『OS入れ替えについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.6kg LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

LaVie C LC900/5DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月20日

  • LaVie C LC900/5Dの価格比較
  • LaVie C LC900/5Dのスペック・仕様
  • LaVie C LC900/5Dのレビュー
  • LaVie C LC900/5Dのクチコミ
  • LaVie C LC900/5Dの画像・動画
  • LaVie C LC900/5Dのピックアップリスト
  • LaVie C LC900/5Dのオークション

『OS入れ替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie C LC900/5D」のクチコミ掲示板に
LaVie C LC900/5Dを新規書き込みLaVie C LC900/5Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

OS入れ替えについて

2003/01/27 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/5D

スレ主 sawaaniさん

今日届きました。
windows2000に入れ替えようとして、とりあえず確認で内容物を見てみると、
XPのCDなんかがないので、今度はリカバリーディスクの作成のためのマニュアルがみつからない。メーカーサポートへ電話してみると、「プリインストールされているOS以外は使えません。2KもXPproもだめ。」「そんなアホな。」押し問答してもしょうがないので、販売店に連絡してみると、「できるはずです。」一部ドライバなんかの問題はあるにしてもできて当たり前な気がするのですが、どうでしょうか?最近のノートってこんなバカちょん機種があるのでしょうか?

書込番号:1252753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/27 17:53(1年以上前)

>バカちょん
これは公の場で使う言葉ではありませんのでご注意を。

ビジネス向け以外のパソコンはプリインストールされているOS以外をサポートしないのが普通です。

書込番号:1252761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 18:09(1年以上前)

残念ながらOS変更もHDD交換も保証対象にしているメーカーは
現在、IBMくらいしかない・・・

書込番号:1252804

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 18:15(1年以上前)

メーカー保証の対象外というのは、デスクトップでもメーカー製を買えばあると思います。(自作ばっかりでよく知りませんが)
2000は別にしても、XPheからXPproへのアップグレードもだめということがあるでしょうか?この機種でなくても、OSを入れ替えて使うなんてことはあり得ないことでしょうか?

書込番号:1252831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 18:47(1年以上前)

そんなことはないと思いますが、ドライバをちゃんと公開してくれ
ないのが国内メーカーの特徴です。
USだとほぼですがIBMに並びWin98〜XPまであります。
ドライバ作るコストもかかるのと、あまり仕様を変えてほしくない
と考えるのがメーカーの癖なんですかね・・・

書込番号:1252928

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/01/27 18:54(1年以上前)

やるやらないはユーザーの勝手でしょう。
「メーカーとしてはサポートしない」と言いたいだけですから。

うかつに「たぶん大丈夫です」なんて言ってしまうと後が怖いので
そのような言い方になっているのでしょう。

書込番号:1252946

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 18:57(1年以上前)

そうですね。NECのサイトには当然ながらありません。プリインストールのままで使えと。それに、ノートなのでATIのサイトでもセットメーカー対応ということでダウンロードできない。やはりメーカーの言うとうり、OSの入れ替えは不可能ということでしょうか?

書込番号:1252954

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/01/27 19:10(1年以上前)

他メーカーのドライバでうまくいけば使える物があるかもしれませんがこればっかりは試してみないとわかりません、しかし不親切?なメーカーですね、まあこれもコスト軽減の一つなのかな?XPプリインストールのPCで2Kが動きませんとサポートに電話されても困るだろうな

書込番号:1253003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 19:14(1年以上前)

僕はNECの人間じゃないから責任無しということで言うと、
ドライバで難儀なのは無線LAN関係、一部でディスプレーです。
ただATI用のドライバはいろいろとサードパーティものもあって
これで動作は可能です。
無線LANも最悪の選択肢としてはWin2000対応のPCカード
式のものを¥3000程度で買えば可能です。

あとは本人の意識の問題かな・・・

書込番号:1253011

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 19:18(1年以上前)

>XPプリインストールのPCで2Kが動きませんとサポートに電話されても困るだろうな
それはそうですが、たとえば、今後XPがYP(?)などになった場合とか、いままでだってOSの変遷はあったと思います。メーカーへのクレームではないのですが、メーカー製のノートなどを購入して、そのあとOSのアップグレードなどはどうなるんでしょうか?今まではどうだったんでしょう?

書込番号:1253020

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 19:24(1年以上前)

☆満天の星★ さん
そうそう、無線LANがあった。これも魅力で購入したのですが、2Kを入れた(られた)場合、内蔵の物は使えないですね。
サードパーティ製ATIドライバでMobility Radeon9000がおいてあるところってご存じですか?

書込番号:1253037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/27 20:51(1年以上前)

http://www.clevo.com.tw/download/ftpOut.asp?Lmodel=5600D&ltype=8&submit=+GO+
↑これ使えないですかね?
Faith等で売ってるRADEON9000搭載ノートのOEM元です。

書込番号:1253343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/27 21:12(1年以上前)

http://www.necus.com/support/
英語にがてですか?ここからおとせないかなー。機械翻訳すると怒られちゃうので、ご自分で健闘してみては?。

書込番号:1253418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 21:30(1年以上前)

http://www.omegacorner.com/ati.htm
ご存知omegaドライバですが、確認したわけではないです。
これまでRadeon7500やMobilityRadeonでは
動作確認済み・・・

書込番号:1253482

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 23:27(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
もう開き直って先ほど全部フォーマットしました。あーすっきり。
なんせデスクトップやプログラムフォルダにカスばっかり入っているので精神衛生上よくない。

現状報告とまたおねがいです。
2Kは予想通りインストできました。デバイスの?マークは、
1.lucent_technologies WaveLAN/IEEE
2.イーサネットコントローラ
3.ビデオコントローラ
4.マルチメディアオーディオコントローラ
5.USBシリアルバスコントローラ
6.PCIデバイス
7.PCIデバイス
以上です。
ビデオはみなさんの情報をこれからインストしてみますが、
ほかの物はなにか情報はお持ちでないでしょうか?

NECでは、ビデオ以外の物はそのチップ名や名称などの情報も全然ないので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:1253977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 23:41(1年以上前)

まず、NECのコンピュータは使ったことがないのですがHDD
リカバリーだとドライバはどのように抽出しますか?
CD−ROMに収納されていればそこから拾えますが・・・
メーカーのサイトにて確認して下さい。
LANだけでも接続させないとWinアップデート方式からも
ネットで探せません。これは困りますよ。
メディアにドライバがなくネットにも接続不可となると手が無い。

書込番号:1254064

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/27 23:58(1年以上前)

リカバリー(作った物)は圧縮されているのでドライバは見つけられません。お手上げでしょうか?

書込番号:1254157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/27 23:59(1年以上前)

言い出しっぺ責任で申しますと・・・
ドライバを用意しないままOS変更するとかなり面倒です。
出来れば再度WinXP環境にHDDリカバリーから戻し、Cドライブに
Driversというフォルダがあるはずですから、それを丸ごとコピー
する。パーティションが分割してあればDドライブに置く、なければ
記録メディアに置くかする。これを作ってから2000にしないと動作
以前にデバイス・マネージャの!マークが消えない。

書込番号:1254168

ナイスクチコミ!0


tessoさん

2003/01/28 00:04(1年以上前)

HDDのフォーマットされる前にリカバリーCDはお作りになったのでしょうか?最近のNECのパソコン(というよりそういう時代の流れかな?)はリカバリーcdが必要な人は自分で作ってねっていう風になってますので。

>たとえば、今後XPがYP(?)などになった場合とか、いままでだってOSの変遷はあったと思います。
新しいOSに関しては結構サポートするみたいです。だいたいの場合後継OSのみだと思いますが。

あとデバイスマネージャの!ですが、まずはIntelさんのHPからチップセット周りのドライバが必要になるのではないかと思います。あとその他チップ名が不明な点に関してはXPのデバイスマネージャで確認できたかと思います。

書込番号:1254194

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/28 00:06(1年以上前)

XPに戻すとして、コピーしたdriversのなかのInfファイルからインストールすると言うことでしょうか?

書込番号:1254204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/28 00:10(1年以上前)

ええとですね・・・
僕の私見ですがWinXPと2000とのドライバはほぼ90%は
同じ仕様なので互換性があります。ないのが無線LAN&VIDEO
ドライバが多い。
ですからXP環境のドライバ類をCドライブ以外の場所に格納しないと
Win2000のインストール後のデバイスを組み込みできません。

ここまでの意味は理解できますか???

書込番号:1254231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/28 00:12(1年以上前)

まず最初に、XPの状態でデバイスなどの必要な情報をメモってからやらないとだめですね。ひょっとしたらデバイスドライバもどこかのサイトでてにはいるかもしれない。もう一度、一からやってみます。

書込番号:1254238

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/28 00:16(1年以上前)

☆満天の星★ さん
理解できます。
が、2Kにした状態でインストールに必要なファイルがどれとどれなのか?
まぁ、XPのCドライブをコピーしておいて、2Kにした後、?マークのデバイスのドライバの更新から必要なファイルを一つづつ拾わせるってことですか?それにしても最初の段階でどのInfファイルかはなかなか見当がつけにくいですよねぇ?

書込番号:1254259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/28 00:24(1年以上前)

コンピュータの仕様によってドライバのフォルダが違うかもしれ
ませんが、通常は<LAN><W−LAN><VIDEO><MODEM>
等々とカテゴリー別ななっているのでデバイス・マネージャの中の!マーク
を右クリックしてプロパティーからドライバの更新を選択して、参照から
それらに該当するXP用ドライバを充てます。
認識すれば組み込まれインストールができる仕組みです。

書込番号:1254295

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/28 00:37(1年以上前)

2Kの場合、C:\WINNT\system32\driversというのがありますが、そのなかはデバイスごとのフォルダはなく、全部ハダカです。ドライバの更新をするときに最初に要求してくるのがinfファイルだと思いますが、これもハダカで見当がつきません。XPはキレイに分けてあるんでしょうか?

書込番号:1254356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/28 01:11(1年以上前)

えっと、まずXP環境に戻したとして、マイコンピュータのデバイス・
マネージャから先ほど!マークの付いた個所を右クリックすると
インストールされてるドライバの格納情報が確認できるはずです。
その場所をMEMOでもして探して下さい。だいたいはまとまって
格納されています。
先ほどのSystem32のものは同じドライバでも違います。
普通はCドライブの中にドライバとして分離してあるはず。

書込番号:1254507

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/01/28 01:27(1年以上前)

☆満天の星★ さん 。
おそくまでありがとうございます。
まだリカバリー中なので、終わったらデバイスドライバのファイルを確認してみます。

書込番号:1254558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/28 02:11(1年以上前)

こんなに楽観的にOS変えるとは予想しなかったので手順も書かず
ご迷惑をお掛けしました・・・

書込番号:1254681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/28 10:43(1年以上前)

でも、この位やっちゃう人の方がスキルは付きますよ (^^;

書込番号:1255192

ナイスクチコミ!0


通りすぎがてらさん

2003/01/28 23:09(1年以上前)

しかし、困りますね。カタログ見てから購入してください。
サポートOSって欄ありますから。XP、HOMEしかサポートしない旨明記があります。
それに2000を入れてしまうのですから、メーカーサポートは確かに今後は受けられません。あくまでも自分の責任の範囲ですから、どこにも苦情はいえませんし、すべて自分で解決するしかないと思われます。
そのような使い方をして、自作以外を望むのなら、DELLとかで2000をいれたのを購入するしかないでしょう。もっともまだDELLが2000をプレインストールできるかわかりませんが。

書込番号:1257049

ナイスクチコミ!0


K.KATAさん

2003/01/29 00:20(1年以上前)

LC900/5Dではわかりませんが
LC700/4DでWindowsXP Proを新規インストールしました
現在問題なく動いています!マークなし
ドライバーは初期状態のWinXPのフォルダの中の
ドライバーを使用しました
参考になれば幸いです

書込番号:1257351

ナイスクチコミ!0


K.KATAさん

2003/01/29 00:50(1年以上前)

↑上記の追加
LC900/5Dではわかりませんが
LC700/4DでWindowsXP Pro SP1を新規インストールの時の
エラーは2個でした
その時にドライバ更新の指定したフォルダです
★その他のデバイスエラーの更新
・ビデオコントローラ(VGA互換)
C:\WinXP\ATI\Atidrive
Radeon Mobility-D AGP
 ・PCIモデム
C:\WinXP\LTLMODEM
                           参考までに

書込番号:1257471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/01/29 01:28(1年以上前)

私もLavie C LC900/5Dを購入予定なんですが、HDDを思いのパーテーションで切って手持ちのWinXP Proをクリーンインストールしたいと思っています。しかし、ドライバ等で不安があるため現在検討中です。sawaaniさんの結果レポートを楽しみに待っています。頑張ってください。

書込番号:1257597

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2003/01/29 16:58(1年以上前)

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=19&strTypes=DRV%2CARC%2CUTL&ProductID=757&OSFullName=Windows*+2000&submit=Go%21

INF Update UtilityとChipset Audio Drivers、Intel Application Accelerator辺りは使えそうですね。
自分としてはメーカー機のOS入れ替えなんて自作機にクリーンインストールするより大変だと思います。
がんばってください。

書込番号:1258977

ナイスクチコミ!0


試してみて?さん

2003/01/29 21:38(1年以上前)

ビジネス用PC(Varsapro)用ドライバですが試してみては?
Win2000用があります

http://121ware.com/community/download/search/download/osup.jsp?BV_SessionID=NNNN0890039000.1043843659NNNN&BV_EngineID=ccceadchgkkdgkecflgcefkdgfgdffk.0&ND=6481

書込番号:1259704

ナイスクチコミ!0


しゃんしゃんさん

2003/02/01 16:20(1年以上前)

購入後、一度再セットアップすれば、cドライブのルートにdrivers
というフォルダが出来るはずですが,ありませんでした?
その中に全部のドライバが入ってるかと。
私はいつもこれを焼いて保存してます。
機種はLC500/4Dです。

書込番号:1267350

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/02/01 18:00(1年以上前)

しゃんしゃん さん
2度、再セットアップしました。そんなフォルダはできていません。
driversで検索をかけたのですが。

versaPROのドライバを検索してみました。
このノートで一番近いと思われる物はVA22らしい。
企業用だと、保証外だけどOS入れ替えも想定してセットアップ付き各種ドライバが、OSごとにダウンロードできます。無線LANなどもあります。

いま、それをダウンロードしたので、あと一回だけ2Kに入れ直してみようと思っています。なんか行きそうな気がします。

結果はまた報告します。

書込番号:1267630

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawaaniさん

2003/02/03 02:28(1年以上前)

とりあえず結果報告です。

リカバリーすると、Driversではなく、WINXPというフォルダがつくられて、これがいわゆるドライバ集でした。そこでコレを使って2Kやってみた結果です。
1.内蔵LAN−OK
2.オーディオ−OK
3.ビデオ−OK(setupではインストールできない。手動で)
4.NXパッド−OK
5.WLAN−だめ
6.モデム−OK
7.PCMCIA−OK

でしたが、PCI?マークが後二つ。
3DCADでパフォーマンスがでない。
INTELのスピードステップなんちゃらが2Kでは効かないらしい。
WLANは今のところインストールできても2Kでは使えない。
(ほんとは遅いのであまり使うことはないけど、損した気分)

ということで、またもリカバリーでXPホームに。
ただ、このOSのおちゃらけ加減がひじょーにいやなので、
また気持ちによゆーができたら、XPプロにアップしようと思います。
これなら、なんとかクリーンインストールできそうです。

ハード的には仕様を精査してしただけあって、3DCADもちゃんと使えます。ただ、ノートパソコン初購入ということもありますが、ここで教えてもらった、日本のセットメーカーの常識(アイコンやカスアプリだらけのリカバリセットだけの供給)には驚きました。

みなさん、たいへんお世話になりました。

書込番号:1272660

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2003/02/05 22:24(1年以上前)

sawaaniさん>
IntelのINF Update Utilityは当てましたか?
PCI周りの?はコレが怪しいと思いますが。

Intelのサイトで落とせるので試してください。

書込番号:1280539

ナイスクチコミ!0


yohsさん

2003/02/08 02:22(1年以上前)

あれ、少し違いますね。私の場合、700D(XPproに2Kを追加Installしたのですが)。詳細は、700Dの同様のスレッドに書き込みました。参考になれば。

書込番号:1286830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie C LC900/5D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS起動不可 12 2008/05/23 11:37:46
誰か教えて! 6 2004/08/31 13:04:17
マウスのポインタ速度の変更 0 2004/05/22 15:09:45
艶に関して 1 2004/04/11 23:02:27
液晶の明るさについて 2 2004/02/18 23:48:18
5Dが6Dに比べて価格が高いのはなぜ 4 2003/08/28 7:55:42
DVD-RAMドライブ 2 2003/06/17 10:04:07
LC900/6D 8 2003/06/17 11:33:38
700/6Dとの違い 5 2003/05/31 18:41:39
XPのパフォーマンス 4 2003/05/25 14:36:29

「NEC > LaVie C LC900/5D」のクチコミを見る(全 483件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie C LC900/5D
NEC

LaVie C LC900/5D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月20日

LaVie C LC900/5Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング