『HDDがクラッシュ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月25日

  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRのオークション


「Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDがクラッシュ

2005/08/03 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

スレ主 gogomaiさん
クチコミ投稿数:1件

HDDが過去3回クラッシュというか動作しなくなる、読み取れない、固まる、Windowsが起動しなくなるというような現象が起きています。その度にHDDの交換でBackUPの大切さを実感しました。W2は軽量化のために構造的強度が犠牲にされているのでは?W4でHDDに衝撃吸収構造にしていることからも、この問題はかなりあるのでは?皆さんのはどうですか?ちなみに歴代 Lavie M Dynabook SSと使用していましたがこのような問題は一度もなかったです。ビジネスユースではW4のほうが安全そうです。

書込番号:4324046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2005/08/03 15:18(1年以上前)

クラッシュ(動作せず!?)程ではありませんが機嫌が悪いとHDDがちょくちょく、ピユ〜ンと鳴ってダウンします。でも、勝手にダウン・回復の繰り返しの後に、何事もなかったかの様に正常になります。たまに、この様なことが起こりますが頻繁ではありません。かなり乱暴に扱ったのも事実であり、動いているほうが不思議と思っている位です(笑)。まあ、モバイルPCは過酷な状況で使われることを前提としてますが、ダウンして泣くのはユーザーだけですので、バックアップは必ず取っておいた方が身の為です。

書込番号:4324140

ナイスクチコミ!1


おさぱさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/27 13:24(1年以上前)

この機種ではないのですが、W2が出たときに惚れこみ即購入
私の幸せなモバイルライフも先日のHDDクラッシュで暗転しました。
原因は、己にあるので言いません。
普段はデスクトップ派なので、W2は完全にモバ使用だったためHDDのクラッシュによるデータ被害は皆無だったのですが
HDDを乗せ替えようと思い、新宿量販YのPCドックで聞いたところ、「Pana製品はHDDに特殊な細工が施されているからメーカー修理でないとダメ」と言われました(←これってホントでしょうか)。
保証期間も過ぎてましたし、ビンボーな私は4〜5万円くらいを覚悟して「金がないから液晶の圧迫による不具合はそのままにしてくれ」と泣く泣く見積もりを依頼しました。

が見積もり連絡がきてびっくり。
HDD交換だけで9万円弱でした。

これってモバイラの世界では、高いんですか?相場ですか?

でも9万円って、ちょっと・・・。

購入時にわかってたら、他の機種にしてたかも。

書込番号:4610785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/11/27 13:57(1年以上前)

少し面倒そうですが、自分で換装できそうですよ。

http://www32.ocn.ne.jp/~sorcerer/mate-r/murmur-2004-0711-2004-1120.htm

書込番号:4610859

ナイスクチコミ!0


おさぱさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/28 01:35(1年以上前)

Dynabook一筋さん、とても参考になるレスありがとうございました。

HDDのピンを何本か折るのがミソのようですね。
一度は諦めていたので、ダメモトでチャレンジしてみます。

明日2.5HDDをカバンに入れて帰宅する自分がいそうです。
クワバラクワバラ。

書込番号:4612833

ナイスクチコミ!0


ガピさん
クチコミ投稿数:50件

2006/02/08 06:32(1年以上前)

CF-W2ですが、朝一番の起動時に固まるようになりました。
電源を入れなおすと、その後は正常に動作するのですが、サービスステーションに相談するとHDDの交換が必要で、保証期間が2週間過ぎているので6万〜9万円かかると言います。そんな!

Dynabook一筋さん、とても良いレスありがとうございました。
おさばさんはうまくいったでしょうか。

書込番号:4803104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 23:14(1年以上前)

つい最近HDDが異音がしてOSが起ち上がらなくなり
データーのサルベージも兼ねてHDDの移植手術をしました。
新しく換えたのは東芝のMK8026GAXというHDDで
容量、スピード、消費電力ともにUPですw
回転スピードが速くなった分気持ち振動が大きくなったかな?

ネットで写真入りで分解方法を紹介してくれているので
たいした知識が無くても簡単です。でも分解に失敗して
電源周りのスイッチのたぐいが外れるとかなり厄介なので慎重に。

もう少しお金を出せばプロがやってくれるみたいなので
自信が無い人はそちらの方が良いかも。

書込番号:4831968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
在庫処分で・・・。 0 2006/11/22 17:10:46
W2の液晶に横線 9 2006/12/03 23:25:06
キーボードのキー位置が不満 4 2005/10/23 11:21:25
HDDがクラッシュ 6 2006/02/17 23:14:24
勝手に放熱対策。 1 2005/07/27 10:52:37
展示品 1 2005/07/07 13:34:32
W2とW4、どちらを買うべきでしょうか。 4 2005/07/04 17:24:25
W4発表 5 2005/05/11 3:02:13
安くなりますでしょうか? 1 2005/04/24 22:42:01
let's noteW2について 1 2005/04/05 23:23:59

「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR」のクチコミを見る(全 231件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月25日

Let's NOTE LIGHT W2 CF-W2FW6AXRをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング