


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


3度目の正直で、ヨドバシで再度R2を購入しました
今の所問題はないです。一度目はきっちり3時間バッテリー充電をし、ぎりぎりまで使い切ってから、今2回目に入ってます。噂によると、バッテリーって最初が肝心だそうで、満腹と空腹のレベルをきっちり作ってあげたら、本来の最高の力を発揮すると聞きました。そうゆうもんでしょうか?
実際には何ヶ月持つもんなのでしょうか?
ちなみにデスクトップでVAIO MXを持ってますが、運悪く(運良く?)保障期間切れる前に、WORD使用してたら急に画面が真っ白になって、再起動できない状態になりました。それから動きもちょっとおかしくなったので、修理依頼をしたのですが、サポートは最高ですね。
引き取りに来るのは勿論、梱包も養生材も持ってきてやってくれるし、期間も7日〜10日で言い切っているのも安心ですね。松下はどうなのでしょうかね?
今はそこまでやってくれるのでしょうか?やはりSONYの製品本体が割高なのはそのせい?でもそっちの方が個人的にはうれしいですね。
書込番号:1623548
0点

バッテリーは使い方で結構差がでるけど1回目が重要なんていってるのは基本的に作りが悪いんじゃない?継ぎ足しは悪影響の方が多いだろうけどね
書込番号:1624556
0点


2003/05/31 07:25(1年以上前)
典型的なソニータイマーですね。(笑)
保障期間切れる前ってのが確信犯(笑)
さすが、世界のソニーです(笑)
書込番号:1625291
0点


2003/05/31 07:48(1年以上前)
http://panasonic.jp/pc/support/pqs/index.html
パナソニックはパソコンクイックサービスなるものを 有料でやってるみたいですね。。。(有料なんだね。。 汗)
他社も 修理引取りは 運送業者と提携して無料でやってるとこは結構あるみたいですよ。
たしか富士通は 小さい文字で「梱包はお客様でやってください」みたいなことが書かれていたような。。今はどうなんだろう。
書込番号:1625318
0点


2003/05/31 10:35(1年以上前)
東芝はサポート良かったですよ。
翌日引取りの、三日後配達でした(G5 MB交換)。当然梱包もやってくれました。
ソニーは翌日引取りの1週間後だったかな(N505モデム不良)当時は梱包自分でやったような・・・
ソニーは怖いから壊れる前に売っちゃいます(笑)がN505だけは4年目に突入も順調です。
書込番号:1625601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/12 21:28:01 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/09 10:37:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 17:09:07 |
![]() ![]() |
17 | 2004/01/22 2:43:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 11:31:14 |
![]() ![]() |
12 | 2004/01/25 5:17:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/22 23:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/15 16:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/25 23:08:16 |
![]() ![]() |
12 | 2004/02/24 6:54:06 |