


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
「米国で〜」の返信で書こうかとも思ったのですが、やはり新しく立てる事にしました。
内容はタイトルの通りです。
「Support.Jp.Dell.Com jp- ファイルライブラリ -」
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304721
更新内容:
1. 新しい Intel CPUをサポートする
2. 最新のmicrocodesをアップデートしました。
3. 内蔵USB Card ReaderとBuffalo USB HDDのPOST timeする相性を改善しました。
4. Correct Memory Map for => 4GB 構成
米国での公開から4日後、1.0.10から15日後に公開されるとは思いませんでした。
書込番号:7583325
3点

こんばんは、カーディナルさん
ついに日本でも公開ですか、これで新型にも対応するのですね。
換装報告が上がるといいですね。
書込番号:7583359
1点

最新情報ありがとうございます。
早速BIOSをアップデートしてみました。
1.0.10からのアップデートです。
書込番号:7591454
2点

僕もBIOS1.0.10なのですが、アップした方がいいのかな?
サポートに問い合わせ(メールで)たら、問題なく動いているならアップしない方がいいと回答が返ってきました。さらに、BIOSアップは自己責任で、失敗した場合はマザーボード交換になる可能性もあると脅され(?)ました(苦笑)。
書込番号:7592815
0点

BIOSアップデートは自己責任で行うのは分かっていました。
新しいもの好きなのでアップしてしまいました。
現時点で困っていることがなければ、アップの必要は無い
と思います。
書込番号:7593411
0点

皆さん、こんにちは。
最近、スリープがどうも上手くいかない事があったのと
以前に書いた問題(といってもあまりたいしたレベルではないのですが)が改善されるかが気になり、
米国サイトからダウンロードしていたBIOS 1.0.12へアップデートしてみました。
作業自体はごく簡単で問題無く終了したものの、もしも途中で停電になったりしたらどうしようとドキドキでした。
アップデート後の結果ですが、
・(電源プランが高パフォーマンスでもデル推奨のいずれでも)
問題無くスリープに入れるようになり、また復帰出来るようになりました。
・USBフラッシュメモリで「安全な取り外し」を選んだ後でもアクセスランプが点灯したままの問題は同じでした。
・(設定をAUTOにしているのに)USB外付けHDD バッファロー HD-W1.0TIU2/R1で
シャットダウン時に電源がOFFにならない問題も同じでした。
といった具合で、トータルとしてはまずまずといったところです。
なお今回、自分で何回か書いておきながらこの件でDELLサポートに連絡するのはすっかり忘れていました(^^;
書込番号:7643178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





