デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
この機種で、標準のTVチューナーボード+他社製TVチューナボードで2枚挿しておられる方、いませんか
別番組同時録画が出来て具合良いと思うのですが...
書込番号:3683199
0点
おーえっくすさん こんにちは。
まだ、VAIOに GigaPocket を搭載していた頃のタワー型(PCV-RZ75P)の頃の話ですけれど、NECチューナーボードの追加挿しして SmartVision でも録画できるようなことを考えたことがあり、チューナー・ボードの追加挿しに関して問題が無いか、ソニーのサポセンに聞いたことがあるのですが、その際、サポセンより以下のような回答が返って来ました。
「チューナーソフトの GigaPocket の側からシステム・バスを見ると、2つのチューナー・ボードが見えてしまうため、うまく動作しないか、動作が不安定になる可能性が大です。また、追加したチューナー・ボードを外しても、GigaPocket の動作の不安定さだけは残る可能性も否定できません。無理にとは言いませんが、お止めになることをお薦めします。」
と言うことでした。少なくとも、PCIに2種類のチューナー・エンコード・ボードを挿すことは、止めた方が良いと思われます。
自分も、以前から、どのようなコンフリクトの起こし方をするのか実験してみたいと思いつつ、仕事に追われて出来ずにいるのですが・・・・・ (^^; 。
書込番号:3684566
0点
当方、RA71PSで、標準のTVチューナーボードと、USB接続のアイオーデータのGV-MVP/RZ2を併用して使っています。
アイオーデータのホームページを確認すると、「他のTVキャプチャーと併用出来ない」と書いてありましたが、特に問題無いです。
このTVキャプチャーで録画したファイルを、DoVAIOで照会し、直接DoVAIOでTVに出力して見ています。
他の方の場合、どうなのかは分かりませんが、とりあえず参考までに・・・(さすがにボード系のTVキャプチャーは危ない気がしますが)
書込番号:3690116
0点
2004/12/27 17:50(1年以上前)
スナドリネコさん 北の重戦車さん ご返答有難うございます。
そうですね、2枚挿しは問題ありそうですね。USB接続という方向で考えてみたいと思います。以前、日経パソコンの記事にそのような内容で会ったと思いますのでもう少し調べてみます。
どうもありがとうございました。因みに小生は未だにRZ50を使っております。
書込番号:3693602
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA51L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 16:27:14 | |
| 4 | 2006/05/14 1:50:54 | |
| 6 | 2005/05/11 16:41:48 | |
| 0 | 2005/05/04 19:26:39 | |
| 2 | 2005/05/10 19:30:51 | |
| 9 | 2005/04/29 2:34:09 | |
| 18 | 2005/05/06 20:21:33 | |
| 38 | 2005/04/25 19:49:05 | |
| 2 | 2005/04/16 0:59:08 | |
| 5 | 2005/04/14 1:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









