


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LB51B
コジマにてブロードバンド乗り換え特典付き14万円から2万円引きで12万円ジャスト!さらにプラス1万円のポイントを開通後にサービス!!そして5年保障!!!おまけで販促物をいろいろいただきました。皆さんもいかがですか??
書込番号:5673804
0点

このまえこのPC見てきました。
デザインがスタイリッシュでかっこいいですね。
だけど店舗販売のやつはスペックがちょっと心配なので、オンラインの方でCore Duoにしたほうがよさそうですね。
まあ普通の使用には問題ないんですけどね,,,
Yonahコアなのでまあまあ高性能ですよね。
書込番号:5673910
0点

う〜ん、お買いになったPCのけちを付けるつもりはありませんが、
メーカーに拘らないのであれば、下記のツクモのノートを、このノートPCと同じスペックになるように、
メモリーを512MBにして、HDDを100GBにすると、
N170J-301E http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_2.html
11.6万円で、
・17インチの液晶で、
・Core 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB キャッシュ / 1.66GHz / 667MHz FSB / VT非対応)
が買えますね。
私なら、メモリーを1GB、WinXP proにして、13.4万円のモデルを買いますね。
これですと、Win Vistaに無償アップグレードですからね。
書込番号:5673958
0点

>17インチの液晶で、
> ・Core 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB キャッシュ /
>1.66GHz / 667MHz FSB / VT非対応)
>
>が買えますね。
でもメーカー製というわけではないので、サポートなどアフターの面で不安ですね。
そもそもC2Dにする必要のあるひとはそういないとおもいます。
シングルコアのPentium Mでも2Ghzあたりになると高性能な部類にはいるし、最新の3Dゲーム、レンダリングなどハイテク(高度)な性能を要求されるアプリケーション以外ではバリューCPUであるCeleron Mでも問題ないですしね。
>Win Vistaに無償アップグレードですからね。
CPUは最高ですけど、グラフィックはVistaにするにはちょっときびしくないですか?
まあ最低ラインがintel GMA 950なので動きますが、、、
書込番号:5674089
0点

>でもメーカー製というわけではないので、サポートなどアフターの面で不安ですね。
日本の大手メーカーでないと駄目と言う人には向かないかもしれませんが、
ツクモは有名どころですし、下記のようにサポートもございますよ。
http://www.tsukumo.co.jp/original/
まあ、私はツクモで買ったことはありませんので、サポートの質は分かりませんが・・・
>そもそもC2Dにする必要のあるひとはそういないとおもいます。
それは、あなたが思うことであって、多くのPC好きの人がこぞってC2Dを買うには理由がありますよ。
同じ金額で、
・C2Dが買えて
・液晶が17インチになる
のですから、私ならばこちらを選ぶと書いたまでですよ。
>CPUは最高ですけど、グラフィックはVistaにするにはちょっときびしくないですか?
>まあ最低ラインがintel GMA 950なので動きますが、、、
それは言えてますね。
質問者が12万円で件のPCを買ったとの事ですので、
その範囲で購入できるもっと性能の良いPCを書いたまでですので、ご勘弁を・・・
書込番号:5674251
0点

スペックではなくてこのスタイルですよね!
ご購入おめでとうございます!
書込番号:5674266
0点

>それは、あなたが思うことであって、多くのPC好きの人がこぞっ>てC2Dを買うには理由がありますよ。
なるほど。C2Dの性能を求める人はそれなりの理由があるんですね。
しかしPCの性能の進歩ってすごいですよね!
最近グラッドコア(演算回路が4コのやつ)が出たらしいですね。
結構いいのが早く出るので、最近買ったPCがなんか古い部類に入るのがとても早く感じます。
書込番号:5674522
0点

>なるほど。C2Dの性能を求める人はそれなりの理由があるんですね。
私もC2Dは欲しいとは思いつつも、今のPCで十分快適ですので、
C2Dの値段が落ちるのを待っていますw
私のメインPC
Athlon 64 x2 +4400、2GBメモリー、HDDはRaptor他
C2Dはエンコーディングが速いようですが、エンコーディングなどしないので、
特に困っていませんが、C2Dを使って見たいと思っています。
>しかしPCの性能の進歩ってすごいですよね!
>最近グラッドコア(演算回路が4コのやつ)が出たらしいですね。
ええ、値段的には、C2D X6800とほぼ同じ金額とほぼ同じの129,580円が最安値のようですね。
でも、発熱量が多いようですし、サーバー用と出なければ、Quad までは必要ないと思います。
それよりは、マルチCPUと64Bitに対応したアプリを出して欲しいですね。
>結構いいのが早く出るので、最近買ったPCがなんか古い部類に入る>のがとても早く感じます。
ええ、CPUは買う時期を間違いますと、1週間で40%位下がることが有りますから、
秋葉PC HotLineで値段や情報収集をしないと損をしますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
書込番号:5674598
0点

皆さんいろいろと思う事はあるかと思いますが、私の場合、@部屋が狭いAMタイプを購入しようとあれこれ迷っていたBそろそろ光にしたい等々の理由から購入致しました。パソコンも初心者に近いので良い買い物をしたと思ってます。もっと安く購入したゾ!って言う口コミ待ってます♪
書込番号:5674676
0点

おおスレ主さん、初心者の方なら最初に買うPCとしてはいいPCですよ。
性能もYonahコアでCore系CPUのベースとなっているものなので、あまり普通の方はストレスを感じないでしょう。
ただNECもそうでしたが、VAIOも付属ソフトが多いようなのでいらないものは削除したほうがいいですよ。
PCの動作がとても遅くなります。起動時の各ソフトウェアの「サービス」「常駐」等でメモリーもよく消費するのでなるべくないほうがPCが快適に使えるということです。
またわからないことがあればお聞きしてくださいね。
書込番号:5674723
0点

>もじくん
ソフトが多いからといっても、DoVAIOやSoundFLOWを実現するために裏でさまざまな付属ソフトが連携して動いてるんですよ。
自作ユーザーの感覚では「不要なソフト」かも知れませんが、VAIOをわざわざ買う人達って、ベンチマークの数字に目の色かえる人たちとはちょっと焦点が違うんですよ。
まぁ、このスレの上のほうには「この機種を買いました」という喜びの報告も兼ねているのに、「俺の薦める機種があなたの機種よりよかったのに・・・」とも受け取れる「言葉のキャッチボールができない人」もいらっしゃるようですが・・・
まぁ、Lシリーズを見てスペックがどうのとか言う人は、インテリアパソコンとしてという購入者の価値判断は認めたくないんでしょうねー(そんなんじゃ妻や彼女の機嫌は取れないよ!!)
書込番号:5677925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-LB51B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/02/07 13:00:20 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/27 21:16:38 |
![]() ![]() |
11 | 2007/01/16 12:06:35 |
![]() ![]() |
17 | 2006/12/28 18:37:39 |
![]() ![]() |
10 | 2006/11/25 20:26:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





