『HDD増設について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

『HDD増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2004/05/30 00:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 淡麗が一番さん

皆々様、はじめまして。この掲示板でいろいろ勉強させてもらっています淡麗が一番と申します。早速ですが、HDD増設についてご教授願えればと思います。
日立製120GBHDD(HDS722512VLAT80)を増設したのですが、ファイル転送速度やアプリケーション(DVD作成)の動作が遅くなってしまってます。増設の仕方・設定に間違いがなかったかどうか確かめたいので、アドバイスをいただければと存じます。
PC:Dimenssion8300
CPU:Pentium4 2.8
OS:WinXP Pro
メモリ:1GB
ビデオカード:FX5200
ジャンパ設定:Dellマニュアルに従い、「cable select」の表示のある新HDDラベルを参考にし、縦位置右1、右3にジャンバを設定。

ちなみに、デバイスマネージャーではプライマリIDEチャンネル「デバイス0」の現在の転送モードは、ウルトラDMAモード5で「デバイス1」はPIOモード。セカンダリIDEチャンネルデバイス「デバイス0」の現在の転送モードは、ウルトラDMAモード2で「デバイス1」は無効となっています。

とりとめのない状況報告かもしれませんが、ご勘案の参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2863834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 04:01(1年以上前)

説明の意味が不確かなんですが、交換ではなく増設ですよね??
増設ならシステムドライブをMaster、増設したほうをSlaveにします。
ここらはディスクによってJumper設定が違うのでディスクの表面に
説明シートがありますからご確認下さい。

MasterにしてもSlaveにしてもHDDが別なので転送速度そのものは
ほぼふたつ共一緒のはず。80GBプラッタ/7200回転のものなら50MB/sec
くらいのスピードが正常値です。これもご確認下さい。

書込番号:2864277

ナイスクチコミ!0


すっぴんマスターさん

2004/05/30 05:35(1年以上前)

確かDELLのHDD増設ってBIOSいじらないとDMAにならないんじゃなかった
でしたっけ?

過去ログで見た気がします。
違ったらごめんなさいm(__)m

書込番号:2864342

ナイスクチコミ!0


tomeyeさん

2004/05/30 07:20(1年以上前)

「DMA」で検索
[2590312]ドライブ増設について

書込番号:2864470

ナイスクチコミ!0


スレ主 淡麗が一番さん

2004/05/30 08:37(1年以上前)

諸先輩方、早速のアドバイスありがとうございます。スレーブとしてのHDDの増設なのですが、新HDDラベルにあるジャンパ設定指示が15headはこう、16headはこう、となっており、またスレーブとcable selectでは違っていたりで、とりあえず先の状況報告のような環境にしてしまいました。
過去ログ、BIOS設定についても勉強してみます。

書込番号:2864619

ナイスクチコミ!0


スレ主 淡麗が一番さん

2004/05/30 10:02(1年以上前)


BIOSを設定することで、無事DMAモード5で認識するようになり、動作も快調です。ほんと勉強になりました。内部増設って難しそうですが、皆さんの助言を参考に成功してみると、楽しいものですね。ありがとうございました。

書込番号:2864849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/30 10:42(1年以上前)

スレーブに増設する時はDELLのユーザーは要チェックってことですか
今後もありそうですね

書込番号:2864957

ナイスクチコミ!0


あおあお1233さん

2004/06/06 10:58(1年以上前)

鉄則
わたしも一般本で調べて、マスターとスレーブと思い子んでやってみて失敗しました。
DELLはIDEケーブルにケーブルセレクトを使用しています。
ドライブを増設する場合は必ず「CS」に設定しましょう。

書込番号:2889927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング