


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
オーバークロックをしようとしたのですが、どこで設定するのかわかりませんでした。
どこで設定するのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:7364281
1点

>どこで設定するのか教えて頂きたいです。
普通はBIOSで設定しますが、メーカー製品だと無いんじゃないですか??
書込番号:7364318
3点

SetFSBやMemSetなどがうまく動けばいい程度に考えて下さい。
あと、OCするならその方法や危険性などは自分で調べるべきです。
書込番号:7364446
1点

BIOSで探してみたのですが、ありませんでした。
inspironシリーズは調べたら、対応しているらしいだったのですが・・・
書込番号:7364486
1点

とりあえず、フェニックスのサイトからBIOSをダウンロードして書き換えるか
マザボ交換ですね。
壊れても自己責任で。
書込番号:7364548
1点


メーカー製ですしね、保証が一切なくなりますけどそれでも良いのなら
どうぞ。多分・・・自分で調べない限りトラブっても解決できない気がしますよ。
オーバークロックは、それなりのリスクを伴いますからね。
書込番号:7364627
1点

DELLのMBは専用設計されたインテル製MBなので、オーバークロックは出来ないと思ってます。ただし、CPU・メモリ・グラボ等の交換は可能です。ただし自己責任ですけど。CPUはBIOSのUPが必要な場合がありますけど、結構快適に動いています。私自身は自作がメインですが、たまにDELLの基本的PCを購入して(一番安いやつです)、CPUなどの交換して遊んでます。
自己責任ですがDELLのカスタマイズは高くつくので、後でショップで部品購入して付けると安く、高性能PCとなります。ある程度の自作の知識があれば、難しくはないと思います。
もう、DELLのPCは530を含め、12台ほど使いましたが、昔はよく壊れておりました。現在は、結構そのままでも使い勝手はあります。特にエンコードなどは、同じ性能の自作PCより速い時があります。専用のインテルM−ATXのMBは回路が短的で効率よく作られています。保障を気にしないなら、結構安くて高性能のPCではないかと思います。
質問の趣旨から、ちょっと外れて申し訳ありません。
書込番号:7364752
2点

昔は自作用MBがOCに対応していないことがあったため、FSBの乗っ取りソフトが開発されていましたが、
現在ほとんどのMBがOCに対応しているため、最新のソフトはありません。
DELLのパソコンはOCの設定はありませんのであきらめたほうがよいかと思います。
MBを交換するにもバックパネルがケース固定ですので、一筋縄ではいきません。
530のMBの供給元の「Foxconn」のバイオスを使用すれば・・・と思いますが、
構成がかなり異なっているので起動不可になる可能性大です。
どうしてもOCしたいのであれば、先駆者となり人柱となる覚悟で。
他の人が人柱になるのを待っているのであればあきらめてください。
書込番号:7365380
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





