


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW


ACアダプターのDCコネクター側の方が緩んだらしくて充電に支障が出てます。
何回か差したりして通電することはあるのですが・・・。
不思議なことに電源オフのときは差しなおしたりすると充電して、起動してオンにするとAC駆動では無くバッテリーが放電状態になります。
電源プロパティーかと?設定をいくつか変えましたが直りません。
そこで修理なのですが、修理に出すとしてDCコネクターの交換とかになると日にちと費用は?と考えますが自分で修理できるならやってみたです。
メーカー保障はもう切れてますが購入店の延長保障はあります。
どなたか同様の症状で修理された方はいますでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:3442218
0点

ノート側のコネクターと、アダプター側のコネクターと
どっちが不良なのかによりますがノート側と断定された
のでしょうかね??
ACアダプターだけ買い替えして解決するのなら大した
費用は要りませんが。
書込番号:3442286
0点

ノートパソコンのACアダプタは、秋葉原のLAOXのThe Computer館が、割りと在庫を持っています。しかし、現行機種か1〜2シーズン前のパソコン用ACアダプタしか置いていないことが多いのですが、駄目もとで、一度、電話で確認されてみてはいかがでしょうか? 在庫があれば、宅配便ですぐに届けてもらえると思いますが(代引で。)
書込番号:3442503
0点



2004/11/05 19:10(1年以上前)
ACアダプターは最初、断線しかけたのを判らずに使っていました・・・。
そのときに接触が悪いと抜き差しとかをし過ぎで本体側のコネクタがおかしくなったみたいです。
すでにACアダプターはサードパーティーのに換えて本体側の問題と確認しています。
メーカーの保障は切れてますが販売店の延長保障があるので活用できるかと考えてますがメーカーの方に持込で有償修理だと、いったいどのくらいの費用・時間がかかるのか?それで悩んでます。
少しでも早くできる方に修理を出したいのですが・・・。
書込番号:3463860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook V8/513LMEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2005/08/18 7:04:31 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/24 18:33:31 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/05 19:10:14 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/05 23:48:03 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/16 19:25:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 20:10:36 |
![]() ![]() |
14 | 2004/02/17 14:53:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/15 22:23:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/16 0:14:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/09 23:22:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


