


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC600J/54DR
私は、このPC改造して使っています。
改造理由は、もともとのOS WIN MEがトラブルメーカーと言うか、駄目だこりゃと言うものでしたので、NECのXPグレードアップキャンペーンについつい踊らされ、グレードアップ。
その後、問題なく使えたのですが、SP1以降はっきり言って使うのが嫌なぐらい駄目マシーンになってしまい、しばらくはSP1 を当てずに使用。しかし、例のウイルス騒動。
NECに相談したところ、ME に戻すか2000に変更をお勧めしますと言う回答。(おいおいそんなら売りつけるな!)ただし、それが、正解と思えたので改造を決意した次第です。
すっかり前置きが長くなってしまいました。
変更後、約1年8ヶ月が経過。
使用状況は一日18時間毎日稼動。
仕事場でファイルサーバー的に使用し、そのほか音楽・DVDの再生。
変更内容
CPU:PEN-3 600Hz → PEN-3 900Hz
作動スピードが1.5倍 TDPも1.5倍 BIOSは対応してます。
乗せ変え当初、最も懸念があったが、まったく問題なし。
PEN-3 1GHzまでは乗せ替えが可能、ただしBIOS未対応、正常作動はします。
(NECはそのクラスの最高スペックのものは対応しない傾向がある)
MEMORY:PC100 64MB → PC100 128MB*2 → PC133 256MB128bit×2
問題は、実はメモリー。仕様書では増設は256MBまで。
しかし、当時のNECはパーツの入手経路の事情により、仕様書が書かれていたので、
それ以上の増設は可能だろうと判断。(現在は、そんなことはないです)
付け加えると、256×2の増設は極端に相性問題が出てきます。
安全策は、256+128です。バッファローは、保障まではしないものの、
動作確認してるようです。
HDD:TOSHIBA MK4026GAX(一年使用問題なし)
もともとのHDDが、手元にないのでなんともいえない。
DVD:P社 UJDA 770
取り外し、取り付け自体は簡単。ベゼルが0.2o奥へへこみ、ボディーとベゼル上辺に0.5隙間が発生。問題はなし。
書込番号:4775883
0点

追記
昨晩、私のお得様のLC500をHDD以外は上記の内容で変更しました。
(本業はまったく別なのに…。)
私と同じ理由で、お蔵入りし、傷ひとつない美品です。姪御さんに差し上げるそうですが、安く上がったので喜んでます。
尚、予備パーツ等手元にないと、結構高額出費になりますから、改造されるのなら、その辺きちんと検証して、問題が起きたときは、自身で解決してください。
書込番号:4775991
0点

はじめまして、shin501です。
私もLaVie C LC600J/54DRを使用していますがwinXPに変えてから動作が鈍くなってしまいました。CPUを交換したいのですがアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに、なべなべ奉行さんはどちらのどのタイプにCPUに交換されたかお知らせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:4984203
0点

こんばんわ。
私が使っていたのは、Mobile Pentium III 900MHz micro-PGA2 SL53Tですが、先月初めから、1000MHzのSL53Sに変更してます。
変更理由は、単に、このクラス最高スペックにチャレンジしたかっただけです。実用上、まったく差は有りません。温度も。(SUPER πが104万桁 2分35秒→2分28秒になった程度です。)
寒冷地に住んでるので、温度はさほど気になりませんが、600MHZの物に比べると、熱はかなり出ますね。
ちなみに、SL53TもSL53TもBIOS上でも正確に認識されてます。
XPにされているとの事。すでにBIOS Ver.175A3500は当ててあるとは思いますが、念のためご確認ください。
アドバイスとして付け加えるなら、メモリー増設とHDDのグレードアップの方が、効果覿面ですよ。この手の変更は、CPUは最後に行うべきですから。手足が遅かったら意味ないっす。
書込番号:5000269
0点

アドバイスありがとうございます。
BIOS設定、大丈夫です。メモリは256、HDDも(HTS721060G9AT00)に交換済みです。ちなみに、ドライブは COMPAL TSD80Y1(DVD−RW)安いものですが快適に作動しています。ココまできたらCPUということで、いろいろ調べていました。私もSL53Tにしてみようと思います。また、いろいろご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:5007729
0点

こんばんわ、shin501さん。
HDDもドライブも交換済みのようで何よりです。
後、付け加えるのなら、やっぱりメモリーです。
128M+256Mの組み合わせは、確実に作動します。
この状態でなら、Nortonサンを入れてても、問題なく動きます。
DVDもらくらく再生しますし、ネット配信の1.5Mぐらいの動画も、カクカクしないです。
チップセットは440zxだったはずです。メモリーは最大で512Mまでは、サポートするので、とりあえず試してみました。問題ないですが、相性があるみたいです。
注意点は、メモリーは128bit16chipの物を選ばないといけないということ。sodramの古いタイプの方です。ヤフオクでは6800円ぐらいで取引されてます。
書込番号:5008201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie C LC600J/54DR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/03/09 1:18:13 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/14 18:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2001/05/31 21:53:14 |
![]() ![]() |
4 | 2001/05/26 21:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2001/05/05 3:47:41 |
![]() ![]() |
8 | 2001/02/15 9:52:19 |
![]() ![]() |
4 | 2001/02/01 16:42:56 |
![]() ![]() |
3 | 2001/01/25 12:20:09 |
![]() ![]() |
0 | 2001/01/17 13:41:36 |
![]() ![]() |
2 | 2001/01/12 22:34:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


