『CPU、メモリについて教えてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『CPU、メモリについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU、メモリについて教えてください

2008/05/07 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 saya211さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在使用中のパソコン(FUJITSU5年目)が瀕死なので、買い替えを考えています。
主な使用用途は、メール、インターネットと撮影した画像やビデオの編集、DVD作成です。
私が一番気になっているのは、処理速度?で、
ソフトの起動や、動作が快適に(さくさく?)行えることが一番の希望です。
DELLのPCがお安く不要なソフトもなくシンプル、ということで検討しているのですが
いろいろ選べ過ぎて、知識の少ない私にはとまどっています。

そこで質問ですが、CPU、メモリはどの程度あれば、動画編集を快適に行えるものでしょうか?
E6500、2GBでは、処理が遅く感じますか?

また、本日PC DEPOTでSOTEC(CPU:E4500 2.20GHz、メモリ:2GB)のPCを見たのですが、
SOTECとDELLでは、どういう点で異なりますか?
SOTECの方が店舗で販売なので、いろいろとメンテナンスが楽なのかな、、、とは思うのですが。
スペックが違うので比較できないかもしれませんが。。。

どんなことでもかまいません。
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7775325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/05/07 16:50(1年以上前)

 saya211さん、こんにちは。

>E6500、2GBでは、処理が遅く感じますか?

 その構成であれば特に遅いということはないと思います。
 
 SOTECとDELLの違いですが、

・SOTEC
 組み立てが国内
 HDMI端子搭載モデルがある

・DELL
 中国で組み立てて船で輸送
 納品から10日以内であれば返品可能
 マニュアルはオーナーズマニュアル+初心者向けにOS別で2冊
 HDD内だけでなくリカバリメディアが付属

 というのが私が思いつく点です。

 Inspiron 530については、ここ価格.comのレビューをまずご覧になるのがいいでしょう。
 投稿件数が多いので、ある程度の概要はつかめるかと思います。
 http://review.kakaku.com/review/0010X119293/

 また、Inspiron 530に関しては下記のwikiも一読してみて下さい。
 良い点・悪い点について記述されています(特に「購入前相談」「よくある質問」)。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

書込番号:7775409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/07 17:05(1年以上前)

ソーテックはいわゆるショップブランドパソコンに広告宣伝費を上乗せした割高のメーカー。

デルは、そのアメリカ版。規模が大きな分価格は安い。

でもサポートや品質はショップブランド並みか以下。


マウスコンピューターも同様。

あえて買うことはないかな?会社とかで導入するならデルかな?サポートに代理店が入るのでやや安心。

まぁ、私見ですけどね。


パソコンに詳しい人ならいいんじゃない?

書込番号:7775452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/07 17:16(1年以上前)

SOTEC 日本の製造メーカー(いちお) DELL 海外メーカー
SOTEC ホームページ。
http://www.sotec.co.jp/
DELL ホームページ。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
サポートのレベルは、どちらも必ずしも良いとは言えず、サーポートに期待するなら
FUJITSU/NEC/EPSON 等の国内大手メーカー品の購入が無難です。

書込番号:7775480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/07 17:32(1年以上前)

こんにちは、saya211さん 


動画編集をメインにされるのでしたら、Quad Coreが効果的であると思います。
http://kakaku.com/spec/0010XA19993/等ですかね・・・

個人的にはDELLのほうがいいと思いますね。
どちらもたいした違いはないと思いますが、DELLのInspiron 530http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=532119では、
(Vista用とXP用の)ドライバが公開されている上にCPUがE8500まで選択可能です。
(アメリカのサイトではQ6600が選べるので、乗せ替えができると思います。メーカー保障の対象外になりますが・・・)
ソーテックではhttp://www1.sotec.co.jp/direct/dt9040/のE8200までです。

書込番号:7775518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/05/07 21:45(1年以上前)

以前、SOTECの通信販売で半月以上経っても商品が届かず、連絡したらさらに2週間かかると言われキャンセルした僕としては、SOTECは2度と買わないメーカーリストNo.1ですけどね。職場のSOTEC製のパソコンは全てモニタがやられて使い物にならない状態だし。こんな品質の悪いメーカーは無いと思いますよ。
安さを追求するならDELLでしょうが、そうじゃないなら考え直された方がいいんじゃないかと。

書込番号:7776670

ナイスクチコミ!0


スレ主 saya211さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/07 22:38(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
SOTECとDELLの違いがなんとなくわかりました。

もう少し検討して、購入を決めたいと思います。

また、もうひとつ質問なんですが
空気抜きさんが教えてくださったQuad Coreが気になっています。
動画編集にはオススメ、とのことですが、
具体的にはどのような違いがありますか?

書込番号:7777040

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/07 22:41(1年以上前)

ソフトウェアは要らない!自分で購入するからと言う事なら、DELL・SOTECを選ぶよりも
エプソンダイレクトやショップメイドに近いですがフロンティア神代などを選択された
方が良いかも(PCDepot・ヤマダ電機などで取り扱いしております)
またビックカメラ・ヨドバシカメラなどでもオリジナルパソコンを扱っていますから一考
の余地はあります。

Quadコアは文字通り、CPUの頭が4つあるCPUの事です。現在デスクトップPCの主流は
デュアルコア(2つ)に対してクアッドコア(4つ)ですと理論値で倍、まあ実質的な動画編集
では2〜3割ぐらいの処理時間短縮が見込めます。
無論、その分パソコン自体の値段も1-2万円程度変わってくると思いますので予算次第ですかね。

書込番号:7777084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/05/07 23:09(1年以上前)

デュアルコアはCPUが2つ、クアッドコアがCPUが4つと思っていただければと思いますが、CPUのコアが多ければ処理速度などの性能がいいかというのは別問題です。ソフトがクアッドに対応していなければメリットがない場合も多いとか。並列処理する際に、4つのコアをフルに使えなければ、デュアルコアで速度が速い方が恩恵受けられますからね。使用される予定の動画編集ソフトなどが対応しているかどうか、調べられた方がいいと思います。

予算次第なのですが、僕ならパソコン工房で買うかも。

http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

Xeon搭載パソコンなんて魅力的かな。

書込番号:7777272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/08 00:07(1年以上前)

Quad Coreに関しては9464649さんも書かれているようにソフト次第です。Quadに最適チューニングされてれば、Dualの1.7倍位の速度が出ますし、SSE4の有無で最大40%程度高速になるようです。もし、編集素材がHDVであればQ9450辺りにしておく方が快適だと思いますよ。以下リンクにベンチマーク結果がありますから参考にしてください。
http://www.dosv.jp/feature/0805/07.htm
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/07_1113.html

個々のCPUに関しては以下リンクを参照。Dual・Quadの特性に関しても書かれてますので参考になると思います。
http://www.dosv.jp/feature/0805/03.htm
http://www.dosv.jp/feature/0805/index.htm

書込番号:7777659

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/05/08 00:41(1年以上前)

みなさんも書かれていますが。
ビデオ編集でハイビジョン素材を編集するのでしたら、
CPUはCore 2 DuoよりCore 2 Quadの方が快適だと思います。
もちろん、Core 2 Duoでも編集は可能です。
ただ、DELLの530パッケージではCore 2 Quadの選択はできないようですね。
それと、530ならグラボはNVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)は選択した方がよろしいかと。

書込番号:7777853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/08 06:16(1年以上前)

PCに関してはある程度PCに関する知識があればツクモのAero Stream Quadをベースにカスタマイズするのがお勧めです。あまりサポートは期待できませんが、ハードウエア故障であれば保証が効きますし、必要に応じて5年保証(価格の5%)を付けられます。個人的には最上位機種のディチューン(Q9450、GeForce 9600GT)ですが、用途的にはもうひとつ下のをベースにグラボを8500GTかHD 3650に、HDDを640GBに、OSをVISTAにするならメモリーを4GBにするかどうかってとこですね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_quad_2.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_quad_spec_2.html
ツクモ 延長保証
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/index.html

メーカーサポートが必要ならGateway FX7028jとか。グラボがハイスペック過ぎるのがちょっと気になりますけど。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html

書込番号:7778388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5

2008/05/08 17:18(1年以上前)

はじめまして。私はDELL INSPIRON530 の愛用者です。Win95時代から3台目になります。(ノートは除く)

購入は昨年10月初旬です。
ベースはBTO
CPU Coa2Duo E6850 3GHz
NVIDIA GeForce 8600GTS
HDD 320GB
DDR2 1GB x2
Vista Ultimate
Office Personal 2007
20インチワイドモニター
4年間出張付フルサポート(部品全額保障)
ウィルスバスター14インターネットセキュリティー3年版
ムービーメーカー等各種ソフト付き

支払金額 186,380円也

高いか安いかは個人の見解があるでしょうが、動画や静止画の編集までスムーズにやり遂げる当マシンには十分満足しています。
電話などのサポートも売上台数世界第二の財力を駆使してどんなに困難な技術的な質問にも(その場で対応できなくても)後で専門の方が折り返しTELで答えてくれます。(無制限)
装備されていたグラフィックボードのおかげですぐ後で購入した22インチワイドモニターでツインディスプレイを構築。動画、静止画の編集(DVD作成等)も全く支障なくこなしています。
前にも書き込みのあったようにソフトによってクァッドが必ずしも処理が速いとは限りません。エンコードに多少時間がかかる程度の差でしたらクロック周波数を上げたほうが良いというデーターもあります。
メモリの件ですがこの機種に搭載されているOS(Vista)は3ギガしか認識されません。つまりそれ以上搭載してもほとんど意味がないのです。実際私のマシンでタスクマネージャーを監視しても1.5ギガ以上物理メモリーをしようしていません。
長時間ハイビジョンを編集するのみの使用環境でしたらスペックを上げてみるのも一考ですが通常の趣味の範囲内でしたらコストパフォーマンスも選択チョイスにあげてみてはいかがでしょう。

私は音楽と洋画(DVD)鑑賞が趣味なのでサウンドボードはオンキョーのSE−90PCI(再生専用)を取り付けました。
個人的にはアナログやその他からの録音は考えていないのでこのボードを選びました。
再生音質はオンボードとは全く違い素晴らしいものです。
何といっても性能とコストパフォーマンスが一番いいのです、(ゲームや音源の取り込みをすると違ってきますが)

あとはメーカーHP、価格COMのスレをご覧になって検討して見てください

書込番号:7779874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/09 03:41(1年以上前)

DELLはハズレが出たときが大変。そういうことです。

書込番号:7782568

ナイスクチコミ!1


スレ主 saya211さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 09:07(1年以上前)

みなさま、いろいろな情報をありがとうございます。
CPUについて、全くわからなかったのですが、
私の要求に合ったものをもう一度検討しなおしてみます。
今のCPUはすごいですね。。。

パソコン工房やフロンティア神代など、
新しいものも教えていただいて、そちらも視野にいれていこうと思います。

ここで詳しいことを教えていただけると、
PC選びも、おもしろいですね♪

また何かありましたらご質問させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:7787302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング