『USBフロッピーでブートできない不具合について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG12B/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12B/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのオークション

FMV-BIBLO MG12B/M富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • FMV-BIBLO MG12B/Mの価格比較
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのレビュー
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG12B/Mの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG12B/Mのオークション

『USBフロッピーでブートできない不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG12B/M」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG12B/Mを新規書き込みFMV-BIBLO MG12B/Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M

スレ主 えのさんさん

以前に話題になってたと思うのですが、
このPCは「USBフロッピードライブからの起動ができない」
という問題が解決される見込みはないのでしょうか。

実は、システムコマンダー7を使っていまして、付属機能の
パーティションコマンダー6でパーティションの再編成を
したいのですが、そいつにはWin98SE以前のDOS
コマンドが必要なのです。
XPやW2Kでは、古いバージョンのシステム転送が出来
なくて困っています。

書込番号:1537877

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/30 22:09(1年以上前)

>USBフロッピーでブートできない不具合について
不具合というか、仕様では?
仕様なら解決も何もないと思いますけど・・・。

書込番号:1537888

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさんさん

2003/04/30 22:36(1年以上前)

仕様なんでしょうか?
BIOS設定にも、ブートメニューにもFDD起動の項目があるようですが。。。

書込番号:1537998

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/30 22:42(1年以上前)

ん?
ということは不具合なんかな?
BIOSはそのへんのを流用していると思いますから、あってもおかしくはないですけど・・・。

書込番号:1538025

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/30 22:43(1年以上前)

不具合であるという情報元を教えていただけると嬉しいのですけど・・・。

書込番号:1538028

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/30 22:48(1年以上前)

ちなみに[1125029]では仕様で出来ないという結果に落ち着いているようです。

書込番号:1538048

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさんさん

2003/04/30 22:56(1年以上前)

うーん、その「1125029」では、仕様で落ち着いたとはかかれていないと
思います。
私には、「サポートは明確な回答を避けたと」しか読めなかったのですが。。。

逆に質問させていただきたいのですが、
「外付けのFDDからの起動不可については、当初からの仕様である」
と明確に記載されているものってあるのでしょうか?
カタログにもなさそうですし、ユーザサポートページにもなさそうで
した。

仕事柄、OSを載せかえたり、再インストールすることがあるので、
FDDブート不可と知っていたら、まず購入しなかったと思います。
私の目が節穴なだけだったのでしょうか。。。苦笑。

書込番号:1538083

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/01 01:39(1年以上前)

富士通のサイトやカタログを調べても、明確に「できる」とも「できない」とも書いてないですね。
仕様か不良か、という話であれば、これはBIOSの仕様です。この機種(USB 2.0になったLOOX Tも)USB 2.0のポートから、FDD起動はできません。
全くどこからも調べられないのか、というと、できない事も無いですが・・・多分普通、思いつかないようなところに書いてあります。

では何故、起動メニューにはFDDの項目があるのか。それは企業向けモデルのMGと共通のBIOSだからでしょう。あちらはポートリプリケーターのUSBコネクタから、起動が可能(本体からは同様にできません)です。

書込番号:1538672

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさんさん

2003/05/01 16:34(1年以上前)

Tailmon さん、RESありがとうございました。

さっき、BIOSメーカーのホームページを見てきました。
最新版のVer4.0 Rel6.1であれば、USB2.0デバイスも
BOOT対応させる機能を提供しているらしいことが書かれていたみたい。。。

しかし、手元のMG12B/MのBIOSバージョンを確認してみたところ、
Ver4.0 Rel6.0と表示されました。
コピーライトに1999年って表示されていたから、旧BIOSをいまだに
使ってるんですね、このノートPC。
CD内臓のくせに、他社の軽量ノートPCよりも割安なんだから仕方なかったのかな。

USB起動できないっての納得です。

もう片落ちしちゃったし、BIOSアップデートなんて期待薄なのかなあ。。。
ちなみに、海外版のLIFEBOOKだと、ハードが同じ型番って何なんでしょうね。
(国内ではアップデートしなくても、海外ならアップデートされるかもなんて期待)

書込番号:1539917

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/02 11:35(1年以上前)

外付けのUSB FDDからは起動させることができないのですが、LIFEBOOK用のFDDベイ(こちらはUSB 1.1での接続です)を使えば、フロッピー起動させる事も可能です。
BIOSのアップデートですが、基本部が変更されてしまうと、全体の調整と確認が必要になります。余程が無い限り、BIOSのアップデートでUSB起動がサポートされる事はないでしょうね。
それよりは、素直に新しいPentium MのMGを狙った方が良いかもしれません(予算などの都合もあるかと思いますが)。

書込番号:1542142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源からのノイズについて 1 2003/05/02 3:57:51
USBフロッピーでブートできない不具合について 9 2003/05/02 11:36:07
パネル変形 0 2003/04/20 0:36:50
どうしてでしょうか??? 8 2003/03/05 12:47:43
SDカードの録音 7 2003/03/05 15:01:10
Windows2000へ 1 2003/02/27 22:45:55
増設メモリーについて 5 2003/02/23 23:40:52
みなさんにお聞きします。 4 2003/02/05 12:14:33
教えて下さい 1 2003/01/22 20:16:36
無線LANについて。 8 2003/01/21 19:53:11

「富士通 > FMV-BIBLO MG12B/M」のクチコミを見る(全 369件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG12B/M
富士通

FMV-BIBLO MG12B/M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング