


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


W2を購入しました。
それで、よく市販で売られている外型タイプの書き込み用ドライブを購入したいと考えてます。よく2層型とか言葉は聞くのですが、よく解りません。
市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
【コピー】するのに利用したいと思ってます。
この機種で1番相性がよくて機能的にも良いタイプのものを教えてもらえませんでしょうか?以上よろしくお願い致します。
書込番号:3051222
0点

2層式については、こういうページを見てみてください。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/2E5B1A4E8A898E98CB2DVD.html
あるいは
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%89%87%E9%9D%A2%EF%BC%92%E5%B1%A4&num=50
ググるといっぱい出てきますよ。
コピーについては、個人のみの利用であっても、コピーそのものは違法であったと記憶しています。
その市販されているDVDに、「このDVDは版権フリーです。」と明記されていれば話は別でしょうけど。
書込番号:3051256
0点

W2ってIEEE1394端子がついてないのね。でしたらUSB2.0接続でできるものを
あとは評価の高いドライブをしようしていれば、相性とか気にしなくてもいいでしょう。中身のドライブが決まればあとは付属ソフトとかで選んでもかまいません。2層が必要かどうか?RAMは使うかどうか?とか考えるのが面倒なら日立LGのスーパーマルチ積んだソフトも充実してるDVR-UEH12Wとか
高いならそのまえの機種で2層比対応のDVR-UEH8
カートリッジRAMが使いたいならパナソニックの外付けでもいい。
・・・・とここまで書いて気がついたが
>市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
【コピー】するのに利用したいと思ってます。
違法はしませんってかかれてもねー、なにが違法か違法じゃないかご存知でしょうか??
書込番号:3051275
0点

↓ 外付け
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%80%802%E5%B1%A4%E3%80%80dvd%2Br&ie=UTF-8&hl=ja&lr=
ついでに ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=dvd+%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC+%E9%81%95%E6%B3%95&lr=
書込番号:3051292
0点

回りくどいことを書かなくても、市販DVDの個人利用のコピーは違法に決まっているでしょう。そんなことを言い出したらレンタルで借りてきて個人利用でコピーできるでしょうが。常識がないのか、あわよくば、とわかっていて聞いているのか。
そもそも市販DVDはコピーガードされているから、パソコンではコピーできません。
書込番号:3051476
0点

>市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
>【コピー】するのに利用したいと思ってます。
よくよく読んだら市販DVDの「ソフト」とは一言も書かれていないんですね。
「市販のDVD-R(DVD-RWorDVD-RAM)を買って、自分で撮った写真などのデータを書き込み【コピー】するのに利用したい」というのなら全く問題ないのですが。
しかしこの場合、そういう意味ではないのでしょうね・・・
書込番号:3051535
0点

本日、2回目ですが「もぐらたたき」ということで参加。
自分が買った市販DVDビデオを、子供が傷つけたりしたときのためにバックアップをとっておきたいけど、これってなんで法律違反なんだろう?っていう感覚なんでしょうね。
それでも日本の法律(というかこのサイト)ではコピーガードを解除する行為が、「駄目」ということになっています。
書込番号:3051817
0点

仮に市販のDVDビデオの画像データをコピーもしくはMPEGに変換
するにしても、CPU負荷がかかった状態が延々と続くので、
ファンレスのこの機種では厳しいね。
書込番号:3052122
0点


>自分が買った市販DVDビデオを、子供が傷つけたりしたときのためにバックアップをとっておきたいけど、これってなんで法律違反なんだろう?
こんなことする人はいませんね。ようはレンタルビデオで借りたDVDをコピーしたいのでしょうが、現状違法ですしDVDバンドルのまっとうなソフトであればコピーガードがかかっているのでコピーしないようになっています。
できないことはないようだが、後は自分で調べてください。
書込番号:3052790
0点

自分で購入したCDはCCCDもの以外はコピーがOKとなっているのに、
なぜDVDビデオが不可なのか??>>これ海外で係争中。
簡単に言えば、CDはアーティスト関連のプロダクションまたは
レコードメーカーもしくは民放系音楽出版社のごく限られた権利調整
で済むけど、映画ものは係わる人が多すぎて調整が無理と。
日本にはないけどCamera、Editorでも印税対価を取る世界ですから。
書込番号:3052851
0点




2004/07/21 16:56(1年以上前)
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
本音は、レンタルで借りたDVDを一度PCに落としてから、自分の楽しみのみだけでDVDに・・と思ってました。
違法について認識が甘かったです。申し訳ありませんでした。
やはり、欲しいならきちんと正規で購入しなさいってことですね。
すみませんでした。
書込番号:3055427
0点

↑
まだやっていないから謝ることもないでしょ(笑
やっている方々は知ってても云えないだけなんですね、これが。
書込番号:3055804
0点

↑
まったく、同感。
でも、我が家のハム太郎のDVD、10枚以上買ってるけどみんな子供が手荒に扱って傷だらけなんんだよね。自分がお金払ったものなんだから・・・・
*過去にもカキコしたんで、単なる独り言ですが、やっぱり納得できない!
書込番号:3057873
0点


2004/09/22 10:17(1年以上前)
コピーガードを解除することは、違法でも、コピーすることは違法ではないと言うことで、音声と画像をそのままコピーする安いソフトがあるので今度からは子供さんが傷だらけにする前に、コピーしておいたら如何ですか。既に知っていたら余計なお世話ですが
書込番号:3297741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2004/11/27 6:46:28 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/15 13:10:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/28 10:03:12 |
![]() ![]() |
9 | 2004/12/24 2:31:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/18 0:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/28 11:07:54 |
![]() ![]() |
16 | 2004/09/22 10:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 23:51:29 |
![]() ![]() |
10 | 2004/06/30 11:57:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 16:47:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
