


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


サービスパック2をダウンロードしてから災難続きの僕のW2なのですが、起動に30分以上もかかってしまうようになり、データバックアップ後、初期化することを決意してリカバリーDVDをセットしてデータ消去→リインストール・・・・・すると、復元途中で10%程度までいくとエラー表示が出てしまいその先に進めません・・・どうしたらいいのでしょうか、どなたか教えてください。
書込番号:3496178
0点

>エラー表示が出てしまい
どんなエラーなのか書かないとレス出来ませんよ。情報不足です・・。
★---rav4_hiro
書込番号:3496198
0点

私の経験では、OSのインストールに失敗するときはメモリの不良が多かったです。
メモリ交換や増設はしていませんか?
書込番号:3496213
0点



2004/11/13 20:10(1年以上前)
rav4_hiroさん早速のレスありがとうございます。先ほどは10%ぐらいでコピーエラーです(?)みたいな画面が出てそのままOKを押すと電源が落ちていました。いま、再度チャレンジしていますが、今度は復元19%、データをコピー・・・21%で5分ほどストップしています。まだエラー画面は出ていませんので、しばらくこのまま見守ってみようと思っています。
もしご存知でしたら、再インストールの一般的なやり方を参考までに教えていただけませんか?
書込番号:3496217
0点



2004/11/13 20:14(1年以上前)
>A7V133さん
レスありがとうございます。
メモリは増設しています。BUFFALO DM333-A 512MBです。
>rav4_hiroさん
どうやらフリーズしてしまっているようです。
経過時間が00:03:46からまったく進んでいきません(;;)
これは起動ボタン長押しの再起動でしょうか?
書込番号:3496238
0点

その増設メモリを外してやってみたら?。
★---rav4_hiro
書込番号:3496255
0点



2004/11/13 20:21(1年以上前)
>rav4_hiroさん
購入時にヨドバシでつけてもらったので、
どこではずせるのか解りません。
教えてください。
ほんとうに何から何までスミマセン。
書込番号:3496272
0点

マニュアルに「メモリ増設方法」って載っていませんか?。
★---rav4_hiro
書込番号:3496293
0点



2004/11/13 20:40(1年以上前)
載ってました。やってみます
書込番号:3496356
0点

僕のR2も起動に30分とか、1時間放っておいてもようこそまでしかいかなくなって、リカバリーしようとしても書き込みエラーと出てリカバリーも出来なくなり、HDDを交換修理したことが数回あります。
HDDからも異音がして正常なアクセス音ではなくなっていましたが。
もしかしたら、HDDがいかれたのかも知れません。
*2A,B,Cの時も結構HDDが壊れたという書き込みが出ているので、案外弱いのかも知れません。
書込番号:3496407
0点



2004/11/13 20:58(1年以上前)
yjtkさん
レスありがとうございます。
早速ですが、そのHDDの交換はパナに出したんでしょうか?
その交換方法や費用、所要時間(日数)など教えてください。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3496432
0点



2004/11/13 21:01(1年以上前)
とりあえず現状、HDDデータ消去をやっています。
書込番号:3496448
0点

お盆前にHDDがイカれて修理しました。サービスセンターに持ち込みで、お盆休みを含めて5日間でした。思ったよりも早かったです
料金は、保証期間から20日間ほど過ぎていましたが、無料でした。ちょっと感激…
書込番号:3497805
0点

パナのSCに持ち込みました。
1回はHDDの交換だけだったので、3日で直りました。
2度目は、頭に来たのでHDDだけでなくマザーも念のため交換してもらったので8日ほどかかりました。
書込番号:3498457
0点



2004/11/14 10:23(1年以上前)
りょうまるさん、yjtkさん
情報ありがとうございます。
僕のも、お話をお伺いしていると
やはりHDDがクラッシュしているみたいです。
サービスセンターへ持込とのことですが、
それは同封されていた修理相談窓口のことですか?
それとも購入店(ヨドバシ新宿店)なのでしょうか?
書込番号:3498712
0点



2004/11/14 22:16(1年以上前)
アドバイスいただいた皆様
結局、うんともすんとも言わないので
本日ヨドバシに持ち込みました。
パナソニックのサービスセンターへ廻して修理とのことです。
約2週間かかるということでしたので、
また戻ってきたらレポートさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3501336
0点

店での修理ですが、さくらやの話では修理を店に持ち込むと修理業者とやらを通すので、メーカーに直接持ち込むより、遅いし高いので直接メーカーのSCに持ち込んだ方がいいといわれました。
さくらやで保険をかけて買っているのですが、さくらやの保険はSCに立て替え払い(言い方は結構変ですが)した後、立て替えた分を銀行振り込みで返してくれるので(自己負担1割は引いてありますが)、メーカーに出すのがお勧めです。
時々ショップの保証の場合修理はショップを通せという場合がありますが(sofmapとか)、そういうところは時間も金額もかかるので、立替払いでOKの保険のある店がお勧めです。
書込番号:3502349
0点



2004/11/15 18:20(1年以上前)
yjtkさん
なるほど・・・
保障期間内でも料金請求される場合があるんですねぇ?!
びっくりです。
それならそうとサポートセンター担当者も
きちんと電話口で伝えるべきですよねぇ。
なんとなくパナのサポートの内容が薄い感じがしたのは
僕だけじゃないのではないでしょうか・・・
みなさんいかがでしたか?
書込番号:3504310
0点

さくらやの話は一般論です。ごめんなさい。
特にメーカー保証が過ぎてしまった場合のショップの保証を使う場合、修理金額が保険の残量からも引かれるので安くあがった方が次の保険使用時に残額が多く残りますし。修理にかかる日数も大分違うという話でした。
書込番号:3504445
0点

happy02さん 書き込み遅れてすみません。私の場合は、ヨドバシで購入して、修理はパナのサービスセンターへ直接持ち込みました。大阪です。地下鉄の天六駅から5分くらいのところです。なかなかいい対応でしたよ。量販店への修理は時間の余裕があるときしか頼んだことないですね。融通利かないし。
書込番号:3522150
0点



2004/11/22 10:55(1年以上前)
りょうまるさん
レスありあとうございます。
僕も直接持込にしたらよかったと少々後悔しているところです。
修理に出して8日が過ぎ、未だ何の連絡もありません。。。。
書込番号:3531664
0点



2004/11/27 06:46(1年以上前)
結局丸々二週間かかって、
HDD交換した愛機が昨日手元に戻ってきました。
これで無事作動続けてくれることを祈るばかりです。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:3552446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2004/11/27 6:46:28 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/15 13:10:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/28 10:03:12 |
![]() ![]() |
9 | 2004/12/24 2:31:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/18 0:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/28 11:07:54 |
![]() ![]() |
16 | 2004/09/22 10:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 23:51:29 |
![]() ![]() |
10 | 2004/06/30 11:57:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 16:47:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
