『3Dゲームをするためのグラボと電源交換』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『3Dゲームをするためのグラボと電源交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

3Dゲームをするためのグラボと電源交換

2010/03/26 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

DELL Inspiron530を使用しております。

3DのFPSゲームをやっておりまして、現在Ge-Force8600GTを載せております。
少し処理落ちの様な動きになってしまいますのでグラボ交換をしたいと考えております。

プロセッサ Intel core 2 Duo E6850 3.0GHZ
メモリ 3326MB RAM

電源交換はもちろんですが
GE force 200シリーズの260以上をつけてみたいなぁと思っているわけで
皆様のお勧めがあれば…と思い聞いてみました。9シリーズでも問題ないのかな…。

箱の閉鎖性からあまり上位のものはつけられないかと思いますが
付けられる範囲内で参考意見聞けたらありがたいです。ファンでも
予算上限は4万ほどを予定してます。
よろしくお願いします。

ちなみに下記が必要動作環境です。
CPU Pentium®4系列以上
メモリ 1G以上
グラフィックカード Geforce FX 5700
Radeon 9550 以上(ビデオメモリ 128MB以上)
HDDの空き容量 3GB以上の空き容量
対応OS Windows XP
Windows Vista
DirectX Direct X 9.0c

書込番号:11145439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/03/26 22:53(1年以上前)

 riki-yaさん、こんにちは。
 私のInspiron 530も以前はカスタマイズで付けたGeForce 8600GTを搭載していました。

 電源交換無しの場合、GeForceですと消費電力の関係でGeForce 9800GT/GEが現時点では上限かと思います。
 私は現在は「玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」を使っています。

 電源交換をした場合は、下記のwikiのような搭載例があります。
「Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html

書込番号:11145536

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/27 00:39(1年以上前)

こんばんは、riki-yaさん。
電源交換をお考えなら、Radeon HD 5770搭載のグラフィックカードはいかがですか?
GeForce GTX 260_216(TDP171w)に伯仲する性能ですが、TDPが108wと低く発熱が少ないと思います。
DirectXが11なのもアドバンテージではないかと。

GTX 260以上となると軒並み200wになってしまうため、夏場の運用に不安があります。
このケースで常用できるのはこれぐらいのように思います。

(ちなみに純正で選択できたGeForce 8600 GTは43w、GeForce 8600 GTSは74wでした。)
各TDP は某HPからの引用データですのでツッコミはご勘弁を。

財布が許す限り電源に予算を振ったほうが良いかと思います。

書込番号:11146111

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/27 00:49(1年以上前)

大冒険(人柱)するご覚悟があるなら、
Radeon HD 5850(TDP150w)はいかがですか?
GeForce GTX 295相当らしいです。
電源共でなんとか予算範囲ですむカモ。

書込番号:11146160

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 00:59(1年以上前)

お二人とも早速の返信ありがとうございます。

>>カーディナルさん
なしなら9800GTですね、今回は電源変えてしまおうかと思っておりますので
お勧めのメーカーがあれば…と思いまして。
GE FORCEとRADEON、どちらがいいんですかねぇ?

>>aickunnoさん
Radeon HD 5770ですか、大体20000以内のグラボになりますね
PCIExp が512MBと1GBのものがありますがどう違うのでしょうか?
これって普通のPCIスロットと異なるものですか?(取り付けに問題あり?)
値段もまちまちですし、まいったなぁ…。(当方あまり詳しく知らないものですみません)

電源はATX規格ならなんでもOKでしょうか、お勧めのメーカーとかありますか?
普段中身はメモリぐらいしかいじっていないので困ってしまいますね。

書込番号:11146204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/27 01:00(1年以上前)

riki-yaさん こんばんは
 
 上限4万でしたら わたしと同じなのですが
 電源とあわせてもSAPPHIRE HD 5850までいけますね(^_^;)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=10819724/

 取り付けはちょっと手間かもしれませんが
 大半のゲームはスムーズにできますよ。
 
 因みに予算を大幅に超えてしまいますがHD5970も搭載可能らしいです。
 
  
 
 

書込番号:11146209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/27 01:18(1年以上前)

 
 電源のお勧めは 80PALS認定の電源で
 スペースに余裕が無いので奥行きが短いものを薦めます。
 できれば電源ケーブルが取り外し可能の電源がいいと思います。
 
 わたしの場合は。電源の奥行きが短めの150_なんですけど
 ケーブルが取り外しできないので あまったケーブルを収めるのに苦労しました。
 
 

書込番号:11146276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/27 01:22(1年以上前)

 奥行き150_じゃなくて140_でした(^_^;)

書込番号:11146290

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/27 07:54(1年以上前)

>PCIExp が512MBと1GBのもの
これはカードに搭載しているビデオメモリの量です。スロット規格とは関係ありません。

ゲームをする場合、容量が512MBあれば十分です。もちろん1GB製品の方が性能はいいですが、体感できる違いは出ないでしょう。

自分も今ビデオカードを買うなら、RADEONHD5000シリーズを推します。
GT200シリーズはRADEONHD4000シリーズと同世代の旧世代品です。Geforceは新世代製品開発に大ゴケ中で、
世代交代が上手く進んでいないので、仕方なく型落ち品を売っている状態です。
Geforceの新世代ハイエンドは4月以降、ミドルレンジは夏以降に出てくる予定らしいですよ。

書込番号:11146824

ナイスクチコミ!0


いか足さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 13:16(1年以上前)

riki-yaさん はじめまして〜

とりあえず僕の構成から
電源 WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
グラボ EN9800GT/DI/512MD3 (PCIExp 512MB)です。

ディオ ブランドーさんが電源ケーブルの取り回しのことをお話なれていますが
僕は不要なケーブルを5インチベイの中に押し込んであります。

グラボの取り付けも特に問題は無く、ドライバを入れ替える必要が無いので快調です。

グラボは1Gを超えるとメインメモリが喰われるそうなので要注意だそうです。
詳しくはこちら
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#3264


Ge-Force8600GTから乗り換えたクチなので参考になったら幸いです

書込番号:11147854

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/27 14:36(1年以上前)

このあたりでいかがですか?

http://kakaku.com/item/K0000077690/
http://kakaku.com/item/K0000094674/

http://kakaku.com/item/K0000043852/

この電源を使っていますが、12vが24A+24Aなので安心してHDD等増設できます。

上手に買えば3万でお釣りが来ます。

電源は使い回しをお考えならもう少し出力の大きい物を選ばれてもいいかと思います。

電源は各ケーブルが脱着可能なものを選ばれたほうがケース内がすっきりしますよ。
(ケース内の通風が良くなりますし。)

書込番号:11148152

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/27 14:54(1年以上前)

電源の情報で追加です。
12vは24A+24A(合計38A 456W)になります。

他に下記も良いのではないかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000092756/

こちらは12vが3系統の25A+25A+25A(合計40A 480W)になります。

書込番号:11148226

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/27 20:16(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

電源はaickunnnoさんのお勧めから
ENERMAX MODU82+II EMD525AWT-IIを使ってみようかと思います。

グラボのほうですが
Radeon HD 5770を搭載したもので決めようかと思いますがこれも価格がバラバラですね。
玄人志向は全体的に安いような…SAPPHIREの方が高品質なのでしょうか?
この際、メーカーのコダワリはいらないのですかね?

(当方のOSが32bitなのであまりVGAのメモリが大きなものはどうなのか…と考えております。内心は5850付けてみたいですけどw)

うーん、どうしたものでしょうか?

書込番号:11149625

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/27 22:51(1年以上前)

SAPPHIREやASUS、GIGABYTEなどは品質が信頼できるメーカーといえます。

玄人志向はGALAXYやPowerColorなどのOEM品を仕入れて売っているだけです。
その時々で安く買い叩いたパーツを売っているので、安いですが品質はまちまちです。
特に、メーカーサポートは皆無なので注意してください。

玄人志向の掟http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1

書込番号:11150562

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/28 00:41(1年以上前)

こんばんは、eagle4821さん。
そうですね、今回のHD5770はPowerColorのOEMのようです。
でも、本家より2000円ほど安いのは魅力ですね。
ドライバー類は最新のCatalystをAMDから落とせば問題ないのではないかと思います。

でも、技術の進歩は速いです。
数年前、片手では購入できなかったGeForce 8800 GTXを超える処理能力がこの価格で購入できるのですね。

書込番号:11151227

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/28 01:16(1年以上前)

HD5850で心配なのは排熱ぐらいですので、PCIスロットに下記のようなものを設置されてはいかがですか?

http://www.ainex.jp/products/rsf-05.htm

HD5850はかなりサイズが大きい(長い)ようですので、グラフィックカードを境に、
ケース内の上下で排熱に問題が出るかと思います。

あと、前面にファンを追加するのもオススメです。(取付方法は過去ログを見てください。)

書込番号:11151373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/28 02:55(1年以上前)

アイドル

フロントファン ON

フロントファン OFF

デフォルト

HD5850温度測ってみました。「フロントに12cmのファンつけてます。」

 室温21℃ 
 
 最初の画像がPC起動30分後ぐらいの画像です。

 次が、フロントファンONでベンチを回したときの温度です。 
 
 3番目がフロントファンOFFでのベンチを回したときの温度です。

 最後はデフォルトです。

 フロントファンのメーカーは忘れてしまったのですが 結構うるさいです。
 「わたしの場合PC本体が机にあるので」
 あとからファンコンつけました。(^_^;)
 
 HD5850も結構うるさいです。
 
 3時間ぐらいゲームしたりしたときは 最高81℃でした。室温?
 
 
 

書込番号:11151656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/03/29 05:07(1年以上前)

HD5770でいいと思います。

ツクモやソフマップが型変わりするモデルを安く放出してるので、いま値段がまちまちの状態になってると思います。
逆に買い時かもしれません。

個人的には、5770-1Gで¥14,500-以下なら買いと思ってます。
最安で512MBと¥1,500-ほどの差しかないので、1G押します

色々種類が多いように見えますが、、基本は、512MBか1GB
と出力端子の違いしかありません。
最近マルチディスプレー対応になっており、出力端子の組み合わせを買えた製品が多いだけです。

書込番号:11157033

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 17:21(1年以上前)

皆様の意見を参考にさせていただき、電源交換とグラボの交換を行いましたが…。
問題発生です。

電源:ENERMAX MODU82+ U
グラボ:SAPPHIRE Radeon HD 5770

1、電源交換後、nVIDIAドライバをアンインストール、
2、電源OFFしてグラボの交換
3、アナログ端子でディスプレイとINSPIRONを接続後付属CDRにてATIドライバのインストール
4、再起動

この後、ウィンドウズのエクスペリインデックスのグラフィックが3.9に。
どうやらグラボを認識していない様子です。

また、端子もアナログのみしかディスプレイに認識せず、グラボからディスプレイに直接接続はアナログの変換コネクタを使ってみてもうまくいきません。
どうしたものでしょうか。

せっかく買ったのに初期不良なのでしょうか?

書込番号:11182057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2010/04/03 18:23(1年以上前)

 riki-yaさん、こんにちは。

(違っていたらすみません)
 ディスプレイの入力はデジタルに切り替わっているでしょうか。
 あと、SAPPHIRE Radeon HD 5770の挿し直しをされるとか…

 ドライバはATIのサイトから最新版をダウンロードしてインストールされた方がいいかもしれません。

書込番号:11182295

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 19:22(1年以上前)

ディスプレイはDVI端子で接続すると
「auto detect analog input」と出ます。

ディスプレイの設定変更?なのでしょうか?


BIOSではDDR2MEMORYがPCIスロットに認識されているので
問題ないかとは思うのですが…。

交換から含めてかれこれ昼から6時間の格闘です。
もう早く解決して認識してほしいもんです(笑)

書込番号:11182508

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 21:56(1年以上前)

カーディナルさんのおっしゃる通りに差し込み直しとモニタの設定を変えてみました。

結果はうつらずですね…。
モニタの方のデジタルINPUT画面ではすぐに省エネモードのようになり
右端のパワーランプがオレンジになってしまいます。

グラボの差し込み直しは音が「カチ」っとするまで押し込んであります。
うーん、どこが悪いのやら…。

ひょっとしてマザーボードのPCIスロットがおかしいのではと思い、一度GeForce8600GTに
戻してみるとデジタル端子でも認識されています。

オンボード→PCIに認識させる過程がおかしかったのでしょうか…?

書込番号:11183251

ナイスクチコミ!0


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 22:48(1年以上前)

補足:

HD5770のファンは正常に回っています。
またBIOS上の設定はオンボードでなくPCI優先にしています。
デバイスマネージャー上の表示はオンボードのみのグラボです。

他に気になる点といえば

ATIのドライバをインストールする際に必ずエラーメッセージの参照が出ています。
(でもアプリケーションはインストール成功と出ます…)
セーフモードで立ち上げてインストールしても同じ結果です。
またNvidiaのドライバ類はDRIVE CLEANERで削除済み
初めのドライバ自体は「プログラムの追加と削除」から削除

んー何か解決の糸口をご存知の方、ご教授よろしくお願いいたします。
素人には荷が重かったのか…?

書込番号:11183580

ナイスクチコミ!0


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 22:56(1年以上前)

グラフィックボードに接続する補助電源は差し込んでいますか?

書込番号:11183636

ナイスクチコミ!2


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 23:13(1年以上前)

画像で説明すると、電源のここに付属のケーブルを挿し、
グラフィックカードのここに挿します。
グラフィックカードは違いますが同じようなところにコネクタはあるはずです。

書込番号:11183754

ナイスクチコミ!2


スレ主 riki-yaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/03 23:59(1年以上前)

>>aickunno様

仰るとおりでした(笑)
補助電源が刺さっておりませんでした…。
GeForce8600 GTの時にはなかったものですから全く考えておりませんでした。
これで半日も使ったのかと思うと…なんだか笑えてしまいます(苦笑)。

おかげさまでグラフィックも5.9まで上昇しました。
(前は確か5.3でした)

皆様のアドバイス通りフロントファンもつけて完成いたしました。
(スタートボタンの位置につけたのでHDDの位置を中途半端に固定しましたが)


たくさんのご回答、御助言ありがとうございました。
後日時間がある時にでも画像を追加しておきます。

書込番号:11184060

ナイスクチコミ!1


aickunnoさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/05 22:52(1年以上前)

解決したとのことでよかったですね。

でも、
>スタートボタンの位置につけたのでHDDの位置を中途半端に固定しましたが

HDDは作動時かなりのトルクが発生します。
取付の状態によっては、緩みによるガタつき振動、最悪の場合、HDD脱落破損もあるかもしれません。
気をつけたほうがいいかと思います。

書込番号:11193422

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング