ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UD
見よう見まねでCPUを交換したのですがその後、ブーンブーンと異音がするようになりました。
CPU交換自体は上手くいったようで起動は問題ありません
対処法があれば教えてください
書込番号:20523807
1点
"ブーンブーンと"
冷却ファン辺りかな・・・。再度バラシて何か接触してないか要確認で。
書込番号:20523816
1点
CPUを交換して、発熱量が増えているのでは?
その結果、ファンががずっと高速回転している可能性が高いと思います。
とりあえず、CPUの温度測定をしてみることをお勧めします。
書込番号:20524143
1点
自分は冷却ファンに配線コードが当たってた経験があります。
書込番号:20524150
0点
>三沢さん追悼さん
Core 2 Duoにでも交換したのでしょうかね?
多分排熱が間に合わなくてファンが全開で回ってるのかもです。
温度の確認をしておかないと、今は良いけど真夏とか危ないかもです。
書込番号:20524211
0点
返信ありがとうございます。CPUはCore 2 Duoに交換し一応グリスも塗っています。
パソコンの知識は少ないですが、古い機種な上セカンドパソコンなので壊れるのは
ある程度覚悟して交換しました。
明日もう一度分解しどこかぶつかってないか見てみます。
ちなみにCPUの温度が高い場合の対処法はありますか?
書込番号:20524259
0点
>三沢さん追悼さん
排熱が追い付かないとなると、ファンや内部の掃除程度しか方法はないかと。
あとは、各種ノートパソコン用の冷却グッズ?
書込番号:20524395
0点
>ちなみにCPUの温度が高い場合の対処法はありますか?
高性能なCPUグリス
書込番号:20524786
0点
>三沢さん追悼さん
とりあえず今、温度見ることからでしょうね。
まぁ一度
取り外してみたら、きれいにグリスが塗れてるかどうか分りますし。
グリス自体はたいして温度変わりませんよ、ダイヤモンドグリス使ってもせいぜい2〜3℃(個人的意見)
塗り方がマダラだったり、はみ出していたり? 塗り方が悪いと一気に温度上がります。
私ははみ出さないように、CPUの回りを2〜3mmマスキングテープとか紙テープで囲ってから塗ってます。
真ん中に米粒くらい置いて、押しつぶしって方法は、量が多すぎると確実にはみ出しますし。
分量がむつかしいかもですね。
とりあえず初めてだったら、きれいにグリスが塗れてない可能性も多いと思いますけど。
書込番号:20524891
![]()
0点
私も自作は優に10回以上の経験はありますが、メーカー製ノート型パソコンの "CPU" 交換は大した勇気です。この手の改造がお好きなんですね。是非、交換風景の写真も拝見したいです。
"ちなみにCPUの温度が高い場合の対処法はありますか?"
以前のCPUの型番は書かれていませんが、より高性能なタイプになれば当然発熱は多くなるでしょうし、ノート型パソコンですから対処法は難しいでしょう。
キンチャン123さん も書かれていますが、グリスの確認程度でしょうね。高額なグリスも試した事はありますが、せいぜいで\1000台のシルバーグリスで十分でした。
書込番号:20525067
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/10/08 18:46:22 | |
| 11 | 2016/12/30 21:07:50 | |
| 46 | 2009/04/13 11:47:45 | |
| 4 | 2008/11/14 4:48:33 | |
| 3 | 2007/10/18 23:11:49 | |
| 0 | 2007/09/08 14:20:00 | |
| 8 | 2007/08/23 19:39:37 | |
| 8 | 2007/07/31 1:31:58 | |
| 3 | 2007/07/24 22:59:53 | |
| 15 | 2007/04/24 20:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








