


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
この度5650jを購入しました。
将来、地デジを付けたいので玄人しこうのグラボを同時に購入しましたが取説にはXPまでしか記入がありません。ちなみにVista対応品です。
BIOS設定や更新といった作業は必要なのでしょうか?
皆様のアドバイスをいただけると助かります。
書込番号:8151711
0点

こんばんは、sowninさん
BIOSでグラフィックを切り替える必要があったのですが、最近のマザーボードでは自動的に切り替わるようになっているので特に設定は無いと思います。
オンボードグラフィックのドライバを削除してから取り付けを行います。
グラフィックボードによっては補助電源の接続が必要になるので、チェックを忘れないでください。
取り付けが終わったらドライバをインストールしますが、付属のものではなくメーカーサイトより入手した新しいものを使用しましょう。
マニュアルに従って行えば良いです。
書込番号:8151755
2点

空気抜きさん、前回もお世話になりました。有難うございます。先ほど無事にドライバを入れることが出来ました。
しかし、HDMI接続のモニタから音声が出ません。ネット経由での最新ドライバですが何か足りないのでしょうか?
いい忘れていました。取り付けたグラボは玄人志向のRH3450-LE256HD-HSです。
書込番号:8153491
0点

HD3450にはサウンドチップが内蔵されていてHDMIではこれを有効にする必要があります。
手順としては、まずドライバーがちゃんとインストールされているかを確認する。デバイスマネージャーをみて?が無ければOKのはずです。次にサウンド_再生でHD3450内蔵音源を規定のデバイスにする。
多分、これでいけると思うので確認してみてください。
書込番号:8153558
0点

空気抜きさん、Cinquecentoさん アドバイス有難うございます。おかげさまで無事に接続が完了しました。
ところで近いうちに地デジチューナを入れたいと思っていますが、バッファローのストリームテストすると5650jに付属のモニタ(DVI)を接続状態では「問題なく使用可能」との診断結果が出るのですが、32インチの液晶テレビ(HDMI)に接続状態では「十分な再生が出来ません」と診断されてしまいます。
この違いは何なのでしょうか?ご存知でしたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:8160830
0点

こんばんは、sowninさん
バッファローの製品はデジタル音声に対応しておりません。
音声出力の設定はどのようになっていますか?
アナログ出力に切り替える必要があるかもしれません。
書込番号:8160897
0点

まず、バッファローのストリームテストですが、以下リンク(下のほう)を見ると何が駄目なのかわかるような詳細な結果リストがあるようなんですが、そこにNG項目が出てませんか。
http://www.dosv.jp/other/0807/03.htm
又、音声に関しては以下リンクが詳しいです。
http://www.dosv.jp/other/0807/18.htm
基本的に音声のデジタル出力に関してはSCMSと言う著作権保護がかかってればOKのはずなんですが、この辺の対応が各社まちまちなのかテスターが理解してなくて試せないのかは不明です。私がVGF-DT1を自作機につけた時はPCM_ONLYにしたりサラウンドをOFFにすればOKだったんですが…。
書込番号:8161553
0点

空気抜きさん、Cinquecentoさん、アドバイス有難うございます。このストリームテストですが色々と試してみたところ音声をHDMIから出力させると「十分な再生が出来ません」との結果が出るようです。光出力にすると問題ないと結果が出ます。この音声出力の設定の違いでストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?たびたび申し訳ありませんがアドバイス頂けますと助かります。
書込番号:8165696
0点

>ストリームテストの結果が異なるのには何か問題があるのでしょうか?
設定に関しては製品で実際に試して見ないと解りません。ただ、リンクを貼ったページに「バッファローの製品は最新パッチを当てるとデジタル出力ができなくなる」とありますし、現在デジタル音声が可能なアイオーも今後どうなるか解りませんから、基本的に音声はアナログと考えて、HDMIでデジタルで出せればラッキーぐらいに割り切ったほうが良いと思います。もちろん、TVがアナログ音声入力に対応してないといけませんがこの辺はTVのマニュアルを確認してください。TVのHDMIがPC入力に対応したものなら大概可能な筈です。
いずれにしろ、地デジチューナーは第一世代が出たばかりでメーカーも試行錯誤しながらDVDレコ並を目指して開発を進めているって段階なので現状では何かと不具合があるかと思います。不具合はメーカーによって変わるでしょうし、現時点での地デジチューナー購入は人柱的な要素を含みますから購入予定のチューナーの掲示板等で情報収集を行ってください。
尚、SKnetは避けときましょう。ハッキングされて出荷停止になってます。そのお陰ですごい人気みたいですが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080730/sknet.htm
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_337.html
書込番号:8165916
0点

こんにちは、sowninさん
バッファロー・SKではデジタル音声出力はできないようです。
IOが今のところ対応となっております。
IOのチェックツールではどうなりますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm
書込番号:8166161
0点

Cinquecentoさん、空気抜きさん、アドバイス有難うございます。今のところアイオーのチューナーを買おうかと思っております。しかしバッファローは値下げしたらしいので迷ってもいます。ちなみに空気抜きさんに教えて頂いたアイオーの診断ツールではすべて◎の判定がでました。
まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。色々とアドバイス有難うございました。またお世話になることもあると思いますがその時は宜しくお願いいたします。
書込番号:8169001
0点

こんばんは、sowninさん
IOも値下げしましたね。
13000円以下で購入できますよ。
実際のところはあまり値段の差は無いようですね・・・
書込番号:8169074
0点

>まだまだ地デジチューナーは改良の余地有りのようですが良く考えてみます。
そうですね。個人的には来年以降にCMカット&AVCREC(H.264変換)が可能なWチューナーモデルが出たら買いかなと思ってます。それまではPCは地アナ(4ch録画)、地デジはDVDレコ(XW100)って体制です。
http://www.dosv.jp/other/0807/19.htm
書込番号:8169160
0点

こんばんは、Cinquecentoさん
自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
http://kakaku.com/item/05552010598/
感度は同じアンテナから2つに分岐で接続しているWoooのレコーダー(地デジ内蔵)よりも感度が悪いのか、テレビ大阪の視聴が安定しません。
録画中のCPUの負荷は15〜20%ですね。
書込番号:8169257
0点

>自分は待ちきれずに買ってしまいました・・・
まぁ、私はVGF-DT1で5万以上を無駄金にしましたからねぇ…。予定されている機能(CMカット、H.264への変換)がソフトのアップデートで対応出来ない可能性も有るからじっくり待ちますよ。
http://kakaku.com/item/20477010069/
書込番号:8170051
0点

こんにちは、Cinquecentoさん
5万以上どころの損害ではなく、時間まで・・・
さらに悟りまで開けるのだから、オプションが豊富ですね。
機能が増え、完成度が高くなるまで今は待った方がいいですよ。
そのときになったら、自分ももう一台購入しますね。(アンテナの分配器が足りないからそれも・・・)
書込番号:8170361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT5650j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/04/18 17:06:47 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 20:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/22 16:14:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/22 16:12:51 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/10 20:30:03 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/07 20:26:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/20 7:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/18 12:44:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/06 21:39:21 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/18 7:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





