


ノートパソコン > SONY > VAIO type C VGN-CR51B/W
壊れたPC-LL750/Rがあるのですが、
http://kakaku.com/item/00200117109/
このVAIOにCPU載せ替えしたいのですができますか?
書込番号:14436240
0点

>壊れたPC-LL750/Rがあるのですが、
どこが壊れたのだろう?
書込番号:14436317
0点

ノートPCのCPU交換は相当細かなハンダ付けが出来る人でないと無理だと思います。今の世代のCPUからは交換も容易になりましたが…
書込番号:14436332
1点

Celeron 540はMeromコアですが、Core 2 Duo T8100はPenrynコアなのでBIOSが対応してないと使えません。
実例としてこのようなものがあります。
http://www4.atword.jp/thinkpad/2010/12/29/thermal-sensing-error/
書込番号:14436428
1点

>ZUULさん
液晶が死にました。
修理代5万円以上だそうです。
>あ の にさん
本当にできますか?
>甜さん
BIOSはR2080のQ0古いままです。あげる前にWindows7にしたらBIOSのアップデートのR2101Q0にできなくなりました。
書込番号:14436503
1点

土着日本人さんがドライバー使える程度ならできる。
書込番号:14436554
0点

>BIOSはR2080のQ0古いままです。あげる前にWindows7にしたらBIOSのアップデートのR2101Q0にできなくなりました。
機種名からBIOS「EP0000156278「R2101Q0」」を検索してマイクロコード解析。
CPUID=10661 UpdateRev=33 2007/03/16 Checksum=9E99CC48 PlatformID=7
CPUID=6F5 UpdateRev=38 2006/07/25 Checksum=6333B559 PlatformID=7
CPUID=6F9 UpdateRev=83 2006/09/28 Checksum=85B7E1DF PlatformID=7
CPUID=6FA UpdateRev=92 2007/03/13 Checksum=13ED7841 PlatformID=7
CPUID=6FB UpdateRev=B6 2007/07/13 Checksum=2831CEE4 PlatformID=7
CPUID=6FD UpdateRev=A1 2007/03/13 Checksum=020EA887 PlatformID=7
CPUID=10671 UpdateRev=106 2007/03/29 Checksum=80731B2D PlatformID=7
CPUID=10674 UpdateRev=405 2007/07/20 Checksum=735D9FE0 PlatformID=7
CPUID=10676 UpdateRev=607 2007/09/28 Checksum=A51760DE PlatformID=7
CPUID=6EC UpdateRev=5B 2007/02/08 Checksum=FC79E8D9 PlatformID=7
ヒントになれば・・・
書込番号:14436636
1点

>あ の にさん
ドライバーは精密ドライバーとNo1はあります。
一応使えるつもりです。
本当に載せ替えできますか?
書込番号:14436692
0点

よく見たらCore 2 Duo T8100は取り外せないタイプの物も作られていたので、PCの中身を見ないと判断できません。
R2101Q0の方にはCore 2 Duo T8100に対応するCPUIDは登録されていますがR2080Q0はどうなっているか分かりません。
LL750/RGを分解するのとVGN-CR51B/WをリカバリしてVistaに戻してBIOSを更新するのとをやることが次にすべきことです。
書込番号:14436789
0点

物理的に交換できるかは、分解してみたほうが早い。確認だけなら途中までの分解で良いから、数分〜十数分もあれば出来ると思う
書込番号:14436809
1点

どっちにしても分解しないと先には進めません。
確認と練習を兼ねて分解してみましょう。
※分解途中で無理だと思ったら諦めましょう。
書込番号:14436883
1点

一点集中で いろいろレスが付いてますが、液晶が壊れたのなら
CPUより前に液晶パネルを交換しないと復旧しませんね。
それともスクリーンは別の液晶に映す作戦ですか?
書込番号:14436940
0点

PC-LL750/R(Core 2 Duo T8100)→VGN-CR51B/Wに、CPU移植希望。
PC-LL750/Rは液晶破損で、修理代高価により断念。
ですので、液晶修理はせずともCPU移植はできますy
知人だったら、その半額以下で液晶修理してあげるんですけどね。ここで、そういうやりとり出来ませんからね
書込番号:14437015
0点

>液晶が死にました。修理代5万円以上だそうです。
症状によって値段が変わってくるのですが…。
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
半額以下で済みそうですが。
書込番号:14437648
1点

裏蓋空けて、下みたいにCPU外して付ければいいだけ
http://ii.la/narida/cpu.html
>ドライバーは精密ドライバーとNo1はあります。
SONYはちょっと細かい(細い)ねじ頭になっているので注意。
裏蓋を空けるのは#1で良いと思う。
一応−も要る。
あ、グリスもあったほうがいい。
動かなかったら元に戻せばいいだけだし(爆)
書込番号:14437734
1点

液晶修理で2−3万円もあったのですが、そんなにかかるならレノボの3万円買った方がOSも7ですし、新品だしいいかなって友達が言ってました。
それでその友達から貰いました。捨てるのに数千円かかるからやるって。
このVAIOは私のです。
あ の にさん
開けてみました。ねじを何本か外せば交換はできそうなんですが、動かない事もあるのですか?
交換した事で、VAIO壊れませんか?
元に戻したら必ず動きますか?
書込番号:14440090
0点

その程度の知識や度胸ならCPU交換はやめた方がいい。
書込番号:14440281
2点

>開けてみました。ねじを何本か外せば交換はできそうなんですが、動かない事もあるのですか?
ある。
>交換した事で、VAIO壊れませんか?
保証は出来かねます。
>元に戻したら必ず動きますか?
必ずとは言えません。
って事で、改造は自己責任でお願いします。
自己責任の意味がわからないとか、それじゃダメだって事ならPCの改造を行っているお店に頼むのか諦めるしかないと思います。
書込番号:14440616
5点

おもいっきり不器用ぢゃなきゃできるよ。
但し、NECのPCに付いてるCPUが壊れてれば別
VAIOもおもいっきり不器用ぢゃなきゃ壊れない。
元に戻すのもおもいっきり不器用ぢゃなきゃだいじょうぶ。
書込番号:14442567
0点

あ の にさん
私は思いっきり不器用ではないのでやりました。
動きました\(^o^)/
簡単でした。VAIOのねじが小さかったのでちょっと苦労しました。
残ったNECから何か盗ってVAIOに流用できるものは他にないですか?
書込番号:14443724
0点

>残ったNECから何か盗ってVAIOに流用できるものは他にないですか?
メモリーとかHDDとかDVDとか
ってか、BIOS上げた?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000156278.html
落として、
コントロールパネルのフォルダーオプションの表示で隠しファイル・・・を表示するにチェックで、
C:\Users\*****\AppData\Local\Temp
(*****は左下のWindowsマーク左クリックして右上に出た文字を入れる)
の中をすべて消す(消えなかったのはほっておく)
で、上で落としたのを実行
するとエラーが出るのでそのままでさっきのTempを見るとフォルダが出来てるので、そのフォルダを右クリック、コピーでデスクトップ等に貼り付ける
エラー表示を消して、貼り付けた中のSWinFlash.exeを実行
Specify new BIOS fileのBrowseを押してR2101Q0.ROMを選ぶ
で、Flash BIOS でBIOSアップデートできるよ。
書込番号:14444492
0点


>メモリーとHDDは盗られてました。
人聞きの悪い言葉使いは止めた方が良いです。
元々が貰い物であることに対して盗られたというのは。
書込番号:14446598
2点

本人は貰ったって言ってるけど、ていよく捨ててかれただけでしょ。
捨てる側にしては、リサイクルに出すのも郵便局で手続きして発送したり面倒だし、ゴミの日にも出せないし・・・
結局ここで聞いて答えが出なかったらスレ主さんの負担で捨てることになったんだから
さて、残りのゴミ、どうやって捨てる事やら(爆)
書込番号:14446626
0点

できました\(^o^)/ ありがとうございました。
CPU交換ですが、できるって人もいるし、できないって人もいるし、あのにさんが煽ったのでむかつき半分やりましたが、できてよかったです。
でも、なんでできるって断言できたのですか?
BIOSも自分ではできなかったのにこんなに簡単にできるなんて。
NECですが貰ったあとで「メモリーとHDDは返せ。」って言われて、とられたって感じです。
取られた撮られた採られた捕られた執られた摂られた獲られた録られた盗られた
どれが良いですか?
土着日本人ですが、漢字苦手です。
書込番号:14447863
0点

>NECですが貰ったあとで「メモリーとHDDは返せ。」って言われて、とられたって感じです。
あなたがもらった時点で、譲渡が成立し権利はあなたのものになりますが、友人としてであれば大目に見ましょう。押し付けられた、もらってから何ヶ月も経ってから言われたとなれば、文句の1つも言いたくはなりますが。
当たり障りのない書き方であれば
ノートPCをもらったが本人の希望により、メモリとHDDは取り外して返した。ということですかね。
友人が家にきて置いてあったメモリとHDDをいきなり持っていった、自分が不在の間に持っていったのであれば、盗られたとも言いますが。
書込番号:14448015
0点

>でも、なんでできるって断言できたのですか?
ひ・み・つ(爆)
まあ、断言するときは何か理由があるんですがね(^^♪
なにしろ、両方ともできて良かったです。
書込番号:14450681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type C VGN-CR51B/W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 2021/07/24 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
