


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
キーボードを押している時以外「ピー」という頭の痛くなるような小さな音がするのですが、これって故障でしょうか?購入して3日しか経っていないのに・・・。
あと、ドライブが起動している時も「ガガガー」という音が・・・。
以前は『ダイナブック』を使っており、このような薄型のPCは初めてなので、やはり薄いと動作の安定性が低くなるのでしょうか・・・。
故障なら交換か修理に出そうと思っていますが、故障でないなら前のPCにもどそうと思っています。
どなたかわかる方いませんか。
書込番号:6799466
0点

昨今の高速化に伴い、PC内部の動作も高速化していますからその影響で高周波音が目立つ様になってきています。それと薄い筐体のPCだと、内部で発生している音の消音効果は殆どありませんから、ハードディスクなどの音が直接外に漏れやすくなっています。安定性と音は関係なく、そういうことです。
ちなみにモニターのバックライトが100%でないと音が目立つ機種というのもありますが、その場合はバックライトではなく、画面の設定で明るさを落とすことで回避できることもあります。
書込番号:6799760
0点

私もこのTabキー辺りから出ているように聞こえる「ピー」という音が気になって仕方ありません。
私の場合はVista->XPにダウングレードすると発生するようになりました。
Vistaは3ヶ月近く使用していましたが、このような音はなっていなかったのでXPにダウングレードした際の不都合(仕様?)かもしれません。
何が原因か調査の際に、デバイスを無効にしたり、ドライバを入れたり削除したりいろいろ試したのですが、私の試した限りでは残念ながらこの音は消せなかったです。
ただ私のマシンでは以下のいずれかの状態の場合に音が鳴らなくなります。
・DVDドライブがONになっている状態
・データ通信カード(私はEMOBILEの通信カード使ってます)で通信を行っている状態(アクセスポイントにつないでいる状態)
という訳で、頻繁に持ち歩いて常にバッテリーを気にしながら使うというような事はないので、ちょっと無駄ではありますがDVDドライブを常にONにして回避しています。
本当に何なのでしょうか、この音は。。。。。。。
書込番号:6839091
0点

Tabあたりに何があるかというとDCコネクタとビデオコネクタ。
消費電力が関係することで音が変化することから電源系が絡んでいそうですね。
DC/バッテリー絡みの切り替えとかそこらの回路が音を出しているのでしょう。
まあDVDドライブのONで消えるならそれが一番手っ取り早い解決方法ですね。
書込番号:6840038
0点

パナソニックのFAQにありました。
USBの省電力設定が問題のようです。
この通りにすると無事に音が消えました(気にならないほど小さくなった)
試してみてください。
使用中にキーボード周辺から高周波音がする
↓
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001635
書込番号:6881761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/11/29 23:38:37 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/26 21:31:18 |
![]() ![]() |
9 | 2010/05/24 8:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2008/11/14 23:14:16 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/14 2:18:05 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/21 23:16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/18 14:03:30 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/17 21:52:14 |
![]() ![]() |
22 | 2007/10/17 21:22:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/22 1:36:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
