『私ならVGC-RC70PSを買う』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月17日

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

『私ならVGC-RC70PSを買う』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私ならVGC-RC70PSを買う

2005/09/06 04:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

春夏モデル「VGC‐RA73PL9」の後継機「VGC‐RC70PS」は店頭販売モデルは無くなり、VAIOオーナーメードモデルに変更となった。
購入時不便になった反面、お仕着せで無くなり色々な組み合わせが可能となりメリットがある。しかし、販売方法がソニースタイルのため取り扱いが量販店でも一切値引きしてもらえずがっかりです。HDV編集するにはRC50ではプレミアの編集ができない等少々スペック的に難があり、私ならRC70PSを買う。

ソニーの話では今後発売予定の最上位モデルはVAIOオーナーメードモデルとして発売していく方針との事です。

書込番号:4404482

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/06 16:59(1年以上前)

>お仕着せで無くなり色々な組み合わせが可能となりメリットがある

ところがどっこい、以前あったものが失われていてガックリ感も大きく感じている。
たとえば、i_Linkを使って地上デジタル放送などが録画できたが、そのためのボードは選択にない。今回はTV録画は2チューナーあるがアナログで、なんだかMpegで録画するような仕様に感じに読めるが・・・?

HC1の発売で、HDVをPCで編集をと思っても、SONYさん(ソニスタモデル等の)RA73が販売終了し、BADタイミング(泣)
HDV編集のためのPCを運動会前に慌てて発売した感もぬぐえない・・・。

ハイビジョンを見たり編集したりする方の大半は、地上デジタルを大画面で見ていると思う。でもTVチューナーはアナログで、"「デジタル放送録画対応(i.LINK S400(TS)端子)/DV⇔アナログ変換対応」テレビ機能ボード"の選択も無くなった。(個人的に相当辛い・・・)
地上デジタル録画はRDZ-D5のようなDVDレコーダーでという考えなんだろうか?

そしてなにより、キーボードカバーが無くなっている事に大ショックを受けているのは私だけだろうか?

と言いつつ、PC購入を我慢しっぱなしだったので、かなりの買う気でVGC-RC70PSを眺めている・・・汗)

書込番号:4405456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/09/06 19:34(1年以上前)

sDeep さん こんばんは、お久しぶりです。

>かなりの買う気でVGC-RC70PSを眺めている・・・

じゃ〜! 問題です。w

「VAIO Style ご購入 本体仕様選択」の入力画面の一部ですが...
どうして↓メモリー 512M(オンボード)なんでしょうか? オンボード? ソケットなし?
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/rc70ps_s.html

書込番号:4405854

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/07 12:31(1年以上前)

デジモンIIさんお久しぶり。
といっても私はデジモンIIさんのカキコも読んでいるので、それほど久しぶりって感じでもないけどね。

>メモリー 512M(オンボード)なんでしょうか?

最小の512MBを選択したときは、このメモリーは外す事が出来ないようですね。空きソケットは3つあるので、後から2GBまで増やす事は可能。
でも、(強引ですが)1.5GBに増やそうと思うと、だとバランスが悪い。デュアルチャンネル転送だからね。

それ以外の1GB、2GBはオンボードじゃないので、4ソケット全部交換可能です。

でもなんで?問題なんだ?

書込番号:4407833

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/07 12:51(1年以上前)

モニターも面白いのがあって20型ワイドのVGP-D20WM1。
TVチューナー付は便利。画面が縦になるのも(あれば)便利そう。解像度の点はまぁ目をツブルとして、PCにもモニターにもアンテナのアウトが無いから、分配する必要があるんだよね・・・
しかも、このモニター単体発売は無くて、RC70とのセットのみ発売だから。アンテナアウトが欲しかったねー。

■VGC-RC70PSを買ったなら・・・

キーボードはワイヤレスのを同時購入します。カバーもあるし。
今までどおり、画像、動画編集や、仕事や、音楽や色んな事に使いますが、ほとんど遊びかな。
標準のスカイプやってみようかなと。丁度、必要だし欲しいと思っていたんだよねー。

心配は、秋モデルということで、すぐに飽きちゃったりして(ゴ、ゴメン)。これは運動会前のビデオ対策モデル。ですぐに売り切れになったりして。
次の冬モデルのネーミングで、年末TV録画対策に、デジタルチューナー付いたりして・・・。TYPE-V担当かな、それともTYPE-Xのマイナーチェンジか?
なんて、相変わらず、おっさんの悩みは尽きません・・・(笑)

書込番号:4407878

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/07 15:46(1年以上前)

ありゃりゃ!?
さっき(9/7 13:00頃)までは選択画面に◎512MB(オンボード)って書いてあったのに消されてるゾ。
オンボードじゃなくなったのか?
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/R/rc70ps_s.html

書込番号:4408194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/09/07 20:16(1年以上前)

sDeep さん こんばんは、どうも失礼しました。

>でもなんで? 問題なんだ?

修正されたと言う事は・・・
回答は「メモリー 512M(オンボード)」は誤表記だった!」が、正解なんですよね。

でも、ソニーさんに「おかしいよ!」って言っても信じてくれるまで時間かかったな〜
ソニースタイルでは「メモリーは外れません!」って、真剣に言ってましたから! ┐(´-`)┌

まぁ〜 そんな事を言ってるから「サポート最低ぇ〜」なんて言われるのでしょうね。w

書込番号:4408723

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/07 21:13(1年以上前)

オンボードで512MBあるとする。ならばそれに加算して合計2GBのデュアルチャンネル転送を実現するためには「いったいどんな組み合わせでスロットに載せれるんぢゃい!」ってことでしょ。

今回の早すぎる筐体デザイン変更は「RAの筐体構造では今後出てくるPentium Dや4台HDDの発熱はまかないきれませんから」っていうことですね〜。でもこれは前向きな改革でいいと思いますよ。

ただ、RAやRCの筐体みて「かっこいい」って思うのは私の周りでは少数。へんな威圧感を感じたりリビングには置きたくないと思わせるデザインなので、せめて「すごい」といわせるデザインは意識して欲しい。

書込番号:4408883

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/07 23:30(1年以上前)

>誤表記だった!」が、正解なんですよね。

(笑)・・・!
オチが付きましたね。

----
筐体デザインは、触れるのは止めておこうと思うくらい変です。好きになれません。。。RAはまだ新鮮だったけど、RCは慌ててデザイン変えたって感じがする。
マックがあの四角い、でかい箱を角を丸みを持たせ、透明感ある素材ですっきりさせていたので、VAIOはあえて逆の黒色で小さく見せようとしたのかも・・・。
デザイン絵言えば、VAIOは元々すっきりした面構えで、新鮮な配色とお洒落なロゴマークとコンセプトに人気があり、DOS-V系PCのデザインに影響を与えました。その辺りのプライドは持っていると思うので、マックの透明感とは逆の方向に行ったのかもしれませんねー。
でもデザイナーが変わったのかなぁ?
カッコイイ度までも減ってきましたね。
RAはまだ見られたけど、RCは・・・
どちらにしても、相変わらず筐体の素材感が価格にマッチしていないように感じます。

書込番号:4409433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGC-RC50L7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最近調子がおかしい 2 2006/03/26 15:49:03
HDD増設時における電源トラブル? 4 2006/03/18 3:19:01
Do Vaio での外付けハードディスクへの録画 0 2006/02/18 22:43:53
HDDの増設について 12 2006/02/18 18:21:13
静音性について 5 2006/02/15 23:22:59
カセットテープの音源をデジタル化に... 7 2006/01/23 20:19:23
再起動が起きます。 20 2006/12/03 2:17:27
購入するか迷ってます。 7 2006/01/15 0:25:27
もう型遅れ 6 2006/01/07 9:25:17
ハイビジョン編集について・・・・ 2 2006/01/07 21:38:24

「SONY > VAIO VGC-RC50L7」のクチコミを見る(全 337件)

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC50L7
SONY

VAIO VGC-RC50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月17日

VAIO VGC-RC50L7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング