


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


ただ今、買い替えでノートPCを探しています。
候補は、
富士通 NE9/1130M
東芝 Dynabook G4
NEC Lavie C900/2D
です。
NE9は、液晶が綺麗なのと、SDスロットカードアダプタが標準装備、無線LAN付き だけど、14.1
G4は、SDスロット付き、メモリが標準で512、3Dグラフィックが良い
けれど、モバイルP−3では無い
LC900は無線LAN,InfoAudio付き、
だけど、ビデオRAMが8M程度、バッテリ持ちが悪い。
性能ではG4ですが、Pen3−Mで無いのが気になります。
液晶ではNE9ですが、画面の大きさが気になります。
LC900は、付属品に惹かれる。。。
現時点では、NE9のしようと想ってます。
液晶の差が、眼の疲れに、どの程度影響するのか?
CPUがモバイルP−3では無いことが、長時間使う時に、どの程度影響するのか?
ビデオRAMが少ない事が、どのような影響を与えるのか?
について知りたいです。お願いします
書込番号:527406
0点


2002/02/10 19:57(1年以上前)
この機種の中なら問題なくGで決定でしょ。
富士通と対比
確かに前にガラスカバー(?)がついてるので、綺麗に見えますが。
欠点:映り込みや、反射しやすい。
対策:ノート用で前につける同じ様なものが売ってるので、それで問題解決。
NECと対比
付属品なんて買えば解決!でも、性能等は買い換えないと買えない!
NECの液晶は余り綺麗じゃないよ。
モバイルCPUでないのを気にしているようですが、余り問題は無いですよ。
東芝製品は放熱機能はかなりかなり優れてますから、熱も問題ないです。
個人的にはGをかなりお勧めします。って言うか、Gしかないでしょうね。
書込番号:527434
0点


2002/02/10 20:04(1年以上前)
富士通でNEシリーズじゃなくて、NBシリーズの15インチTFTでFMV-BIBLO
NB9/1130Hはどうですか?もちろんMPen-3です。CPUに関しては、その作業内容によりですが、インターネットやメールならCPUはなんでも良いですが、画像やビデオ編集、音楽を扱う場合はMPen-3が入ってた方が良いですよ。ビデオRAMはよく3Dを使ったゲームやCGを扱うときに影響されると聞いたことがあります。
書込番号:527449
0点

液晶にこだわるなら、日立のラスタービュー液晶が良いですよ。
SDカードスロットは 松下、東芝、NECのは付いてるのがあるかな。
富士通は忘れました^^
うちのPanasonicのノートPCは SDカードスロットが付いており、デジカメが SDカードタイプなので、非常に便利です。
書込番号:527497
0点



2002/02/10 21:32(1年以上前)
こんなに返信してくださって感激です。
G4は良い、、、ですね。
ただ、自分は音楽を扱う機会が多いです。
ので、騒音(ファンが良く廻る)のはもしかしたら、
他の人以上に気になるかもしれません。
日立のラスタビュー、、、NE9の液晶も日立からの流れですよね?
ので、単純に、性能では富士通かと想ってます。
G4は最初から512Mですし、良いのですが、、、
G4とNE9と2択です。。。
もう少し悩みます、、、
書込番号:527680
0点


2002/02/10 23:44(1年以上前)
>ノート用で前につける同じ様なものが売ってるので、それで問題解決
東芝大好き♪ さん、そうなんですか。どこに売ってるのか教えていただけないでしょうか?
東芝も候補に入ってきたな^^
書込番号:528066
0点


2002/02/11 10:14(1年以上前)
比較の中で忘れていることが1つあります。
G4はスピーカーがいいですよ。音楽扱うなら
G4のほうが良いと思います。DVDビデオも他の
機種では、音量が小さく静かなところで聞く分には
いいですが、G4ほど音は大きくなりません
店で音を聞いたほうが後で後悔しないと思います。
G3ですが自分もそうしました。差は混雑した店内でも
はっきりわかります。
書込番号:528755
0点



2002/02/11 15:24(1年以上前)
音、、、ノートでは確かにいい音でした。
先日店で見てきました。
音っていうのは、スピーカーを別で買えば、
良いものになるのでしょうか?
元々のPCの能力が関係してるのですか?
スピーカでどうにかなるのなら、あまり気にしなくても
良いのでは?と想ったのです。。。
書込番号:529286
0点

たしかにスピーカーはつなげますが、ノートパソコンの最大のメリットは簡単に持ち運べて使用できることですから本体内蔵スピーカーの音も結構重要だと思います。
自分はA2X10PMCを持っていますが、本体だけでDVDがいい音で見れるのでいいですよ。
書込番号:529996
0点


2002/02/12 00:14(1年以上前)
Keiyaさん、音楽をPCでやりたいのなら、富士通のほうがお勧めです。
G4は残念ながら音楽には最も適していないといえます。理由はマルチドライブがうるさすぎるということです。ファンの音に関しては他の機種に比べても大差はありませんが、ドライブの回転音だけは春モデルの中でもぶっちぎりでうるさいそうです。それにやはり、PenV-Mの処理能力はデスクトップ用のPenVよりも圧倒的に優れています。それにメモリーは後でも1万円も出せば買えます。
以上の理由により、3Dゲーム中心に考えていない限り、富士通のほうを薦めます。ただ、個人的にはNE9よりもNB9/1130Hのほうを勧めます。画面も15インチで、NE同様インターフェースも揃っています。値段もNE9に比べて安いので、その差額でメモリーを増設できるからです。
あと、G4やNEについての静粛性の比較などが、別冊アスキーに特集されていたので見てみるといいでしょう。
書込番号:530634
0点



2002/02/12 19:03(1年以上前)
皆さん多くのレスありがとうございました。
NEの決めました。
G4も捨てがたいのですが、どうしても音楽を考えると
騒音が気になるので、、、
本当にありがとうございました。
書込番号:532152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/29 15:44:05 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/26 1:31:35 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/07 1:30:58 |
![]() ![]() |
11 | 2002/10/14 10:46:00 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/30 1:49:22 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 15:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/01 0:06:19 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/01 20:44:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/24 0:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/22 15:54:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


