一度だけ中を開けたことがあり、今回もパーツさえあれば自分でも治せるのではないか?と考えております。

何だかマヌケな質問ですが、そのようなパーツを入手し、自分で取り付けることはできるものなのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、ご教授おねがいします。

書込番号:3209292

ナイスクチコミ!0


返信する
J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/09/01 01:26(1年以上前)

結論からいうと可能だと思います。
キャプチャボードの音声コネクタやHITACHI製PRIUSの前面USB端子さらにはノートパソコンのDCプラグ等を直したことがあります。
はんだ付けガンバッテクダサイ

書込番号:3209366

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/01 01:33(1年以上前)

赤端子につなげれば、音は出るのでしょうか?。ケーブル変えてみました?。もし音が出ないのであれば、サウンドドライバーやボリュームコントロールのチェックもしておくべきかと思います。
どの位の修理技能があるのか分かりかねますが、メモリー増設とは勝手が違うと思いますよ。普通はメーカー修理だとお思いますね。

書込番号:3209396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/01 01:56(1年以上前)

保障期間内なら、修理にだすべき。

期間外なら、ヤフオクでパーツを入手して、交換できるはず。
難易度は、そう高くはないと思います。(ドライバも、関係ないし)

書込番号:3209459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA Sさん

2004/09/01 03:19(1年以上前)

深夜にもかかわらず、J-Dさん、旗本さん、いであ〜さん、返信ありがとうございます!
いろいろ検索して調べてみたのですが、成果のほどはあがりません。。

>赤端子につなげれば、音は出るのでしょうか?
はい。赤は以前どおり音は出ますし、黄も映像が映ります。
が、白は他のケーブルで試しても駄目でした。。
サウンドドライバー、ボリュームコントロールのチェックというのは、恥ずかしながらやり方がわからない・・。すみません

>どの位の修理技能があるのか分かりかねますが・・
修理技能といわれると全くありません。HD取替えとメモリ関連以外はさわったこともないほどで。ただ今回の作業はなんとなく、カチッとはずしてカチッとはめ込む程度のものと、勝手に思っていました。はんだ付け等が必須なのであればお手上げです。

>保障期間内なら、修理にだすべき。
その通りなのですが、手元に他のPCもなく、仕事にも使わざるを得ないため、できるだけ避けたい状況です。最後の手段としたいです。

ヤフオク等で探してみようと思うのですが、赤白黄・・云々で探しているとなかなか出会えそうにないもので、当該パーツの正式?名称のようなものがあるようでしたら教えてもらえませんでしょうか?



書込番号:3209589

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/09/01 11:29(1年以上前)

ALPHA S さん。自分で治すとは、偉いね。

>当該パーツの正式?名称のようなものがあるようでしたら教えてもらえませんでしょうか?

RCAジャックとかピンプラグまたは、オーディオコネクターと言います。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rca
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rca&s=popularity&p=1&r=1&page=#C-00154
http://www.umezawa.co.jp/umeparts/connector-audio.html

パーツ自体の損傷ではなく内部の基盤と端子パーツの接触不良のような気がしますが、
基盤はずしたら目視でも解ると思うけどな〜
その部分をはんだ付け、チョンとするだけ、おしまい!

デジモンでした。

書込番号:3210188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/01 12:59(1年以上前)

パーツ単位だと、難易度が高いので、
前面端子の部品ごと、ヤフオクで探してはどうでしょうか?

「RZ 前面端子」 で、ヤフオク検索してみてください。

書込番号:3210381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALPHA Sさん

2004/09/01 22:59(1年以上前)

デジモンUさん、いであ〜さん、ありがとうございます!

やはり、パーツだけをつけるのは「はんだ付け」を避けられそうにありませんか。これは私には無理ですね〜。。
さっそく前面端子をヤフオク検索してみまして、2件見つけましたが、けっこう値段はしますね。USBやIEEE端子のほかに、何やら「おまけ」もあるようですし・・。
写真を見る限りでは3ヶ所つなげるだけのようで、これならば確かに私でもできそうです。しばらくヤフオクで価格なりチェックしてみます。ありがとうございました。。

今日になって気になることを思い出したのですが、先日知人が持ってきたコードレスのヘッドホン?(ドルビーデジタル?5.1ch・・)なるものを光デジタルケーブルで後面につなぎ、本機にてDVDを一度見たのですが、今回の件と何か関係ありそうでしょうか?なにやら時期が重なるだけに疑わしくなってきました。もしかすると、やってはまずいことだったのでしょうか?
次々とすみません。。

書込番号:3212270

ナイスクチコミ!0


コロロ軍曹さん

2004/09/02 01:10(1年以上前)

後面にも入力端子があるはず。
ステレオミニピンジャックのコードを買えば良いと思いますよ。(短いのは付属品でついていますが)
映像は付属品のビデオ接続用変換コネクタを使えば黄色のコネクタが接続できるはず。S端子は特殊形状なので市販のケーブルはダメ。
出力を上記方法でテレビにつないでいるのでほぼ間違いないと思うのですが、間違っていたらゴメン。ちなみにRZ62ですが・・・

書込番号:3212968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-RA50L7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング