


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
10年間デスクトップはDELLを使用しています。現在のDELLは3台目ですがあまりにも煩いので静かなPCに買い換えようと思うのですが、この機種は静かですか?性能は今使用してる3年前のモデルでまったく問題ないのですが夜中に轟音が響き渡って困っています。
しかたがないので、カバーを半開きにして後ろからUSB接続の扇風機で煽ると少しは静かになりますが、PCの中がほこりだらけになって、いつ壊れてもおかしくない状態になってしまいました。購入当初は欠陥品じゃないかと思ってサポートに電話しましたが夏になると騒音の電話が多くなるとかで仕様ということでした。スリムなPCは煩いものですという回答でしたが、このモデルは静かになってますでしょうか?
昔に比べてDELLのデスクトップはコストパフォーマンスが良くないように感じますが、このInspiron530はまだまだ販売されそうでしょうか?モデルチェンジが近いでしょうか?
詳しい方ご教授よろしくお願いします。
書込番号:8491821
0点

個人的感覚になりますが、起動時の音は正直3秒程煩いと思います。
通常使用時では静穏だと思いますよ。
後はどれだけ負荷を掛けるかだと思います。
動作音を求めるならXPS420の方が上だと思います。
デル秋葉原で聞いてきた感じだと、XPS420はInspiron 530より静かでした。
只、発熱は逆に増えると思いますので、お好みで決めるしかないと思います。
書込番号:8491944
1点

>この機種は静かですか?
スリムタイプより静かですが、まだ音は出ている方だと思います。
ファンを静音タイプに交換すると、静かになるらしいですが、保証外になってしまいます。
展示機で見た感じでは、XPS420は、Inspiron530より多少静かでしたが、その上のXPS630は逆に音は出ていました。
因みに、ヒューレットパッカードのPCの騒音のデータを聞くと、DELLのPCより騒音レベルは低いですが、実際、展示機を見ると、どっこいどっこいという感じがしました。
>モデルチェンジが近いでしょうか?
DELLの場合は、突然モデルチェンジ発表するので、分かりませんが、もう一年以上は経っていますので、どうなんでしょう?
>昔に比べてDELLのデスクトップは、コストパフォーマンスが良くないように感じます
DELLは、会員メール、チラシなどのキャンペーン価格は可成り安くなりますので、それを利用した方がいいですね。
書込番号:8492679
1点

早々のご回答ありがとうございます。
やっぱりスリムは煩いですか。それではスリムは選択からはずします。XPSは筐体が大きすぎて置けないです。
531のAMDはどうでしょうか? 性能に大差がないので安いほうが良いように思いますが、煩いようだとやめときます。
最近DELLからメールもちらしも全くこないです。常時やってるネットのキャンペーンはたいしたことないし、円高なのに安くならないし。昔はメーカを選択する必要がないほどコストパフォーマンスは良かったのですが、最近は量販店でも販売するようになった為か価格的魅力が薄らいできたように思います。
書込番号:8492853
0点

動作音に関しては基本的に同じパターンになります。
煩いのが嫌な場合は、デルですとOptiPlexシリーズになります。
この機種でしたらInspiron系と比べ物にならない動作音になります。
後は…既に販売中止になってますがDimension9200ですね。
筐体は大きいですが、XPS420より静音性が高いです。
私も使っていますが、起動時に1秒ほど音がするだけで
それ以外はカバーを空けない限りホボ聞こえません。
>最近DELLからメールもちらしも全くこないです
これに関しては一度登録をし直してみては如何ですか?
Eメールの案内だとWeb案内より安い事が多いですよ。
後はFAXですね。DMは思ったより安くないです。
ちょい古い内容ですが、7月に私が買った時の案内です。
ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X120138/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X1/MakerCD=901/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8059246
書込番号:8493253
0点

最近、見た中で、設置のスペースはあまり取らなくて、静かに感じましたPCの中では、エプソンAT970です。
グラフィックカードは内蔵チップで、ケースファンは付いてはいませんが、展示機で、一日中起動していたわりには、筐体はそんなに熱くはなかったです。
エプソンでは、MR3500という上位機種もありますが、これも静かでしたが、グラフィックカードが積まれているにもかかわらず、ケースファンが無いのは、冷却性能の面でちょっと心配です。
http://shop.epson.jp/at970/
14日までのキャンペーンで、デルのEメール会員のアドレスです。御参考までに。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=EM&cid=35986&lid=896458
書込番号:8497431
1点

おかげさまでEメール会員価格(会員になってないけどリンクから購入できました)でVstro200-XPダウングレードが少し安くなったので購入することができました。
Inspironも見積もってみましたがほとんど同じ構成で2万円程度差がでたのでVostro200にしましたが、スリムタワーなので不安はありますが今度は静かなことを願っています。
19インチディスプレイ付きで83,000(送料込/税込)でした。
やっぱり安いですね。デスクトップはDELLしか購入したことがありませんが、NECとか富士通とかSONYとかが売れる理由が理解できません。HPはまだ理解できます。
書込番号:8534567
0点

Vostro200スリムですが、外れを引くと爆音が凄いです。
BIOS更新で直った方も入れば、変わらず爆音な人もいます。
個人的に言えば、Vostroは200ミニは410の方が良いです。
値段はスリムより上がりますが、爆音はスリムと比べるとかなり静かです。
私もスリムは余りにも爆音が酷い為、売却して410を購入しました。
スリムの口コミを見れば、爆音に付いて盛り上がっているのが判りますよ。
書込番号:8535243
0点

スリムは爆音ですか?不安です。でも立ち上げ時だけなら今のDimensionでも爆音が出てるし、1日1度しか立ち上げないので我慢できそうにな気もします。
スリムよりミニのほうが静かなのは聞いていたのですが、まず拡張することは今までの実績からないし机の上に載せられそうだったのでスリムにしました。どこがミニやねんと突っ込みたくなるほどミニの筐体は昔ながらの大きさです。
なぜ今時デスクトップなのかと言う気もするのですが、、ノートよりモニターが大きいところだけで存在価値があるのかと思います。
デルのノートは買ったことがないのですが、ず〜とレノボ(IBM)です。キーボードの中にあるトラックポイントが便利で他のノートは使えないです。良くマウスなしで操作ができるなと不思議に思っています。
書込番号:8535735
0点

200スリムの音に付いてはスリムの口コミに書いてある通りです。
私が売却した理由は起動時の爆音と通常使用時の唸り音が原因です。
BIOS1.0.14を入れて爆音が改善した方も大勢居るみたいですが
残念ながら所有者全員の爆音が改善には至っていません。
正直音量の感性は個人差がありますので、届いたPCが静音な事を
祈るしかないのが現状ですね。
>トラックポイントが便利で他のノートは使えないです
デルのLatitudeシリーズには付いてる機種もありますよ。
私のLatitude E4300もトラックポイントは付いています。
寧ろデルの方が今まで使っていたレノボのトラックポイントより
ポイントそのものが大きくて平らな分、操作性はずっと上だとと思います。
書込番号:8536796
1点

>起動時の爆音と通常使用時の唸り音
え〜〜、通常使用時にも唸り音がするんですか〜。
レビュー読んだら、起動時には爆音がするとは書いてましたが、どのInspironでも書いてあるし、通常使用時は静かて書いてましたけど、唸り音がするのは困ります。
買い換える意味がなくなってしまいます。う〜ん、もうキャンセルできないし。。困りました。
トラックポイントが使えるノートがあったんですね。噂に聞いて探してみても見当たらなかったのとUMPCが出てきてタッチパネルとかになってきたのでノートの買い替えは見送っていたところです。UMPCにトラックポイント付けてくれたらすぐに買うんですけどね〜。
あまり持ち運ばないノートならマウスで間に合うのでトラックポイント不要なんです。
後、DELLのノートは熱くないですか?
店頭においてあるのを触った時、他のノートよりかなり熱かった記憶があってDELLはノートを作るのが他社(HP、レノボ、東芝)より劣っているのかなと思ってました。
書込番号:8538251
0点

>どのInspironでも書いてあるし
私はVostro200スリムの口コミに書いてあると言いましたが見てないんですか?
唸り音等の情報も読めば理解出来たと思いますよ。
情報を確認せずに発注をしたのでしたら、注意不足なので仕方ないですね。
頼んだ構成にもよると思いますので、静音になっている事を祈ってて下さい。
届いたPCの音が静音ではなかったら諦めましょう。
基本的に修理に出しても仕様なので直り様がないです。
>DELLのノートは熱くないですか?
物にもよると思いますが、Latitude E4300は表面でしたら
余り熱を感じれず、キーボードも熱をホボ感じません。
感じるとしたら、放熱口と底面の一部ですね。
尚、店頭で見れるPCは一部なので、Latitudeみたいなビジネス用は
Inspironとかの一般用と比べるのが間違いです。
書込番号:8538362
0点

Vostro200スリムのレビューは読んだのですが、立ち上げ時に爆音はするけど後は無音だとか、うるさいのは立ち上げ時だけ後は静かという評価が多かったのでそれを信じたのですが。。
CPUはE7200であまり高速ではないのでまだ期待できます。
GPUにATI256 HDを付けてしまいましたが、これ影響あるでしょうか?今使ってるDemensionも唸りをあげていますが、LOW SPECのDemansionはそんなにうるさくないです。
書込番号:8538550
0点

>立ち上げ時だけ後は静か
GPUを入れない場合は、唸りだけでそれなりに静かですが
無音と言うには個人差だと思いますよ。
私の場合は煩いとは思わなかったですが、気になって苛立ちました。
>ATI256 HD
GPUにファンが付いている場合は、無音動作は無理だと思います。
只でさえスリムなので、音は漏れるでしょう。
まして、排気の為に筐体面に通気口があります。
ファンが回ればそこから聞こえるでしょう。
GPUは自分でファンレスを購入するべきでしたね。
そうすれば発熱はしょうがないとして、音は本体のみで
GPUそのものは無音動作になります。
書込番号:8540025
0点

宜嗣さんの情報から通常使用時もうるさいのはこりごりなのでキャンセルしようと思い電話したらあっさりキャンセル受け付けてくれました。まだオーダ番号なかったし。。
また検討しなおしです。GPUにもファン付きとなしがあるんですね。知りませんでした。
フォトショップは良く使用して最近のデジカメ画像が大きなサイズになってしまったのでGPUもあったほうがいいか位の気持ちでつけましたが、うるさいのならないほうがましです。
Optiplexにスモールシャーシとかウルトラスモールシャーシとかあるんですが、オンサイトサポート入らないし、、、これの個人版てStudioシリーズなんでしょうか?
今日DELLの人と話したらOptiplexは法人用で毎日常時使用を前提にデザインされているので静かて言ってました。
書込番号:8543467
0点

>Studioシリーズ
Optiplexとは無関係です。
OptiplexはVostroと比べるとサポートはかなり違います。
後はお好みで決めて下さい。
>うるさいのは…
音が嫌でしたら、SSD搭載のデスクを選んで下さい。
このタイプでしたらHDDの音もありません。
後はファンレスGPUを付ければ、起動時の音がある位です。
ま、デルで買うとなるとノート位しか無いですがね。
書込番号:8543552
0点

もしかして、現在使用しているPCはPentium D搭載機ですか?
それに比べればInspiron 530は静かですよ。
書込番号:8544299
0点

まだ悩んでいます。
少し調べてみましたがOptiplexはBTX仕様のようです。なんか一世代前のモデルのような気がしてきました。
VostroSTは横置きにしてその上にモニターを置けるので設置スペースを取らないところが気にいっていますがVostro410のような巨大なPCだと机の下に置くしかなくて、そうするとケーブルがごちゃごちゃになってUSBハブなんかも長いものじゃないと机の上まで届かないし、置き場所に困りませんか?
それでVostroSTのGPUなし7000番台CPUだと静かなようなので、気持ちが傾いています。
GPUなしでもPHTOSHOPで1,000万画素程度の写真加工をストレスなくできますでしょうか?
あるいはVostroST(InspironST)に入っているATIのGPUはどれくらい煩いものなのでしょうか?
店頭においてあるinspironSTはGPUなしなので静かだったような記憶があります。
今使用しているDimensionSTは3年前に購入したもので確かpentium4の高サイクルだったような気がします。騒音以外は不自由がありませんが、あまりに煩いのでSTでも卓上に置けず、机下奥深くに置いて後ろを開けてUSBの扇風機で常時煽っています。
書込番号:8544930
0点

>写真加工をストレスなく
E8000シリーズなら問題ないでしょう。
GPUはあくまで表現を行うもので、表示をストレス無く
行うのはCPUとメモリ容量となります。
ま、GPUがあると若干は速度が上がりますが
E8000シリーズなら、全く関係無く動作します。
デジカメはどんどん画素数が上がっていますので
将来を考えて、7000より8000シリーズをお勧めします。
ソフトが対応しているなら、Qシリーズもどうぞ。
>置き場所に困りませんか
Vostro410は200ミニと比べて高さが増えただけで横幅は同じです。
その代わり厚みがある分、GPUファン付きを搭載してても
そこまで音は聞こえてきません。
筐体に耳を近づけて音が鳴っていると判る位かな?
只、Optiplexと比べてたら音は感じますので
無音に近い物が良いのであるなら、Optiplexシリーズになります。
>煩いもの
ファン付きはそれなりには音はします。
これは個人差なので、何とも言えません。
Vostroで確実に静かなのはスリム以外です。
それもGPU非搭載が確実かな?
個人的にはそこまで煩いと思わないですが
目の前に筐体を横に置いているとなると
ファン、GPUファンの音は聞こえると思えますよ。
只、Dimension5150Cと比べるなら格段と静かです。
今のPC名が今まで記載されなかったので
どれ位違いがあるか、答えられなかったです。
>ケーブルがごちゃごちゃになって
ケーブルが嫌でしたらFMVFB70TやXPS Oneになります。
個人的にはお勧めしないPCですけどね。
書込番号:8545802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





