ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
リカバリディスクも付いてないとは、客をナメとるわ。
NECはほんっとロクなもん作らんな。
設計者はかなり頭悪いと思うぞ。
前回、NECのデスク機で、計4回修理に出したことがあるんだが、
マザボ・電源・FDD・CD-ROMが修理ごとに1パーツづつ新品になっていってた。
さらに、ついこのまえなんか、「なんか変な音がするなぁ(シューという音)」と思ったら、いきなり液晶画面の後ろから煙が出てきて、結局それも修理に出すハメに。モニタの電源装置があかんかったらしいわ。
以上の合計5回の修理は、購入店の長期保証契約を適用したものだから、
金はかからんかったが、こんなに頻繁に壊れるとは思わんかった。
ちなみに、購入後1年半での話です。
で、今回、ノート買うときにNECは外そうと思ったんだが、
店員がとても薦めてくるし、最近のNECは大丈夫みたいなこと聞いたんで、
1回目の失敗に目をつぶってこのノート買ったんです。
そしたら、特になにもしてないのに購入3日後いきなり電源入れたらエラーで
再セットしようとおもったらDドライブからどうのこうのって・・・・
で、セットアップディスクついてねーの。
「Dからセットアップディスク作って下さい」だとよ。
Dはとっくにフォーマットしてまったわ!
どうしやええねん!
ありがた迷惑な機能つける前に、もっとまともなパソ作れ!
まあ、こんなこと書いても
「言わずと知れたNECなんか買うあんたが悪い」
というレスがすでに聞こえてくるわ・・・
はい。そのとおりっす・・・・
書込番号:605513
1点
こんどは、IBMのThinkPadにしたらいいよ。
とってもいいよ、キーボードもうちやすいし、壊れないしね。
あっ でもリカバリディスクは付いてないや、客をナメとるわ。
書込番号:605537
0点
2002/03/19 20:52(1年以上前)
でも、IBMは購入することができたのでは?
NECはできました?
書込番号:605543
0点
<リカバリディスク>
NECは買えない代わりに自分で作れます。
ちなみに、私は今までにNECのパソコンを5台購入してますが、
一度も故障したことはありません。
書込番号:605552
0点
うわっ みんな まじレスつけてる・・・
「どっっ」と笑うとこなんじゃーないの・・(不謹慎なのは私だけかな )
書込番号:605587
0点
2002/03/19 21:55(1年以上前)
VAIOにしなさい、ちゃんとリカバリーディスクついてるよ。
書込番号:605651
0点
2002/03/20 13:33(1年以上前)
>「言わずと知れたNECなんか買うあんたが悪い」
はい。そのとおりですね(笑)
やはり、最低限リカバリディスクぐらいつけておくのは、メーカとしての常識ですね。
3回目は騙されちゃいけませんよ。
私の今のPCもNECですが、うちのは買ってから半年で7回修理だしてますよ(笑)
書込番号:606869
1点
>やはり、最低限リカバリディスクぐらいつけておくのは、メーカとしての常識ですね。
つうことは、IBMも非常識なメーカーと言うことになりますね(笑)
書込番号:606955
0点
2002/03/20 16:45(1年以上前)
この業界、例外が出たら常識を疑うべきでは。
書込番号:607146
0点
2002/03/20 17:12(1年以上前)
それでも、リカバリディスクが付属してないというのは、かなりのデメリットですよ・・・
全ドライバを公開して、製品版OSでも無条件で入れれますよ というのであれば話は分かりますけどね・・・
書込番号:607193
0点
2002/03/20 22:34(1年以上前)
と、言うかですね、
マニュアル読まずにリカバリデータ消したのは完全にユーザ責任ですよね。
何台かPCは購入して触ってるようだし、まったくの初心者じゃなさそうだし。
多分、ズブの素人にとってはDtoDリカバリは何もする必要が無いし、
良い方法と思われます。CDD不要で安く購入できるメリットが初心者には必要かと。
初期インストールの経験者から見れば、リカバリCDは不要なソフトも入ってしまうし鬱陶しく、OEMディスクの方が嬉しいですよね。
PC買い換えた場合でもライセンス捨てなくていいし。
リカバリCD系の機種しか細菌はありませんけど、買い替え時にライセンスまで新たに買わないといけないっていう事が、すご〜〜〜く理不尽に思えるのはσ(^_^)だけ!?
MicrosoftとPCベンダーの癒着だと思いますけどねぇ。
リカバリCDとOEMの両方が付いていてしかるべきでは?
いつまで経ってもユーザー本位じゃないですね。
書込番号:607780
0点
2002/03/20 22:39(1年以上前)
(;´Д`)
自己レス、すまソ。
「細菌」→「最近」
いい加減、IMEもアッタマくるなぁ
やっぱATOK使うかな。。。
書込番号:607796
0点
2002/03/21 12:54(1年以上前)
NECたたき?!爆笑!!
自分ちの磁気がおかしいんでは?
他社でも故障しまくるよ。一回他社買ってためしてみたら?
書込番号:608982
0点
2002/03/22 14:22(1年以上前)
私は、NECのLM500/1Dと、SONYのGR5Fと、IBMのS30を使っています。
この3社を比べるとどれも一長一短ありますね。NECはリカバリCDが
付いてないのが駄目ですが、最近本体の設計などは割と強度等もしっかり
していていいように思えます。SONYのGRはスペックなどは満足していますが、
本体が貧弱な作りでとくに液晶を開閉すると蝶番が固いらしく本体が
歪みます。ちなみに今修理に出している最中ですが。IBMはリカバリCDは
ついてませんが、メーカーのホームページで各種OSに対応したドライバを
提供しているので私の様に買ってすぐOSをクリーンインストールユーザー
にはいいと思います。本体も結構頑丈に作ってありますしね。ただ値段が
若干高いように思えます。あとは当り外れもあるみたいで、同じ機種でも
よく壊れる人も居れば壊れない人もいるようですから。。。
私の場合はsonyのGRが外れだったようです。
書込番号:611265
0点
2002/03/22 19:46(1年以上前)
これのチェンジ前モデルのLM700J使ってるんだけどリカバリCD付いてたんですよね、なんでやめちゃったんだろ?
まあ、マニュアル読めば問題無い事だけど、CD-Rもすっかり安くなったし。
更に静かだし、Lバッテリ標準添付、3回落としたけど損傷無し、ドット抜けも無いし、Meなのにほとんどフリーズしないし、DVDの処理落ちも無い。さすがNECって感じ。もしかして当たり外れってあるのかな?
書込番号:611831
0点
2002/04/03 02:49(1年以上前)
みんな、バカだな。 WindowsXPのライセンス認証の問題で、メーカーはリカバリCDを添付する事ができないんだよ。 今後の全メーカーの新製品は、全てリカバリCDは添付されないはずだ。
書込番号:635678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie M LM500/2D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2006/08/28 21:24:01 | |
| 1 | 2005/04/12 0:21:15 | |
| 10 | 2005/03/27 16:57:33 | |
| 3 | 2004/11/21 23:10:50 | |
| 7 | 2004/10/28 18:17:38 | |
| 9 | 2004/10/07 14:16:50 | |
| 7 | 2003/04/24 20:05:38 | |
| 3 | 2003/02/24 23:50:31 | |
| 3 | 2003/02/21 8:32:42 | |
| 2 | 2003/02/18 0:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







