デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9
VAIOのタイプJを購入し、パソコンで地デジのドライバをインストールしようとしたのですが、「64ビットバージョンのDpinst.exeを実行する必要があります」と出ます。何をすればいいのですか?どなたか教えてください。
書込番号:10222368
0点
VGC-RA70PL9とタイプJとでは、モデルが違うと思います。
正しい製品のところへ書き込まれた方が良いです。
また、地デジチューナーは搭載してないようですので、別途チューナーを購入されたモノと思われますが、その製品名も書かれた方が良いですy
書込番号:10222480
0点
なんとなく先読みしてみるとヤっちゃった感があるね…
「64ビットバージョンのDpinst.exeを実行する必要があります」ってことはTYPE−JのOSは64bit。
それに対応してないチューナーを買ってしまったせいだろう。
すんなりと認めたくないものだが、若さ故の過ちと割り切って買い直そう。
確かバッファローから、対応するチューナーが1,2機種出ていたはずだ。
他にも周辺機器には対応していないモノがたくさんある。
買うときは対応を十二分に調べることだ。
では今度こそ、勝利の栄光を君に!
書込番号:10223189
3点
確かにVista(32ビット版)と、あります。それなら64ビットには対応しませんと明記して欲しいですね。互換性があると思いました。64ビット対応のPCをわざわざ買ったのに残念です。
書込番号:10223649
0点
>確かにVista(32ビット版)と、あります。それなら64ビットには対応しませんと明記して欲しいですね。互換性があると思いました。
一般には対応している物を明記してあります。
非対応のものを明示するとなると、現行のOSで言えば、MacOSやUbuntuなどもすべて書かないといけなくなります。bit数の違いがある場合だけ書けばいいというのはちょっと無理があるでしょう。
考え方を変更した方がいいと思います。
書込番号:10224021
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA70PL9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2009/10/17 11:34:24 | |
| 5 | 2009/08/30 14:41:40 | |
| 4 | 2009/08/23 16:01:32 | |
| 7 | 2005/03/16 10:20:39 | |
| 3 | 2005/02/16 23:27:46 | |
| 0 | 2005/01/11 23:37:22 | |
| 4 | 2005/01/31 1:51:14 | |
| 0 | 2004/11/24 1:39:33 | |
| 1 | 2004/11/18 21:00:50 | |
| 8 | 2004/11/13 10:38:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








