


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
初めまして、質問は初めてですので、説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。
先ほど、友達の紹介でオンラインゲームのブレイドクロニクルをしていたのですが、よく処理落ち?しちゃいます。
ゲーム内のグラフィックは全てLOWにしているのに動作がカクカクしたりするので、グラボ入れたらスムーズになるのかな?と思い皆さんに聞きたいのですが。どのようなグラボがいいのでしょうか?
あとモンハンとかもしたいと思ってる♪
CPU intel core2Duo
メモリ 2G*2枚=4GB
電源ユニット 350W(交換しました。異音対策で)
OS windows Vista
書込番号:13921138
0点


350WなのでPCI Expressのビデオカード用の補助電源が無いと仮定して
PCI Express x16: 1スロット
※全てロープロファイル
1万円以下で安そうなところで
AMD(ATI)
\8,580
玄人志向
RH6670-LE1GHD/D5 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000310034/
\8,980
HIS
H667FN1G [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000316183/
\9,970
SAPPHIRE
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000317628/
NVIDIAが詳しい人誰か・・・
書込番号:13921270
0点

グラフィック能力が圧倒的に弱いですね。
下記くらいは最低限、動作スペックに達するに欲しいところですが、電源容量からするとかなりギリギリです。
玄人志向RH5670-LE1GHD [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000124426/
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP
http://kakaku.com/item/K0000317628/
>電源ユニット 350W(交換しました。異音対策で)
交換した電源の型番は?
書込番号:13921273
1点


度々すみません。皆さんのアドバイスしてくれたグラボを見ていったのですが、350Wでは少し電力がたりないのでしょうか?推薦ワット数が400W以上なので、取り付けはむずかいいかな?
価格は15000円ぐらいまでで探しています。
書込番号:13921453
0点

ネックになっているのはむしろ電源ではなくケースサイズ。
ロープロファイル対応グラボでは選択肢が少ない。
加えて熱の事も考えなきゃいけなくなる。
スリムケースに使える電源で400W以上のものは殆ど無い。
スリムを買わなければ大幅に選択肢は広がってたわけですが。
グラボの推奨電源はアテにならないのでスルーで。
交換した電源で+12Vは良くなってるので問題は無し。
幾ら予算があっても性能的にHD6670やGTS450以上のもので
ロープロ対応グラボは売られて無いと思って結構です。
HD6850もありますが恐らく長すぎて積めないと思います。
HD6670以外ならGTS450ですが、ケースに収まるかどうかは事前に確認を。
http://kakaku.com/item/K0000151746/
まぁケースを変えて移植しちゃえばまた違うんですが
これらのグラボ以上のものをケース変えて導入したとしても
今度はCPUがネックになるのでそこまでやる気ならもう買い替えです。
書込番号:13921988
2点

皆さん早い返信ありがとうございます。いろいろ見てなんとかこの2つに絞りました^^
GeForce GTS 450もよかったんですけど、HDMIがなかったので見送りました><
qpcomさんすみません。
最後に聞きたいのですが、この↓の2つならどちらがいいのでしょうか?ほとんど変わりはないような気がするのですが、グラボあまり詳しくないので、お聞かせください。
ランキング的には玄人志向の方が上なので自分はRH6670-LE1GHD/D5にしようとおもっています。
SAPPHIRE HD6670
http://kakaku.com/item/K0000317628/
玄人志向
RH6670-LE1GHD/D5
http://kakaku.com/item/K0000310034/
書込番号:13922134
0点

http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
掟と心得でもどうぞ。基本自分で解決。苦労と思考。
SAPPHIREはRadeonグラボでは安定しているベンダーの筆頭。
迷ったらSAPPHIRE。
SAPPHIRE以外の2スロット占有のカードはファン、及びヒートシンクが
どこかに干渉する恐れもあるから使う場合は要寸法確認を。
書込番号:13922240
0点


玄人志向 RH6670-LE1GHD/D5
ですとInspiron 530sの内部写真を見ると
PCI Express x16
PCI Express x1 ←ココ
PCI
PCI
PCI Express x1に何か増設していると干渉するかもしれないのです。(短いカードなら干渉しないかも)
書込番号:13922429
0点

その電源であれば、HD6670でも大丈夫ですね。
玄人志向とSAPPHIREであれば、SAPPHIREをお勧めします。
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP
http://kakaku.com/item/K0000317628/
書込番号:13922993
1点

皆さんが勧めてくれた^^
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-D LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000317628/
にしようと思います。玄人志向は心得など見てたら、かなりマニアックな方々のための商品感が強かったので、初心者の私は、安定したSAPPHIREが良いと思ったのと、勧めてくださったので♪
それついでに何か刺さってないか、不安になったので見てみましたら、グラボ?一番上に刺さってました。(長さ約6.5cm高さ1.6cm)外しても大丈夫な?^^;
HD6670が入るか不安になってきた。
書込番号:13925784
0点

すみません!
HD6670だとPCIExp16だから今ついてるグラボ外さないとだめですね;
書込番号:13925789
0点

おせっかいですがついでにホコリも取ってやってください。
あと1つだけ。
1スロットタイプでファンが小さいので音気になるかもしれません。
書込番号:13925818
0点

qpcomさん早い返信ありがとうございます。
ホコリはエアースプレーで吹き飛ばしましたw
そんなにうるさいのですか?たぶん大丈夫でしょう。なんか動画ないか調べてみます^^
書込番号:13925849
0点

そのグラボのレビューにあるようにちょっと甲高い音なんで
音量として大きくなくても人によっては耳に衝くかもしれない、という意味です。
書込番号:13925855
0点

あぁ〜そういう意味ですか^^ありがとうございます。
それはホント人それぞれですね。
自分は大丈夫だと信じて買いますw
書込番号:13925943
0点

qpcomさん 度々ホントすみません。なんでHISの方が個人的にいいか教えてください。参考にしたいです。
さっきSAPPHIRE HD6670とHIS H667FN1Gを見比べていたのですが、冷却は二つファンがついてるHISのほうがいいですよね?
あと干渉しないことを調べたいのですが、PC内のどこをどう寸法測ったら確認できますか?よかったら教えてください。
甲高い音が少し気になったので、HISとSAPPHIREでもう少し検討しています
書込番号:13929662
0点

単純に2つのファンの方が静かだろうなということ、
HISは静かでよく冷える製品が多いことからの期待ですね。
あとは価格が安いこと。
2スロ占有なんでファンが下側に付くことになりますが
下への干渉は写真見る限り大丈夫そうなんで
あとはカードが長い分の干渉が出ないかどうかの確認ですね。
ケーブル類が邪魔なんでまとめて避けたら大丈夫そうには見えます。
23.5X16.8X4.8 cm なんでスペースが24cmほどあれば。
書込番号:13929996
1点

HISはファンは2個あるのでSAPPHIREの1個と比べて回転数が少なそうなので静かに見えそう。
>>干渉しないことを調べたいのですが
下のスロットに何も増設されてないようなので特に下方向へは干渉はないです。
HISは長さが23.5cmなので、その長さ23.5cm+太いマザーボードへの電源ケーブル1.5cmの余裕があれば大丈夫です。
マザーボードへの電源ケーブルはグラフィックボードの少し後ろに回せそうなので、そのケーブルがどのくらい後ろに回せるか引っ張ってみて、出来た余裕のある空間の長さを測ってみてください。
書込番号:13930136
1点

今ケース開けて測りました。ギリギリ行ける感じでした。約26cmは取れたので大丈夫でしたが、HISのページで寸法を再度確認したら、box dimension、と書かれていたので段ボールの寸法かなと思いましたww
でも、入るの確認取れたので今日注文したいと思います。
書込番号:13934283
0点

落ち着いたら出来れば軽いレビューでも。
スリムケースで電源やグラボで質問出す人は結構いるので。
書込番号:13935240
0点

度々すみません。助けてください。
昨日グラボが届いて増設をしてVGA出力からDVI出力に変えて使ってたのですが、ソフトウェアーの更新でアップデートした時に、日本語対応ではなかったので、一度アンインストール(全て、コンポネート)して再度ドライバを入れたのですが。
VGAは普通に出力されるのですが、DVI出力が映らなくなりました。
映らないとは、なんか汚い画面?真っ黒なのですがマウスのポインターなどがチラチラ見えます。文字などは見えずラインは見えたりします。
一応認証はされているみたいなので、一度DVIケーブルのピン折れを確認したのですが折れてる感じはなかったのですが、一応新しいのを買おうと思います。
使ったDVIケーブルは4年ぐらい前にPCと付属としてきたものです。
ちなみにHDMI出力を試したら(テレビ)映りました。
何か対策あるでしょうか?
書込番号:13961837
0点

すみません。再度アンインストールしてインストールしなおしたら無事治りました。
また落ち着きましたら、レビューを書きたいと思います
書込番号:13962120
0点

遅れましたが、レビューを書きます。長文すみません。
1、商品HIS H667FN1G [PCIExp 1GB]ですが、グラボの寸法は書いていなかったので、自分の方で軽くはかりました。
長さ17.5cm 縦4.5cm ぐらいでした横は他の商品と同じくらいでした。
2、グラボを使うまでの流れ?(俺はここでテンパったww)
最初にグラボをPCIx16に付けます。
次に、VGA(D-Sud)大体青色のケーブルかな?をパソコンのマザーボードの端子からグラボの端子に差し替えて、ディスプレイ出力をグラボからにします。
3、差し替えたらパソコンを起動します。(まぁちゃんとグラボが刺さっていたら、普通に画面が出ます。ここで画面が映っていなかったら、差し込み不十分かケーブルのピン折れを確認してください。)
そして付属のCDからドライバーのインストールをしてあげればちゃんとグラボの機能が使えるようになりここでやっとHDMIやDVI出力が使えたり、マルチモニターができたりします。
*俺はグラボ出力にしないままドライバ入れようとしてエラーだしてテンパってしまったので、俺みたいにあまりパソコンに詳しくない人とかのために一応参考までに、手順書きました^^
レビュー
動作
自分のPC環境でも何の問題もなく、動いてくれています。
今やってるBC(ブレイドクロニクル)では、スムーズに動いてくれて、エフェクトなどを最大にして表示しても快適に動作してくれます
Windows評価
ゲーム用グラフィックの評価が32bitで最高の5.9の数値をたたき出してくれました^^
音今は全然と言っていいほど、ファンの音などしません。かなり静音です。
こんな感じでレビューにしたいと思います。あまり文書くの得意ではないので、見苦しいこと、申し訳ありません。
相談にのってくださった、皆さん本当にありがとうがざいました。
書込番号:13981686
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/09/29 9:04:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 19:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/11 0:41:23 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/27 11:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 18:10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/06 5:12:03 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 17:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 0:14:03 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/01 12:38:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





