デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
皆さん、こんにちは。
既にInspiron 530sのクチコミでは上記の新BIOSで静音化したとのレポートがありましたので、
私のInspiron 530でも同様に米国サイトからダウンロードして1.0.13からアップデートしてみました。
結果ですが…無負荷の状態ではものすごく静かになりました。
ブルーLEDが点灯していなければ電源OFFの状態と変わらないのではと思うくらいです。
私の場合はCPUがE6850だったこともあり、元々それほどうるさい訳では無かったのですが、
E8400等を搭載して「とてもうるさい」と感じてられる方は、
(あらかじめDELLサポートに連絡した上で)1.0.15へアップデートされるのも静音化のための選択肢の1つかと思います。
書込番号:8091500
3点
補足です。アイドル時で、
・CPU-Z:E6850:クロック周波数が約2GHz
・GPU-Z:GeForce 8600GT:温度63℃、ファンスピードが30%
Hardware Monitorは画像の通りです。
書込番号:8091681
2点
こんにちは、カーディナルさん。
静かになるとのことで、アップデートしてみました。
確かに静かになったようですが、
電源部からの排熱温度が、2〜3度上昇したようです。
(外付けの温度計を設置しています。)
誤差の範囲かもしれませんが、排気ファンの回転を押さえたのであれば、
電源部コンデンサー等への負担が増加する可能性もありそうです。
うるさいと言われている、E8XXX台のCPU搭載機以外では、
導入を考慮する必要があるかもしれません。
書込番号:8093046
2点
aickunnoさん、こんにちは。
やはり静かさ(ファンの回転数)と温度は両立しないのですね…
私は興味もあり自己責任で実行しましたが、仰るとおり導入前は考慮する必要がありそうです。
書込番号:8094557
0点
皆さん、こんにちは。
米国サイトに続き、日本のDELLのサポートページでも1.0.15が公開されていました。
私の知る限り、最新版がこんなに早く日本でも公開されたのは初めてかと…
説明も分かりやすくなっていました(ただし肝心要の部分は英語ですが)。
「Dell - デル株式会社」
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&releaseid=R190207&SystemID=INSP_DSKTP_D530&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=14390&devlib=0&typecnt=0&vercnt=7&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=261213
起動時の音は気持ち小さくなったような気がします。
書込番号:8094588
2点
カーディナルさん こんばんは
人柱情報ありがとうございました。
Hardware Monitorの画像ありがとうございました、参考になりました。
家の530の8600GTも温度が高く、ファンを100%で回してやっと60℃切る程度です。
(100%にしても思ったほどうるさくなりませんでした。私にはですが)
HDDの温度、片方が48℃と少し高めですね。
メインは新たに自作したPCになるのでしょうが、530も使ってあげて下さいね。
書込番号:8095265
0点
絵理パパさん、こんにちは。
画像をアップロードしたのは今回が初めてだったのですが、あらためて見るとなぜか上部が切れていました。
次回はもう少し上手くやりたいところです。
HDDの温度(メイン)がやや高いのは、もう1台増設+ビデオキャプチャーカードも増設した影響かもしれません。
特に何も対策していないですし…何か考えないといけないかも。
自作機とInspiron 530の使い分けは難しいですね(^^;
今はいろいろソフトを入れたりして使い勝手の良いInspiron 530から書き込みしています。
自作機の方は(いざとなればOS再インストールからやり直せるので)実験的な事をしたりという具合です。
書込番号:8095479
0点
僕もアップデートしてみました。多少、音が静かになったような気がします。気のせいかも・・・という程度ですけど。僕の場合は、工場出荷時からPCの内部はいじっていませんので。ファンの回転が下がって多少温度が上がっても、大した問題にはならないと思われますが。
書込番号:8096764
0点
カーディナルさん、Hardware Monitor画像、ありがとうございました。
参考になりました。(_ _)
CPU温度が50度前後から60度というのはちょっと高い感じですね。
私の場合、E6750ですがアイドル時で39度〜43度、デジタル一眼のRAWファイル現像時(私の使用目的では一番付加の掛る作業)で48〜9度程度で、50度を超えることはありません。E6850とE6750の違いもあり一概に比較はできないかも知れませんが、バージョンアップにはちょっと抵抗あります。
書込番号:8097049
0点
>50度を超えることはありません。
さすがにこの暑さですから50度を超えないことはないですね (-_-;)
先ほど久々にRAWファイル現像時に温度をみてみましたら、52度くらいまでは上がりましたが、大体50度前後で推移してました。
でも、アイドル時で40度ちょっとというのは変わりません。
このPCでは初めての夏越えなので、チョット不安になってきました。
書込番号:8097456
1点
EOS D-SLRのある生活さん、こんにちは。
E6750とE6850でそれほど違いはおそらく無いでしょうから、他が原因でしょうね。
購入(去年の9月)してからもう少しで1年になるので、内部の汚れも結構影響してそうな気がします。
>このPCでは初めての夏越えなので、チョット不安になってきました。
過去のクチコミを読んだ限りでは、特に熱暴走をした等の情報はありませんでした。
今年の夏の暑さにもよるのでしょうが…
書込番号:8099771
0点
皆さん、こんにちは。
今回はブラウザやTV視聴ソフトその他いくつかを動かしている状態です。
温度はあまり変わらないのですが、ファン回転数がかなり違っています。
書込番号:8100123
0点
カーディナルさん、リンクどうもです。
自分もUPしました。音も静かになり効果ありました!
CPU温度も皆さんと同じぐらいの表示です・・・
E8XXXシリーズだとやっぱり効果あるんですかね。
とりあえずありがとうございました〜
書込番号:8102157
1点
ブロウスペリアさん、こんにちは。
「アップデートの効果があったと」のことで良かったです。
E8XXXシリーズ搭載の方には効果大みたいですね。
(USB地雷もそうですが)この音の件もHPに載せて欲しいものです>DELL
ここ価格.comや2ちゃんねるのスレッドを見る方はかなり少数派だと思うので…
書込番号:8103952
0点
今年の5月に買った私の530(E8300、OSはXP)もBIOSの更新をしました。(1.0.13から1.0.15へ)
一応DELLのメールサポートに了解を取ってから行いました。
BIOSの更新というと、フロッピーに入れてから・・等と思っていて躊躇していたのですが、実際には普通のパッチを当てるのと同じような手順で1分程で出来ました。
その結果・・
1起動時・・・音は相変わらずうるさいが、時間が短くなったかも?
2アイドリング時・・・少し静かになった。
3いくつかソフトを動かしている時・・結構静かになった。唸るような音があまりしなくなった。
総合的に、何とか許容範囲の騒音レベルに落ち着いたかなという気がします。
特に、ブラウザ起動位で唸っていたのが静かになった部分が嬉しいです。
カーディナルさんの情報提供のおかげです。
書込番号:8113576
1点
Cherub(ケルプ)さん、こんにちは。
許容範囲の騒音レベルまで静かになったということで、お役に立てて良かったです。
前後の具体的な変化を書いて頂き、私の方も参考になりました。
BIOSアップデートは手順そのものは簡単ですぐに済みますね。
ただ何回目でも完全に終了するまでは「停電しないか」「不具合が起きないか」と心配になってします(^^;
書込番号:8116234
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/31 21:42:03 | |
| 7 | 2024/12/02 13:21:55 | |
| 22 | 2024/01/02 17:49:53 | |
| 9 | 2024/01/13 3:00:52 | |
| 11 | 2020/05/16 2:11:00 | |
| 3 | 2020/05/25 15:45:56 | |
| 4 | 2019/09/21 15:58:17 | |
| 8 | 2019/07/15 18:34:09 | |
| 3 | 2018/04/05 11:53:39 | |
| 5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)













