


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
GT5650jにGF9600GTを導入している方がおらえれると言うのを見て書き込みをしてみます。
私は1つ前の世代のGT5236jを購入し、今 ビデオボード選びを永遠と悩み続けています。
で、GF9600GTを導入するに当たり、もう1つの安心材料が欲しいと思い書き込みすることにしました。
さて、ここに書き込んでいる方は、ビデオボードを導入するために 自機の箱を明け、
電源容量(+V12、+V5、+V3.3)を確認した方がおられると思います。
もし教えてもいいよと言う方がいらっしゃれば GT5650jの電源容量とGF9500GTを
導入した状況を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:7808778
0点

一部 全文書で誤りがありました。
GF9500GTの記載がありますがGF9600GTとしてお読みください。
書込番号:7808797
0点

Gatewayのユーザーじゃないですが
9600GTはコストパフォーマンスにすぐれ今なら1.5万で買える物もあり
お勧めですが電源以外でカードの長さ問題はクリアできてますか?
今までのミドルクラスと比べるとリファレンスモデルはかなり長いですよ!
(オリジナル冷却などが出てきて若干短い物もあります)
おせっかいですがご注意を。
書込番号:7809451
0点

http://support.gateway.com/s/POWER/6506042R/6506042Rsp2.shtml
ご指摘の機種ですと標準搭載の電源容量は400Wです。
12Vラインも2系統でそこそこなので、9600GTも許容範囲かと
書込番号:7809810
0点

がんこなオークさん、is430さん 返信ありがとうございます。
がんこなオークさんへ
ご注意ありがとうございます。ボードの長さも一応 意識の中には
留めております。このボードを考える際、箱開けて確認しましたが、
空間の長さは約21cm〜22cm程度でした。
それだけあれば、なんとかボードが収まるかなと思っています。
is430さんへ
GT5650jとGT5236j、どちらも400W の電源です。
GT5650jについてはツ○モが動作確認を行ったGF9600GTがあり
GT5650jとGT5236jの電源が全く同じ仕様(+12V ?A等・・・)であるなら
安心してGF9600GTが導入できると思ったので GT5650jの電源仕様を
聞く書き込みをしてみました。
メーカーいわく、同じ400Wでも 同じ機種でも 仕様が違う可能性があるとか・・
書込番号:7811524
0点

9600GTリファレンスモデルは
約228.6mm × 111mmです。
大体の計りで、約21cm〜22cm程度と、書かれていますが
もしそうなら、入りません
もう一度、きちっと、PC内部の長さを測ってみてください。
どしても幅が足りなければ、長さが短いオリジナルクーラータイプもあります。
(この場合、2スロット分の高さのほうが必要となりますが)
次に電源に関しては、ご自身のパソコンを開いて
電源部に貼られてある仕様を見てください。
大事なのは400Wという項目より、12Vラインの数値です。
12V1 12V2が、それぞれGT5650と同じ16A以上が記入されてあったなら
大丈夫かと思います。
最後に、それでも、不安、もしも… のリスクを考えるのであれば
ツクモ等の、商品の”交換保証”を申し込めるショップで、購入されればいいかと。
書込番号:7811692
0点

ビィセさん返信ありがとうございます。
ご指摘の内容、早速 計ってみました。
PCの背面内側から、ボードが接触しそうなHDD用の板金まで 25cmありました。
これなら、6ピンの差し込みの余裕をみてもいける感じでしょうか。
電源のほうは、以下の通りの事が記載されていました。
+12V1/16A
+12V2/16A
+5V/14A
+5SB/2A
+3.3V/20A
-12V/0.3A
+5V+3.3V / 140W以下
+12V1+12V2 / 30A以下
16A以上とは書かれていなく、2ライン合計で30A以下・・・ GT5650jより低いのかな。
書込番号:7814979
0点

追記 すべてのアンペアには(MAX)が記載されていました。
例) +12V1/16A(max) の様に。
後、少し気になったのが写真の中の 赤、青で囲んだ線です。
赤の方はボードを迂回できる気がしますが、青の方は今のところ
どうしたものかと考え中です。
ビデオボードに接触する場合の熱対策等あれば教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:7815047
0点

触っていても100度超えなきゃまず溶けませんが
それよりエアブローが大事です!
延長ケーブルなどで通気を妨げない配線をしましょう
http://www.ainex.jp/products/cable_rf/
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/
書込番号:7815157
0点

がんこなオークさんへ
度々のご指導ありがとうございました。
今回が初めての増設(メーカ推奨品の増設はありましたが)なので心配事が
たくさん出てきています。 いろいろ話をして頂き、感謝、感謝でございます。
さて、延長ケーブルの件ですが、写真を見て頂ければわかるように 得に余分な
配線はないように 私自身は思っています。多少HDD追加やFDD追加のため 線は
長くなっている模様なので まずは現状で箱に括り付けるなどして まずは対策を
行ないたいと考えています。
参考に、通気ライン等を記載したホームページなど ございませんでしょうか。
書込番号:7817291
0点

いろいろありがとうございました。
本日、買う気はなかったのですが、たまたま 店員の進めもあり
EN9600GT/512MB/R3を購入してきました。 サイズは思ったより
大きくなく、ちょっと6ピンの接続に手間取りましたが CABAL
2時間稼動で 問題なく稼動することが確認できました。
ご指導頂いた方、すべてに感謝の意を送ります。
ありがとうございました。
書込番号:7822127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/04/18 17:06:47 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 20:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/22 16:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/22 16:12:51 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/10 20:30:03 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/07 20:26:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 7:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/18 12:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/06 21:39:21 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/18 7:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





