ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ
なんとこの製品、20Gとなっているのに、15Gぐらいしかありません。ということでもういっぱいになってしまいました。
そこでHDDの交換をしようと思います。機械的な交換は簡単なようですが、中身をそっくり写したいと思います。そこで、HDDのほかにどんなものが必要か教えてください。
書込番号:2683021
0点
中身をそっくりですね
んじゃこういうのと ノートだから2.5インチHDD変換アダプタも必要だね
http://www.century.co.jp/products/kd2u2.html
それか ソフトでバックアップイメージからリカバリCD作って
新しいHDDに復元するかだね
書込番号:2683085
0点
>それか ソフトでバックアップイメージからリカバリCD作って
新しいHDDに復元するかだね
ドライブイメージとかのソフトね
書込番号:2683088
0点
2004/04/09 18:05(1年以上前)
>なんとこの製品、20Gとなっているのに、15Gぐらいしかありません
・・・だいたいそのくらいじゃないですか?それをわからない人に
交換(ハード・ソフト)なんてどだい無理では??
書込番号:2683110
0点
2004/04/09 18:13(1年以上前)
2004/04/09 18:32(1年以上前)
今迷ってるところ!簡単そうですが!
書込番号:2683187
0点
時間がかかりそうだね。
HDDの容量をすべてコピーすると数時間はかかります。
書込番号:2683277
0点
2004/04/09 19:27(1年以上前)
みなさんありがとございます。でも20000えんは、ちょと費用がかかりすぎ?簡単そうだけど・・もっと費用のかからない方法はないでしょうか? やはりTRP31さん←(べぇ〜だ)の言うとおり無理なの?
書込番号:2683305
0点
業者に持ち込めば\5,000くらいです。
他はどのソフトを使ったとしても\10,000はかかりますよ。
☆満天の星★なら無償でやるけど(笑
書込番号:2683314
0点
2004/04/09 21:43(1年以上前)
>他はどのソフトを使ったとしても\10,000はかかりますよ。
どこかの無知な方がここ数年たいしたソフトを出してない
とかほざいていた、PowerQuestのDriveCopy Plusという
製品がある。これなら定価でも6300円(税込み)。
しかしDVDまで焼けるようになってるってDriveImageと
何が違うかようわからんな・・・。
http://www.netjapan.co.jp/mark/newsrelease/PQ/DC/dc_Plus.html
書込番号:2683713
0点
2004/04/09 21:57(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さんの紹介されている奴だと、40GBを20分ですね。
ベタコピとしては、結構速いなぁ。
ちょっち欲しいかも。
書込番号:2683765
0点
>DriveImageと何が違うかようわからんな・・・。
Symantecに買収されたのが大きいんでないですか?
中身まるまるコピーとはいかないけど、大事なデータのバックアップをとって、
IBMにリカバリーCD注文なら6,300円ですね。要ユーザー登録。
書込番号:2683790
0点
2004/04/09 22:35(1年以上前)
>Symantecに買収されたのが大きいんでないですか?
確かにGhostと直接競合するDriveImageをなくすため、
という動きのように思える。
方向性の多少異なるV2i ProtectorをDriveImageの後継として販売
したり(日本語版はDriveimage2002が添付するので完全にリプレース
可能な製品となっている)、さらにDriveImageのライトなユーザーを
ターゲットにDriveCopyを強化したと。
ネットジャパンの苦慮の後が見え隠れするような。
書込番号:2683928
0点
2004/04/09 23:56(1年以上前)
ということは、1 これdoだい 2 DriveCopy Plus 3 リカバリーCD (業者は、却下)ですかね 脳みそ的には、1がほしいけど、財布的には、2か3ですね エ〜ドッチ
書込番号:2684294
0点
40GB>>20分ならいいですね>>上のご紹介のもの。
リカバリー作成ソフトはどても差はないですよ。Norton_Ghostと
DriveImageともに使っていますが、ストライピング構成に対応して
いないものでリカバリー造るのは手古摺りますが・・・
書込番号:2684684
0点
2004/04/10 03:22(1年以上前)
>脳みそ的には、1がほしいけど、財布的には、2か3
確かに(笑)。
-------------------------------
「メーカーからリカバリーCDを購入」する方法が
安いし、めんどうがなくて、いいんでないの?
書込番号:2684755
0点
2004/04/11 02:12(1年以上前)
>DriveImageともに使っていますが、ストライピング構成に対応して
>いないものでリカバリー造るのは手古摺りますが・・・
どこかの無知な方が自分の勝手な思い込みでここ数年たいしたソフトを
だしてないとか捏造していた、PowerQuestのV2i Protector はハード
ウェアRAIDも対応してると謳ってる。お宅が自分のマザーボードのPCI
の帯域も知らずに買ったRAIDカードには標準では対応してないようだが、
未対応のカードでもXPのドライバがあれば使えるようだな。
ま、自分で使ったわけではないので詳細はわからない。お宅のニーズ
に合うかどうかもね。DriveImageとはかなり使い勝手が異なるようだから。
興味があれば調べてみることだね。
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/V2i/index.html
ハードはバンバン買い換えるのに、ソフトはいつまでも古いのを
使いまわすとか貧乏くさいこと言ってないでたまにはバージョンアップ
をする事をお勧めするよ。
書込番号:2688024
0点
2004/05/03 00:40(1年以上前)
HDD交換終わりました。いろいろどうもありがとうございました。スピードもかなり速くなりとても満足しています。結局リカバリーディスクを購入しましたが、D2D領域はできないみたいです。でも80Gを入れたのに75Gくらいしかありません 最初からBIOSで確保してるのでしょうか? 不思議です。
書込番号:2761654
0点
それであってます 80Gと言うのはあくまでメーカー表示で
WIN上の容量ではないのでね。
http://www.proside.co.jp/support/faq/hard/hard_72.html
http://slashdot.jp/articles/03/09/19/1129209.shtml
書込番号:2761748
0点
2004/05/03 23:52(1年以上前)
なるほど、そーなんですか 10進と2進じゃ合わないのは当然ですね私がオフコンのプログラマーしてたころは、1Kのことはワンケーといってましたが・・・・いろいろ勉強になりました。
書込番号:2765570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/11/28 11:53:56 | |
| 3 | 2007/09/16 13:10:41 | |
| 4 | 2004/06/24 5:02:12 | |
| 1 | 2004/04/15 21:43:27 | |
| 20 | 2004/05/03 23:52:57 | |
| 2 | 2004/01/25 0:41:47 | |
| 1 | 2004/01/22 17:30:52 | |
| 4 | 2004/01/17 21:31:19 | |
| 4 | 2004/03/31 0:30:12 | |
| 10 | 2003/08/01 19:34:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








