ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
Windowsの起動や終了などのサウンドを変更したいと思っています。
すでにPCに入っているものでなく、
自分で弾いたギターサウンドや、好きな音楽にしたいのですが、
それは可能でしょうか?
また、もし可能なら、その方法を教えていただけないでしょうか?
既出でしたら、ごめんなさい。
よろしくお願いします。
書込番号:930905
0点
可能です。
自分で作った音または音楽をWaveファイル化します。
CD音源とかは簡単にWMPでもファイル化できますがアナログ
音源とか、自作の音源はAUDIOインターフェイスを使って
Lineから取り込みファイル化するのが音質的にもいいと思います。
そのファイルをCドライブ〜Windows〜Mediaに置きます。
今度はコントロールパネルからサウンドのデバイスを開き、起動
とか終了、または各アクション毎に設定できるようになっています
から、ここから自作のものを選択し保存すれば常時その状態のまま
使えます。
書込番号:930927
0点
但しどんなに長い音楽ファイルを指定しても
実際に再生されるのは頭の30秒程度だけだという事もお忘れなく。
書込番号:931031
0点
2002/09/09 01:14(1年以上前)
☆満天の星★さん、夢屋の市さん、レスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
ところで、☆満天の星★さんがおっしゃっていた、
AUDIOインターフェイスというのは、
たとえば、エレキのコードを直接pcつないでしまうということでしょうか?くだらない質問で大変恐縮なのですが、よろしくお願いします。
書込番号:932560
0点
中継器のことです。
ローランドやヤマハ製のものが売っています。
MDからとか、アナログレコードなんかもLineから取り込み
すれば音楽ファイルに変換できます。
ただ専用のEncording用のソフトがないとだめでしょう。
WMPや付属のCDライティング系では対応していないと思います。
ちなみに僕は<Studio−unreal2>というソフトです。
書込番号:932782
0点
追記・・・
ギターもLineでこのインターフェイスから直接取り込み出来ます。
書込番号:932785
0点
2002/09/10 01:21(1年以上前)
☆満天の星★さん、レスありがとうございます。
ギターからの音の取り込み
挑戦してみたいと思います。
CDからの音の取り込みは成功しました。
XPが立ち上がったり
シャットダウンするたびに
QUEENが流れるようにしています。(^.^)
また、いろいろ質問させてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:934481
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








