『mp4をスムーズに再生したい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel G965 Express Gateway GT5082jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5082jの価格比較
  • Gateway GT5082jのスペック・仕様
  • Gateway GT5082jのレビュー
  • Gateway GT5082jのクチコミ
  • Gateway GT5082jの画像・動画
  • Gateway GT5082jのピックアップリスト
  • Gateway GT5082jのオークション

Gateway GT5082jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Gateway GT5082jの価格比較
  • Gateway GT5082jのスペック・仕様
  • Gateway GT5082jのレビュー
  • Gateway GT5082jのクチコミ
  • Gateway GT5082jの画像・動画
  • Gateway GT5082jのピックアップリスト
  • Gateway GT5082jのオークション

『mp4をスムーズに再生したい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5082j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5082jを新規書き込みGateway GT5082jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

mp4をスムーズに再生したい。

2008/11/02 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

現在このPCでmp4の動画を見ようとしたのですが最後のほうになると音声や映像が途切れ出します。
GOMやVLC等プレイヤーを変えたりして試しているのですが解決できません。

この場合、動画再生支援機能の付いたグラボと支援機能対応のプレイヤーを
導入すれば解決できるでしょうか?
それとも他に何か解決策があるのでしょうか?

問題解決のため皆さんのアドバイスをいただきたいです。
何卒、よろしくお願いします。

ちなみに現在のPCの構成は
CPU E6300 1.86G
メモリ 2Gに増設
ビデオ オンボード
HDD1 WD6400AAKS 自分で増設(cドライブ等はこちらに変更)
HDD2 WD2500JS PC購入時のHDD(現在はバックアップ用)
電源 400W
OS  Vista Home Premium

再生したい動画
動画1 mp4(1280x720 x264 AAC)
動画2 mp4(1440x1080 x264 AAC)


書込番号:8584269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/02 03:07(1年以上前)

大きいファイルですね。
オンボードビデオの種類がわかりませんが、
CPUの使用率を見て使用率が高いようであれば動画再生支援機能付き、
(ミドルクラスVGA)を導入して、
WIN DVD等で再生させると症状が改善されるかもしれません。

書込番号:8584462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 03:47(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
深夜にも関わらずレスありがとうございます。
おっしゃる通り大きめのファイルです。
「少しでもきれいな映像を」なんて考えでいたらといつの間にかファイルが大きくなってました。(笑)

オンボードビデオは本体のシールにそれらしき名称がありました。
たぶんこれで間違いないと思います。
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX3000

これではやはりmp4再生には力不足なのでしょうか?

VGAを増設する場合どれくらいのものがよいのでしょうか?
あまり高性能なものを選んでも他のパーツがショボイと意味がないみたいな書き込みを何回か読んだことがあるのですが

書込番号:8584511

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 11:26(1年以上前)

そのCPUなら動画再生支援機能なくても通常は問題なく再生できると思うんですけどね。
俺の環境で動画1 mp4(1280x720 x264 AAC)程度ならPentiumM 1.1GHzでも問題なく再生できますから。
俺にはなぜちゃんと再生できないのか理由はわかんないですが・・・。

書込番号:8585352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 15:51(1年以上前)

映像を再生して最後の3〜4分ぐらいになると音や映像が途切れ出し始めます。
最初から中盤ぐらいまでは、問題なく再生できます。

綿貫さん
もしよろしければ綿貫さんの環境を詳しく教えていただけないでしょうか?

mp4の再生以外は今の環境に大きな不満はないので使用ソフトや設定で
解決できるならそちらのほうがいいのでよろしくお願いします。

書込番号:8586106

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 16:34(1年以上前)

環境ですか
ThinkPad X40です。
スペックはPentiumM 1.1GHz、メモリー1.25GB、OSはWindowsXP Pro
動画再生支援とかそういった概念のなかったころの古いPCです。
オンボードのVGAもIntel 855GMかな?なんで低性能です。

メイン機兼ファイルサーバー機に入っている1280x720 x264 AACのMP4動画を
無線LAN経由で再生してます。
1440x1080の動画も一応ギリギリ再生可能です。
1920x1080の動画は無理です。
プレイヤーはMPCにffdshowなどを使ってます。
GOMもたまに使用しますがそちらでも問題なく再生できます。
VLCは使ってませんが軽くていいプレイヤーだと思います。

上記にも書きましたがそのCPUパワーでしたら通常は余裕で再生可能かと思います。

どうでもいい話ですがH.264をx264を表記してるってことはアレですね、分かります。

書込番号:8586239

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 16:55(1年以上前)

解消するかは知りませんがプレイヤーやらコーディックやらデコーダを
削除してまたインストールし直してみると解消するかも知れません。

書込番号:8586316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/02 17:39(1年以上前)

MPCとffdshow GOM VLCで削除後インストールをやり直してみます。

CPUのパワーは十分みたいなので安心しました。

これからダウンロードして試してみます。

書込番号:8586468

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/02 18:08(1年以上前)

それぐらいのファイルになってくると、GOMの場合は内部ビデオコーデックを使わないほうがいいかも。

環境設定>フィルタ>内部フィルタ>高速再生モードで再生(内部ビデオフィルタを使用しない)

自分のJ4492(PDC E2140 1.6G)では、これでスムーズに再生。

アレにしてもデジカメ動画にしても、どんどん高画質化で・・・

書込番号:8586585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/02 22:49(1年以上前)

>最後のほうになると音声や映像が途切れ出します。

やっぱりよくわからない・・・。
ファイルはAAKSのHDDからですかね?。
Qtimeでも同じ?

・・・・・・じゃあ、記録媒体はなんですかね?
SSDとかCFDならメディアのメーカ、品名を大手隙に。

また変換してるならフレーム数は合ってるのですかね?

書込番号:8587983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/03 00:40(1年以上前)

時間がかかりそうなので途中報告です。

あれからMPC - Homecinema をためしに使ってみました。
結果 かなりスムーズに再生出来ましたが映像と音声がずれます。
これからffdshowを使う方法を試そうと思っています。

グッゲンハイム+さん 
ファイルはAAKSをOS用とデータ用にパーテーションを切って
データ用に入れてあります。
Qtimeでも同じです。

書込番号:8588597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/03 00:58(1年以上前)

もしかして元々のファイルがおかしいなんてこと・・・疑いありますか?
最後の方から動画をスタートさせて、それは大丈夫なんですかね?

書込番号:8588672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Gateway GT5082jのオーナーGateway GT5082jの満足度5

2008/11/04 16:47(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。
うまくまとめられず長文になってしまいすいません。
MPC - Homecinemaとffdshowの使用で問題はほぼクリアしていたのですが
できればGOMを主力プレイヤーとしたいと考え試行錯誤してたら別にやる事が
たまりそちらを片付けていたので返信が遅れました。 

結果
MPC - Homecinemaとffdshow 問題なく再生可能
ただしファイルによっては若干、変な感じがしますが許容範囲内でした。

GOMでコーデックはffdshowに変更
いくつかのファイルで問題が解決しませんでした。

VLCは設定の変更のやり方がよくわからなかったのとMPCで問題が
クリアしていたので諦めました。

動画2 mp4(1440x1080 x264 AAC)に関してはあまり改善しなかった
ため(それでもマシにはなった)ファイル自体に何かあるのかと考え
途中からテストの対象外にしました。

ffdshow導入後は余裕のなかったCPUの使用率が低下しました。
またCPUの使用率が最大まで達していないにも関わらず再生に問題が
出ることがありました。
自分が考えるにCPUのパワーの問題だけでなくコーデックの性能や
再生するファイルとの相性のようなものあるのではないかと考えています。

今後はGOMとMPCを併用していこうと思っています。
皆さんのおかげでmp4の再生もほぼ問題ないレベルになりもうしばらくは
このPCを主力に頑張っていこうと思います。

皆さん本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:8595527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5082j」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスク1TB + Windows7 + メモリ4GBにアップグレード 0 2012/01/28 0:23:59
Core 2 Duo E7600 への換装 5 2011/06/22 0:48:57
お尋ねしたいことがあります 3 2011/03/19 14:16:58
Windows 7 1 2009/12/13 16:30:58
メモリの増設 6 2009/08/02 12:15:31
mp4をスムーズに再生したい。 12 2008/11/04 16:47:48
ドライブとキーボードの一部のキーが反応しません。 2 2008/06/21 23:12:22
GT5082jのCPU交換 4 2008/04/20 22:29:49
メモリ増設について 4 2008/02/01 18:22:30
ソフトの対応 3 2007/11/10 20:53:07

「Gateway > Gateway GT5082j」のクチコミを見る(全 140件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5082j
Gateway

Gateway GT5082j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Gateway GT5082jをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング