『地デジ視聴、録画にかんして』のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

VAIO type L VGC-LV70DB

Core 2 Duo E7200/GeForce 9300M GS/500GB HDD/地上デジタルチューナー×2/Blu-rayドライブを備えた24型WUXGA対応液晶一体型ボードPC。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7200 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9300M GT VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

VAIO type L VGC-LV70DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • VAIO type L VGC-LV70DBの価格比較
  • VAIO type L VGC-LV70DBのスペック・仕様
  • VAIO type L VGC-LV70DBのレビュー
  • VAIO type L VGC-LV70DBのクチコミ
  • VAIO type L VGC-LV70DBの画像・動画
  • VAIO type L VGC-LV70DBのピックアップリスト
  • VAIO type L VGC-LV70DBのオークション

『地デジ視聴、録画にかんして』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type L VGC-LV70DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type L VGC-LV70DBを新規書き込みVAIO type L VGC-LV70DBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ視聴、録画にかんして

2008/11/17 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

お世話になります。
当方所有はVAIO type L VGC-LV70DB
何か情報をいただけるかと思い書かせていただきました。
1)地デジのCH切り替えが遅い、時には数秒かかるのはそんなものでしょうか(なにか設定、常駐ソフトの影響?)
まだセットアップしたばかりで、フリーソフト含めインストールはしておりません。
何か設定をする必要?何か外す必要(お勧め)があるのでしょうか?
2)ためしに録画してみたのですがCPU負荷が100%近くDualCoreと思えないくらい頑張っているように見受けられました(不安になりました)
よく見ると解析マネージャーなるソフトが動いているせい?かと思っているのですが。
色々調べるとそのソフトは写真や録画TV,CMなどの情報解析をするソフトのようですが、
当方はTVの視聴、録画がストレス無く、できればよいのでそのような機能は今のところ必要としていません。
但し、当方がその機能の便利さを知らないだけで有効活用できるのであればもちろん利用したいのですが、、、、
CPU負荷とかを考えて外した方が良いものかどうか?
その解析マネージャーの動きが前述のCPU負荷等に影響しているのでしょうか?
(とりあえず初期の設定ではなんとなく解析マネージャーを使う設定にしています)
録画、視聴に影響がないのであればとりあえずは活用したいとも思っています。
解析マネージャーの設定で推奨ではなく、解析を低優先(解析時間はかかるような設定)といった感じのものがありましたが、それにするのも手でしょうか?
それでもそれほど本来の目的の地デジの視聴、録画をストレス無く(せっかく録画予約をしたのに、ちゃんと録画されていない、とか 録画映像をみるのにコマ送りみたいになるのは避けたい)するには無意味なレベルでしょうか?
どなたかおわかりの方、アドバイスをお願いします

書込番号:8653007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/11/17 13:28(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチポストは禁止

書込番号:8653027

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/17 13:39(1年以上前)

むこうで注意されてこっちで禁止と言われて、踏んだり蹴ったりですねw

1.地デジはそもそもアナログに比べて数秒遅れて画面に映っているために、
チャンネル切り替えもそれにならって遅れるのが当たり前だと思っていましたが、
程度にもよりますけどそんなに気にするほどのことではないような?

2.タスクマネージャなどでCPUを使っているアプリケーションを特定できませんか?

書込番号:8653045

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/17 14:23(1年以上前)

お世話になります。

解析マネージャーを停止する事は一応試しております。
確かに動作は軽くなっているようですが、その使い方で良いものか?
タスクマネージャーのパフォーマンスでもCPU負荷はかなり小さい値でした。
しかしメーカーが準備しているソフト(機能)ですので。。。
こちらの使い方(設定等)でアドバイスを頂けたらと思った次第です。
あるいは似たような症状が当然のものかどうか?

試し録画時に録画状態を示す赤い丸の点滅以外に、右下で時計のような小さなアイコン(?)がちかちか動いていて、それ以外は状況は変わっていないのにタスクマネージャーのパフォーマンスではCPUが90%以上になっています。
しかしアプリケーションタブにはそのソフトが出ていません。(でした)

どうやらあちこちの掲示板に書いたらNGのようですね。
どうもすみません

書込番号:8653164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/17 14:33(1年以上前)

>むこうで注意されてこっちで禁止と言われて、踏んだり蹴ったりですねw

踏んだり蹴ったりは確かにキツいですね^^;
申し訳ありませんでした。

>しかしアプリケーションタブにはそのソフトが出ていません

アプリケーションタブでは無く、プロセスタブで見ましょう。


書込番号:8653205

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/17 14:54(1年以上前)

お世話になります。

ご丁寧にありがとうございます。

プロセスタブ 確認してみます。(すぐは確認できませんので、確認後再度ご相談させていただくかもしれません)

プロセスタブって何かたくさん縦に表示されているヤツですよね?
あまり気にしたことが無かったのですが、それでどのようになっている(どこの値を見ると)とそのソフトのせいとかがわかるのでしょうか?

ソフトが正常に終了しない時にアプリケーションタブから終了させる事にしか使った事がなかったもので。

書込番号:8653266

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/17 15:12(1年以上前)

プロセスタブには「CPU」という項目があり、この項目をクリックすることで、
CPUを使用している順に昇順になったり降順になったりします。
降順にすれば、大きな数字を示しているアプリが先頭に並ぶので、それとわかると思います。

書込番号:8653315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/17 15:22(1年以上前)

>それでどのようになっている(どこの値を見ると)とそのソフトのせいとかがわかるのでしょうか?

タスクマネージャのプロセスタブは、各動作中のプログラムのCPU使用率やメモリ使用率が表示されてますので、録画中のCPUを多く使用しているプログラムが何かを見ます。

書込番号:8653349

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/17 17:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

プロセスタブのCPU列を降順等にするとその数字の大きい順に並ぶのがわかりました。
(該当PCで確認はすぐにはできないので違うPCで見てみました)

これで確認してみます。

あわせて教えて欲しいのですが、これはトータルを100と考えた時の割合と思えば良いのかなと考えたのですがその考えは正しいでしょうか(PCとして軽負荷の状態でもその状態の中で占有率の高いプロセス順に並ぶと考えて良い?!)
現状私の(余計な悩みかもしれませんが)安心材料としてはそのプロセスで占有率の大きい、かつ 録画、視聴に関係ない動作を止めればよい事になるのですね。

パフォーマンスタブで見えるCPUの使用率とかメモリ使用量とかは 数値の目安ってあるのですか?
もちろん色々な作業があると思いますが、最低限行いたい作業 わたしの現在の不安は録画、視聴のみの作業です。
あるいはCPUの使用率が100%近い状態で数時間動いても問題ないものでしょうか(数時間の録画をするとその状態が続くと思われますので:実際は試し録画の時に数十分そのような状態が続き??と思ったのでそこで録画作業を止めています。)

説明が遅れましたが当方地デジ導入も初めてで、アナログと違い僅かな反応の遅れがありそうなことはうすうす感じていました が、 あまりにもCH切り替え等の動きが緩慢なのと、CPU使用率をみたら100%近かったので気になったのがきっかけです。
ついでにVISTAも初めてなのでそれによるクセ(世間での評判は色々あると思いますが、該当PCはそれなりのスペックと思っていましたので気にはしていませんでした)も理解できておりません。

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:8653761

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/17 17:41(1年以上前)

>これはトータルを100と考えた時の割合と思えば良いのかなと考えたのですが

その通りです。

>プロセスで占有率の大きい、かつ 録画、視聴に関係ない動作を止めればよい

ほとんど何も動いていない時は、「System Idle Process」が90%以上になっていると思いますが、
間違ってもこれを停止しようとしたりしないように…w

地デジの受信、録画時のCPU稼働率に関してですが、
キャプチャボード側でハード的にデコード作業をするタイプならCPUに負担はかからないと思いますが、
ソフト側でデコードするタイプならCPUはフル稼働になるんじゃないかな?と、なんとなく想像します。
お使いの機種の地デジの機能がどのようなものかわからないので、まったく外れたことを言っている場合は勘弁してください。

書込番号:8653805

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/19 08:02(1年以上前)

色々とみなさんありがとうございます。

一旦動作を止めていた解析マネージャーを動かしてプロセスを見てみたのですが、
(確認の時間が無かったので録画をしながらではなくてHDDにある写真画像の解析という動作を行いました。)
ほとんどの数字が0に近いくらい小さく、全てを足しても100どころか数十くらいにしかならない感じでした。

これって見方が変なのでしょうか?どこかに隠れてる?


週末にでも録画をしながら解析マネージャーを動かす動作は確認してみようと思います

書込番号:8661169

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/20 11:12(1年以上前)

>ほとんどの数字が0に近いくらい小さく、全てを足しても100どころか数十くらいにしかならない感じでした。

CPUが全力を出している状態をもって、トータル「100%」となっています。
全力を出していない状態では100にならず、残りの数字はSystem Idle Processに割り振りされます。

まあ、CPUにとってはどのような状態でも「全力」なんですけどね。
全力で計算などの命令を実行している。全力でNOP命令を実行している。どちらも全力です。

書込番号:8665840

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzzz.....さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/04 11:06(1年以上前)

返信が送れまして申し訳ありません。

正直解析マネージャーの影響かどうかは??でした。

そもそもそれ以外の時もたまにソフトの起動とかで(やはり主にはGigaPocketDigital)遅い事があり
違和感を感じてはおります。。。

ひょっとしてVISTAがそんなものかなとも思っている次第です。

書込番号:8732243

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type L VGC-LV70DB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO type L VGC-LV70DB
SONY

VAIO type L VGC-LV70DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

VAIO type L VGC-LV70DBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング