


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P
RA72の購入をソニースタイルにて思案しています。
そこで質問なのですがソニースタイルにて購入の際DVDドライブをツイン仕様にしないとセカンドドライブは表面のカバーを取り外して使わないと駄目なのでしょうか?
過去のモデルではセカンドドライブは蓋を取り外した状態でないと使えないモデルが多かったのでこの機種はどうなのでしょうか?
見た目上は開閉用のボタンもあるようなのでもしかするとシングルドライブで購入してもかまわないかな?と思っています。現在所有するドライブを生かしつつツイン仕様にしたいのでこの点がどうしても聞きたくなり書き込みいたしました。
書込番号:4201002
0点

RA5Xのユーザーさんがセカンドドライブを指で開いて確認していただければ解決しますよね。
私はツイン仕様なので今回のこのパネルの「未使用穴をふさぐ処理」は分かりません。前面パネルに一体型の造りなのでドライブ口に取り外し可能なパネルがついてるだけか、中の口は開いたままなのかのどちらかな?
今お使いのドライブのイジェクトボタンの位置によっては内蔵することで表面ボタンからのイジェクトができないこともあります。
またドライブの動作モード表示LEDなども確認できなくなります。
本体下部の光学ドライブアクセスランプも搭載するドライブによっては光らないでしょう。(PX-716Aでは、動作モード表示LEDが見えず、アクセスランプも光りませんでした)
書込番号:4201632
0点

ちなみに RA-51 では、外側の黒パネルの中に、
金属のパネルがあって、直接に中は見れません。
おそらく、自作機のように、増設の際には
金属パネルを取り外せるはずですが、確認はしてません。
ソニスタでの、RA72のカスタマイズ購入では、
シングルにした場合は、おそらく金属パネルが付いたまま…と思われます。
書込番号:4201696
0点

もう手遅れですか?
普通にBULKのドライブが増設できます。
NEC ND-3520A(ブラック)を入れています。カバーのイジェクトボタンにぴったりです。(ただし爆音)
書込番号:4203069
0点

RA?2取扱説明書P174によるとイデア〜さんが確認していただいた「金属のパネル」はボールペンの先でひっかけるなどすれば外れる程度の簡易的なはめ込み式のようですね。
書込番号:4203704
0点

貴重な追加書き込みありがとうございます。
一応、誰かが書き込んでくれるのでは?と思い待っていたかいがありました。
安心してシングルドライブで注文しようと思います。
書込番号:4205819
0点

報告を、、、、
シングルドライブにて購入し商品到着後即増設!
何も問題無く快適です(^^)
皆様有難うございました!!
P.S それにしても最初についていたヒタチ製のHDDの「騒音」にはびっくりでした。追加したHDD(ヒタチ以外)も大差なかったのが、、、、、、
書込番号:4268037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA72P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/02/22 19:52:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/07 21:34:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/01 23:07:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/06 1:30:25 |
![]() ![]() |
8 | 2005/07/09 1:05:48 |
![]() ![]() |
8 | 2005/05/08 3:14:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 21:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/09 21:52:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/04 22:42:16 |
![]() ![]() |
64 | 2005/05/14 22:25:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





