デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
R52に買い替えたので、以前のパソコン(RX56)からLANケーブルを外し、新たにインターネット(ADSL 10M)の接続作業を最初からやりました。うまく接続できているか接続状態を確認すると速度3000程度の数字が出ており、サクサクHPが開くので安心しましたが、windowsや色々なupdateをしたら、速度が非常に遅くなりました(接続状態確認すると15程度です)。再起動しても回復せず、そこで全てリカバリーし初期状態からやり直しましたが、最初はうまく接続が完了する(1000〜3000の数字出ます)のですが、その後一度切断したり或いは再起動したりすると、速度が15程度になってしまいます。何回リカバリー(完全)してやりなおしても同様です。以前のPCに接続してみたら高速度で接続が確認できましたので、PC側に問題があるのでしょうか?もう一週間も同じ現象の繰り返しです。何が悪いのか、どう対処すればよいのか素人の私にアドバイスをお願い致します。(遅すぎてHP開けないので古いPCから書き込んでます)
書込番号:4301203
0点
パッチをあてることにより、速度が低下すると言う現象がたまに起こる場合がありますけどね。
その場合はいろいろな条件が重なった場合に起こるので。
原因を突き止めるしかないでしょう。
1つ1つパッチを当てていったりして確認していって、あるものを入れると遅くなるなら、そのパッチをあてないでやってみるとか。
書込番号:4301277
0点
アドバイスありがとうございました。結局新品と交換してもらうことにしました。ところでSilver Jackさん、動画や画像がなるべく綺麗に見える液晶モニターを買いたいのですが、TN方式でも160°位ならどうでしょうか?シャープのLL-173Gは170°なんですが・・・。その他VA方式やIPS方式のもので比較的安いものがあれば具体的に型式等を教えてくれませんか?それを是非買おうと思います。
書込番号:4314974
0点
液晶ですか、私見で書き込みますので参考程度にしてください
TN方式はカタログスペックがメーカーによって測定方法がバラバラなので同じパネルと搭載していても、視野角の表示が140度の場合と160度表示されている場合があります
IPS、VAパネルはコントラスト10:1表示が殆どですが、TN方式はコントラスト比 5:1 まで落ちる角度で視野角の数字を表記しています
ですからTN方式の160度表示のパネルが色むらが見られるわけです
カタログスペック160度までもパネルは間違いなくTN方式です
IPS、VAパネルなら170度以上で表示されていますから
これだけ液晶が安くなったご時勢なら19インチ以上を選びましょう、17インチ以下を買うと後悔しますよ
価格comはスペックサーチ出来ますから
http://kakaku.com/prdsearch/edisplay.asp
19インチ、DVI、RGBで選んでください
あとは視野角170/170以上のモニタを選びましょう、あとは5製品までは
製品比較出来ます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00850711203.00857411267.00851010998.
00852510796.00851211429
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00852811401.00852511276.00852511277.
00851011418.00850811261
安い順から10製品選んでみました
あとは春よ来い早く来い さん が吟味してみてください
特に製品の口コミ情報は読んでみましょうね
メーカーによって保障期間、デジタルケーブルが付属していないものありますから、別な製品はケーブル代も考えたほうがいいですね
SXGA1280x1024 250cd/m2 700 25ms 170/170
上の仕様は。仕様から判断すると同じメーカーのMVAパネルと思われます
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1013a.html
MVAパネルで一番安いのがこの商品かな
3年保証で、アナログ接続ケーブル, デジタル接続ケーブルしていますからお手ごろかもね。
http://home7.highway.ne.jp/subtea/
液晶選びに参考になるサイトかもしれません
書込番号:4315185
0点
製品比較がうまく表示出来てませんね、3製品
URLをコピペしてみるか、自分でチェックしてください
書込番号:4315212
0点
ありがとうございました。このアドバイスのおかげで買おうとするディスプレイの考えを変えることができました。少々高くても19インチの170°以上のものを買うことにします。
ついでに別の質問ですが、動画(AVI)を必要な位置で静止しながら見る必要があるので、Windows media playerでは自由な位置で静止できません。そこで、古いmplayer2でシークバーを任意の位置へ動かすことによって簡単に静止位置を変えています。ところが、RA52でやると、動く物体を静止すると、輪郭が二重になってしまいます。(以前のRX56では正常に静止するのですが)。どうすれば直るのでしょうか?対処法を教えてください。
書込番号:4315622
0点
AVI、WMVはWindows Media Playerは使用していません、枠がでかすぎて楽しめないからです
DivXコーディックをインストールすればDVD再生ソフトで再生出来るはずです
http://mbsupport.dip.jp/mb/divx6_0.htm
付属のWinDVDかPOWER DVDでみています
POWER DVDなら静止画として動画から画像を取り込めるからです
静止しても画面はぶれないよ
書込番号:4315693
0点
>Windows Media Playerは使用していません、枠がでかすぎて楽しめないからです
表示映像をダブルクリックすれば全画面表示、全画面表示をダブルクリックすれば元に戻ります。
基本、ですが・・・
書込番号:4317443
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA52L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/01/22 19:23:57 | |
| 4 | 2005/09/21 18:28:05 | |
| 8 | 2005/08/17 8:19:49 | |
| 9 | 2005/07/31 14:07:33 | |
| 4 | 2005/07/24 9:01:37 | |
| 2 | 2005/07/21 0:57:48 | |
| 20 | 2005/07/24 12:23:34 | |
| 6 | 2005/07/05 16:37:41 | |
| 10 | 2005/07/07 0:05:38 | |
| 3 | 2005/07/03 23:27:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








