


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 200 スリムタワー
現在この機種(OSはビスタのベーシックです)を使っているのですが、
低電力状態の時にたまに外付けのHDだけ電源がきれない状態がでるのですが
同じ症状になった方いるでしょうか?
対した問題ではないのですが何故こうなるのでしょうか?
書込番号:7927600
1点

最近のPCはUSB接続のキーボードもあって、さらいキーボードからスリープ状態の解除を行うなどの機能を持っている
場合もあるため、USBには常時電源供給する使用になっているものが多いかと思います。
そのような機種では、USB接続の拡張機器へ電源供給が常時行われることになりますので、電源が切れないなどと言うことも
頻繁に発生します。
正しい方法でUSB接続機器の切り離しをPCから行うことによって、通常は電源が入っている状態でも安全に取り外し
出来るはずですが、心配であればきちんとPCの電源を切ってから取り外すようにすればよいかと思いますよ。
書込番号:7993625
0点

最近のPCはUSB接続のキーボードもあって、さらにキーボードからスリープ状態の解除を行うなどの機能を持っている
場合もあるため、USBには常時電源供給する使用になっているものが多いかと思います。
そのような機種では、USB接続の拡張機器へ電源供給が常時行われることになりますので、電源が切れないなどと言うことも
頻繁に発生します。
正しい方法でUSB接続機器の切り離しをPCから行うことによって、通常は電源が入っている状態でも安全に取り外し
出来るはずですが、心配であればきちんとPCの電源を切ってから取り外すようにすればよいかと思いますよ。
書込番号:7993626
0点

ヴェンデッタンタンさん、こんにちは。
Vostro 200 スリムタワーを含むDELLのいくつかの機種は、USBに関しての不具合が発生する事があります。
(詳細は「inspiron Desktop @ wiki」http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/を参照して下さい)
今回はいわゆる典型的なケースではないのですが、それと関係あるかもしれませんので、
上記のwikiに掲載されている対処法もある程度は参考になるのではと思います。
私の場合(Inspiron 530)はUSB外付けHDDの1つで
「シャットダウン時に連動して電源が切れるはずがそうならない」という問題があります。
BIOSを何回かアップデートしてみましたが、どうにも改善される気配を感じません。
使用上、特に大きな差し支えがあるレベルでは無いのですが…
書込番号:7994169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 200 スリムタワー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/11/01 19:45:50 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/20 18:13:43 |
![]() ![]() |
28 | 2017/05/27 23:03:15 |
![]() ![]() |
12 | 2014/04/17 8:45:13 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/06 3:37:31 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/06 17:34:16 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/26 23:21:57 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/03 15:55:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/10 17:14:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/21 16:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





