


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7
このPCで地デジを楽しむには、PC用の地デジチューナーを購入するのか、TV用で良いのか?どなたかお教えください。
書込番号:9708484
0点

両方無理だと思います^^;
一応、ココでチェックすると良い。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/index.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm
書込番号:9708795
0点

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
こちらのようなものでネットブックモードで使えば見れるかもしれませんよ
書込番号:9711325
0点

こんばんは、tatamikoboさん
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#01がいいと思いますね。
PCへの負荷の状況に合わせて解像度・ビットレートを変更すれば十分視聴できるかと・・・
書込番号:9711494
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
PCV-HX61Bサポートページの、この製品のトラブル解決(Q&A集)で
「地デジ」のキーワードを入れると
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0303040013028/?p=PCV-HX61B&q=%u5730%u30C7%u30B8
に案内がありました。
しかしここに出てるデジタルハイビジョンチューナーって
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15037&KM=DST-TX1
だと思うのですが、生産終了になってるし・・・、おまけにめちゃめちゃ高い!
ioもバッファローも自分の見た対応表ではみんな×が付いてるし。
海の部屋さん 、空気抜きさんに教えていただいた製品にも×が付いてるので・・・。
VAIOはなんだかやっかいですね。
でも、SONYの案内にあるように他社のデジタルチューナー買ってきて、案内通りに
接続すれば案外いけるかも。
書込番号:9712682
0点

>VAIOはなんだかやっかいですね。
単純に旧世代のPCだと著作権保護に対応できないんで、どこのメーカーでも厳しいです。詳細は以下リンクでチェックしてみてください。
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm
見るだけなら地デジチューナー付きPCモニターでも買う方が便利ですし、アナログ波の様に録画して編集保存とかまで考えるんであればDVDレコもしくはNECの最新PC辺りに買い替える方が良いかと思いますよ。
書込番号:9712768
0点

地デジを見る条件って厳しいんです
その規格がなかったころのPCでは(スペックも当然ながら)対応してないんですよ
ソニーとか関係なくどのメーカーのものでも同じなんです
書込番号:9712786
0点

Cinquecentoさんの仰るようにBDレコーダーを買うのがベストでしょうね。
SONYはおまかせ録画が優秀で、例えば好きなタレントの名前を登録しておいても、他社よりも検出力が高いです。
もしこれを機会にPCを新調するのであれば、SONYのGiga Pocket Digitalが優秀です。
結構サクサクチャプター打ってプレイリストが作れるんで、便利ですよ。
データの削除は行わないので、容量という点では不利ですが。
ちなみにNECはカット編集ができますが動作がもっさりな上、コマ送りができないので使いづらいです。
私は店頭で触ってみてがっかりした覚えがあります。
書込番号:9713995
0点

そりゃそうですよね、メーカーがどうのと言う問題では無いですね。
ところで、こいつはどうですかね
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/index.htm
または
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bt200/index.htm
SONYの案内と上記のサイトの説明でなんだかいけそうな気がするんですが
気のせいですかね・・・
実際の方法で「地デジ化」した方の書き込み待ってます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9714037
0点

>SONYの案内と上記のサイトの説明でなんだかいけそうな気がするんですが
SONYのHPに有る本機でやる方法だとDVD並みのSD画質(720×480)に限定されますよ。この場合、どこのメーカーのチューナーでもS端子出力さえ持ってればOKですが、録画する場合はPCとチューナー両方で番組予約をする必要があります。「Do VAIO」の場合はVer.1.2以降なら録画可能(編集はもちろん、DVDへの保存もNGかも…)、「Giga Pocket」なら視聴のみで録画不可となってます。画質的には地アナよりマシって程度になるんでそれで満足出来るんならOKです。あとは、アスペクト比をPC側が検出できない場合はユーザーが16:9にしないと横につぶれた映像になっちゃいますから、この辺も要注意です。
ちなみにHVT-T100の場合は専用のケーブルを使う事でPCを経由せずに直接モニターで見る事が可能になります。画質はDVDより少しマシ(960×540)になりますけど、モニターのRGB端子に空きが無いと切替機等を使う必要があったりします。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/index.htm
書込番号:9714302
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-HX61B7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/03/20 23:28:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/12 13:42:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/06/17 18:14:23 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/11 10:22:08 |
![]() ![]() |
14 | 2007/08/29 21:16:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/17 22:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/30 12:25:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 6:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/30 18:12:12 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/25 14:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





