『液晶パネル上面側のゴム足』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

『液晶パネル上面側のゴム足』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

液晶パネル上面側のゴム足

2004/05/29 13:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 FMVLT70Hさん

私のT70Hは、液晶パネルを閉じたとき、液晶パネル上面側のゴム足が
”地に足が着かない”状態となっています。
従って液晶パネルを閉めたときに指紋認証器の両土手が液晶パネル側
とコスれ、つや消しの黒面が次第にテカテカしてきました。

この点をメールにて修理相談メールを富士通サポートに出したら
相当に感じの良い対応でビックリです。サポート担当者から電話が
来て状況を説明したところ初期不良交換して貰える事になりました。

書込番号:2861600

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/29 20:41(1年以上前)

このモデル、筺体まわりの不具合が多いですね。次のロットではかなり改善されそうな雰囲気がします。
性能はいいのにもったいない。

書込番号:2862781

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/29 22:46(1年以上前)

>>性能はいいのにもったいない
私も本当にそう思います、”こんな機能あったらいいな”って
思うものがほとんどついてますよね・・・

私はPowerBookG4(1.33Ghz)も所有してるんですが、これと比較すると
筺体まわりの設計にもう少しお金をかけ、使う部品精度を向上させると
市場を独占できる可能性もあるほどいいコンセプトなのに
本当に”詰めが甘い”と思わざるを得ませんね。

Sony製のようにことさらデザインを強調しない点も気に入ってるし
指紋認証って使い込むと結構ハマるし・・・

富士通の設計者はもっと自信を持って製品を主張してほしい気がします

書込番号:2863290

ナイスクチコミ!0


テカってるさん

2004/05/30 00:56(1年以上前)

私のもFMVLT70Hさんと同じように、クリックボタンの外側と
液晶パネルの上の縁がテカテカしてきています。
さらに、ファンクションキーとのこすれで液晶パネルの下の
縁にもテカりが出てくる始末です。
私もサーポートに相談しようと思うのですが、FMVLT70Hさんの
交換は完了したのでしょうか?
交換にはどのぐらい日にちがかかるのでしょうね?
交換となると、今のはドット抜けもキーボードの浮きもない
ので、次にどのような新品が来るかが心配ですね。

書込番号:2863896

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/30 02:07(1年以上前)

交換マシンが用意できたら、サポートが電話くれるって
いってました。
宅配便で本体だけ送付してくれるそうです、壊れてるマシンは
引き替えで引き取るそぅです。

書込番号:2864108

ナイスクチコミ!0


テカってるさん

2004/05/30 09:42(1年以上前)

FMVLT70Hさんありがとうございます。
本体が送られてきての交換ですか。じゃあ、空白期間はないんですね。
テカテカの部分を良く見てみると、左右のクリックボタンの外側部分が
少し浮いています。試問認証器は浮いてないんですが…

FMVLT70Hさん、修理相談メールはAzbyClubのサポートのWEB修理相談に出されたのですか?
相当に感じの良い対応との事ですが、電話連絡はすぐにありましたか?
交換マシンはいつごろ用意されそうですか?矢継ぎ早の質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:2864772

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/30 14:28(1年以上前)

>>FMVLT70Hさん、修理相談メールはAzbyClubのサポートのWEB修理相談に>>出されたのですか?
>>相当に感じの良い対応との事ですが、電話連絡はすぐにありました
>>か?
>>交換マシンはいつごろ用意されそうですか?矢継ぎ早の質問ばかりで>>ごめんなさい。
その通りです、電話は翌日に携帯宛にありました。
予定日は不明だそうですが早急に準備するといっていました。
たぶん、ただの交換じゃなく不良箇所の吟味などやってくれるのだと
おもっています、相手も人間ですから不具合発生をことさら攻める
様な口調は避け丁寧にはっきりと誠意を持って主張すればいいんじゃ
ないかと思います。クレーマーと思われたら結局損をするのは
ユーザ側ですから・・・
交換品がくるまでは、XPPro環境のBackupやデータの保管など
やってます(XPProやAppliの再導入はいやなので)
それと、せっかくのチャンスなので分解の練習などやってみようと
思ってます(ネジはずしてキーボードをはずす方法など)。
本当はいけない事ですけど・・・壊さなければいいかと・・・

書込番号:2865596

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/31 14:41(1年以上前)

この件、わたしもずっと気になっていながら「こんなもんかな」と諦めてたのですが、FMVLT70Hさんの書き込みを受けて、修理相談にメールしてみました。
結果、初期不良としては対応できない、あくまで引取りによる修理という形で対応するという一点張りで、そもそもメーカーとしては「初期不良」という概念はない、とさえ言われてしまいました・・。
キーボードの件も様々な対応があるようですが、受ける担当者によって対応がまちまちな様では、ちょっとよろしくないですね。
メーカーとしては、要求をすべて飲んでいてはたまらない、ということなのでしょうが、それなら初めから例外(初期不良交換)など作らなければいいのに・・・。

書込番号:2869249

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/05/31 22:18(1年以上前)

>>そもそもメーカーとしては「初期不良」という概念はない

これは問題だと思います、これだと三菱ふそうトラックの事故隠し
と同じ言い訳です。

富士通製に初期不良は有りませんっていうのでしたら正式な抗議を
主張したら良いと思います。
手順としては、内容証明郵便を富士通パソコン事業本部の本部長か
富士通社長宛に出す等、正式な抗議の方法はいくらでもある。

”「初期不良」という概念は無い”と主張したサポート担当者の氏名
ははっきり記名しておき、本件不具合が正当に対処されることなく
結果として不利益を被っているというような内容を記載します。

私は、富士通のサポートに不満は有りませんが、人によって
対応が違う点は問題だともおもいます。

書込番号:2870776

ナイスクチコミ!0


さまよえるLOOX使いさん

2004/05/31 22:22(1年以上前)

うちのLOOXもゴム足が未接地状態で、あっという間にパームレストに
液晶の枠がすれた、てかてか部が出来上がり。

気づいた後、しばらくは画面清掃用についてきたクロスをはさんで
しのいでいましたが、さすがに開閉のたびにクロスをはさむのが
面倒になったため、東急ハンズにて黒くて丸いゴム足みたいなのを
買ってきて、液晶枠のクリックボタン両脇あたりにくる位置二箇所に
貼り付けてみたところ、思った以上に筐体の雰囲気になじんで
違和感ない上、液晶枠とのこすれも発生しなくなりました。

もっと早くに気づいてこれをやってれば・・・。
同じ症状でまだてかってない方は、お試しあれ。

書込番号:2870799

ナイスクチコミ!0


通りすがりの70Hさん

2004/05/31 23:57(1年以上前)

どうもこれは、液晶周りの額縁部分に問題があるようです。
額縁が反っていて指でおさえるとパコパコします。
こすれて筋が入るのは、あきらめているのですが、液晶の部分に隙間が
大きくて、液晶を拭いたときにホコリが入っていくのが気になります。
2ミリぐらい浮かんでいます。液晶のふちの金属ものぞけて見えてるし・・・

書込番号:2871326

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2004/06/01 00:10(1年以上前)

>>そもそもメーカーとしては「初期不良」という概念はない

それはなんとなくわかる気がします。初期不良なんて曖昧な言葉ですから。初めから不具合があるならリコールの対象となる欠陥品。たまたまなら故障品かな?というのが私個人のイメージです。
初期不良「交換」は数量を多く扱い在庫が豊富な販売店のサービスだそうです。現に価格の安売り店の中には、初期不良があっても交換ではなくメーカー修理で対応すると予め断っている店が結構あります。
また初期不良交換をしてくれる場合でも、「初期」とはどれぐらいの期間なのかは、店によってバラバラです。私の知人は購入後3ヶ月目で出てきた故障でデジカメを新品交換してもらったこともあります。

ただ、メーカー送りにしても、修理ではなく、あっさりと新品交換してくれるときもあります。そこらへんは人と人との交渉次第なんで、あんまり文言にこだわらないほうがいいと思います。良い結果が出るよう粘り強く交渉してみましょう。

書込番号:2871400

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/01 00:28(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。

私も電話口で少し感情的になってしまったのですが、、鱶鰭餃子さんの書かれているとおり、確かにメーカとして「初期不良で交換」ということを正式なサポート内容として設けてはいないのは確かなのでしょうね。(それだと、FMVLT70Hさんの受けた対応はどういうことなんだ、となりますが・・・)
とりあえずは、(当然ながら)無償引き取り修理という形で対応してくれるようなので、それで様子を見てみようと思います。
なにか特筆すべき対応の変化があれば、またご報告させていただきます。

それはそうと、この問題も実は結構多くのマシンに当てはまる問題なのかもしれませんね。閉じた状態で見てみると、液晶パネルの枠の上側のところが、タッチパッドのあたりにおもいっきり接触しているので、擦れてしまうのは当然です。よく見てみると、液晶パネル自体にもキーボードと接触した跡(傷というほどではないですが、埃の跡のような・・)が見受けられ、とてもじゃないですがこのまま使い続けるのは心配になってきました。

書込番号:2871489

ナイスクチコミ!0


通りすがりの70Hさん

2004/06/01 16:39(1年以上前)

構造的に液晶周りの枠部分の問題が解決しないと、また傷が入ると思います。
FMVLT70Hさん fujyn234さん、交換後にこの部分が対策されているかの
レポートお待ちしております。

書込番号:2873163

ナイスクチコミ!0


テカってるさん

2004/06/01 23:52(1年以上前)

私もサポートと話をしたのですが、結果的にはfujyn234さんと同じく無償引き取り修理という事になりました。
サポートの担当者は終始、こういう仕様なのでというような事を連呼してました。しまいには、ご意見を参考にして次期モデルでは改善できるように努力するなんて言われてしまいました。俺はモニターと違うぞって感情的になるのを何とか抑えましたわ。
最初の口ぶりでは修理もできないって感じでしたよ。最終的には、こっちが頼みこんで修理を納得してもらったて形ですね。
対応は終始、感じが良いんですが、なーんかこっちの言ってることを、はなから聞く気がないような気がしましたね。
キーボードの件などのクレームに対する一時的なマニュアルができたかなって気もしましたね。
fujyn234さん、そんな気はしませんでしたか?

書込番号:2874770

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/06/01 23:54(1年以上前)

明日交換してもらう事となりました。
サポートの方は非常に丁寧な対応をしてくれる方でしたが、
初期不良交換か引き取り修理かの判断はサポート側の事情によって
ケースバイケースだそうです。
私の場合、たまたま初期不良交換となった模様。
通りすがりの70Hのresにある通り、同じ設計のマシンなので
再発の可能性が高いと思います、でも現象が発生してないユーザも
いらっしゃると思うので、この点は気をつけてフォローします。

書込番号:2874786

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/02 00:30(1年以上前)

>対応は終始、感じが良いんですが、なーんかこっちの言ってることを、はなから聞く気がないような気がしましたね。

そのとおりですね。やはりああいった対応というのにはマニュアルがあるのでしょうが、はなから結論は決まっていて、こちらが言うことに対して、いくつか用意されている対応の文言から適当なものを選んで答えているという感じで、こちらの言っていることを聞き入れるつもりがないのは明らかでしたね。
おそらく、ここのような掲示板の影響力が大きくなってきている昨今、もっともあちらが警戒しているであろうことは承知の上で、FMVLT70Hさんのケース(初期不良交換)を掲示板で読んだという旨を知らせてみても、そういった情報はなんの信憑性もなく、それによってメーカーが動くことはできない、というようなことを言われました。おそらく、このあたりもマニュアルに対応策があるんでしょうね。

経験が少ないので、他のメーカーと比べてサポート体制がどうなのかという観点ではなんとも言えないのですが、少なくとも受付をする部署内で対応方法が一貫していないのがやはり問題ではないですかね・・
(事実、FMVLT70Hさん、テカってるさん、そして私とで、すべて最初の反応が違ったようですし・・)

ちなみに私は今日の夜、宅急便の集荷が来ました。
戻って来次第、状況をご報告します。
・・・仕様だと突っぱねられなければ良いですが・・・

書込番号:2874959

ナイスクチコミ!0


スレ主 FMVLT70Hさん

2004/06/02 22:52(1年以上前)

交換品が来ました、ゴム足の浮きは解消されており
期待した通りの結果となっています。
今回の件を改めて考えてみると、私の場合はこのノートを出勤帰社の
途上、鞄に入れて持ち歩いてますので液晶パネルを閉じた状態で
トラックパッド周辺が少なからず圧力を受ける状態となります。
今回の問題は設計上の問題ともいえますが、持ち歩く事の少ない人
であれば発生頻度がかなり少なく問題とならないケースも多いのだろう
と想像しております。
以前Victor製XP7310を持っていましたがこの機種は液晶パネル開閉機構
が中央部ヒンジで固定される仕掛けなので原理的にT70Hの様な現象が
発生し得ない構造です、私のもう一台のノート(PowerBookG4)も
中央ヒンジ固定なので同様にT70Hのような問題は発生しません。
富士通の設計が悪いなどと決めつけるのは簡単ですが、富士通も
十分に考慮の上でこのような構造に決めたのでしょうから
製造者としての結果責任は感じていると思います。
なにせT70Hは開けやすいですからね。たぶん今頃は多くの同様の
クレーム処理について対策を講じているのだろうと思います。
ゴム足をもうちょっと長くするとか、組み立て方法の再検討だとか・・・。
キーボードの浮きとか液晶パネル上面側のゴム足問題など
結構問題続出したT70Hは本来の性能以外の部分で
結構損をしている機種だと感じています。
このほか熱対策が足りないなど設計者にフィードバックが必要な
項目がまだいくつかあると思いますが、基本的には非常にいい
性能のノートだと今でも思っています。

私は、天板が指紋で汚れるのを防ぐために液晶保護シートを
張っていますが、これだとどうしても天板周りの部分がそのまま
手つかずでのこりますので、手の触れる部分全部にドラフティング
テープを張っています、見た目は悪いんですが完璧です。
ついでに、”液晶パネル上面側のゴム足”のテカリ対策として
ドラフティングテープを液晶パネル内側に、つまり
トラックパッドボタンと触れあう部分に対抗する液晶パネル側の
両ゴム足間に張っています。
対策は完璧なんですが何かへんだね・・・
まあ、深く考えずこのまま使います。
きっと2004冬モデルのT70Hは、いい物に仕上がってくるだろう・・・


書込番号:2877761

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/06/05 02:43(1年以上前)

fujyn234さん、知らない間にえらいことになっていたんですね!
お互い良い買い物をしたかな?・・っと当たり組みで喜んでいたのも
つかの間、私も移動が多く気がついたらテカッてました!
キーボードはほぼ平らなのでまだ良いのですが、やはり皆さんと同様に
トラックパッド周辺がやや浮き上がってきました。
FMVLT70Hさんと同様の対策を施してますが、以前ご紹介した
エーワンの伸びる透明フィルムがイイ感じですよ!
あとパッド両サイド付近へのゴム足貼り付けも必須ですね。
それにしても、外側よりも内側にこれほどケアが必要とは
思いもよりませんでした・・・でもスペックは納得なので
長く付き合えるようがんばってみます。

書込番号:2885444

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/07 00:07(1年以上前)

新人類世代さん

>知らない間にえらいことに
すみません、お騒がせして(^^;
購入前後は嬉しさの余りいろいろとプラス方向の書き込みをしておきながら、今になってなんだか批判的なことを書いてしまって、、購入検討中の方を惑わすことになってしまっているようで、少し反省してます。
でも、これだけいろんな情報が載ってると、読む側も取捨選択が難しいですよね・・。

ともあれ、おっしゃるとおり、スペックについては文句なし(とりわけ液晶は最高!)なので、私もなんとか、フィルムを貼るなりして大切に使って行こうと思います。2〜3年は使うつもりで買いましたからね!
とりあえずは、引き取り修理の結果がまだわかりませんが、テカりが直ってればいいな・・

書込番号:2892628

ナイスクチコミ!0


fujyn234さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/08 23:33(1年以上前)

集荷から約1週間、修理から返ってきましたので状況をご報告します。

結果、ゴム足はちゃんとついている状態になりました。
が、その間の液晶の枠部分がパームレスト側に接触している状態は変わっていないようです。
思うに、これはこういう仕様なのでしょう(^^;そう思わずにいられません(T_T
と、すこし納得のいかないところもありますが、工場の対応としては好感が持てました。
テカってしまった部分のパーツ(液晶パネルの枠部分、パームレスト全体)は全て交換してもらえ、さらにチルト部分(蝶番のところ)も交換してもらえたようです。(蝶番の交換で、擦れるのが防止されるのかな)
さらには、キーボードそのものの交換と、若干気になっていた「たわみ」についても金具を入れることで修正してもらえたようです。もともとそんなに気にならない状態でしたが、ついでに確認依頼をしておいたおかげで、さらに安定感が増しました!

同封されていた対応伝票によると、テカりの件は、「本来、顧客過失による有償修理としたいところだが同様の修理依頼が多く有償対応が困難」という旨、記載されていました。
最終的に無償対応してもらえたのでいい様なものなのですが、、インナーケースに入れて普通に持ち運んでいるだけで起きた現象を「顧客過失」と書いてしまうのはどうかと思いました・・。

ともあれ、概ね納得のいく状態になりましたので、あとは自分でなんとか予防策をしてテカりや傷を防ぎつつ、思う存分使い倒そうと思います!

書込番号:2899584

ナイスクチコミ!0


新人類世代さん

2004/06/09 01:33(1年以上前)

「fujyn234」さん
無事の生還、おめでとうございますって言うか
なんか、羨ましいです。
”ぴかぴか”からの再出発・・・不安な期間も
あったかと思いますが、ご納得でなによりです。

それにしても、
>テカりの件は、「本来、顧客過失による有償修理としたいところ・・・
子供の喧嘩で負けた相手がのたまう捨てセリフのようで(笑)
私も同様の製造メーカーの立場として、富士通サイドの対応や
鵜呑みに設計瑕疵?と表現しない部分は分かるだけに人事じゃ
無い感じです。
それでも、2、3日持ち歩いてテカるのを「顧客過失」は
そりゃねーよ!って感じですね。
ちなみに先日まで使用していたLOOX T980Wは、1年くらいたってから
テカってきました(パッドは無かったですが)
このスレの階層は結構深くなってしまったので、目立たなくなり
ましたが、この新スレは立てないで・・・大騒ぎになりそうな

只今、快適なモバイルを実現すべくサプライ探しに奔走中!
今が一番楽しい時かな?
良さげものがありましたら、新スレで紹介します。

書込番号:2900034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新入団選手のお知らせ 10 2013/07/15 6:42:58
マザーボード交換費用 \50000 !! 7 2009/10/28 18:58:31
ヒンジ 4 2009/09/21 1:06:23
メモリーについて 2 2008/03/13 14:08:21
Vista 動作報告 2 0 2007/04/30 14:13:45
Vista 動作報告 3 2008/02/02 17:24:43
指紋認証スクロールドライバ紛失 8 2006/01/28 23:38:49
DVDドライブ 13 2006/02/27 2:45:47
変な質問ですいません。 1 2005/11/21 7:19:43
PCバッグについて 4 2005/02/21 21:53:49

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミを見る(全 2007件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング