


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


最近ウチのG5/X16PMEの調子が非常に悪いんです。
なんだか日に日に起動、終了が遅くなって、アプリ系が立ち上がらなくなったり、いらないソフトをアンインストールしようと思っても出来なかったり、無線LANカードを認識しなくなったり・・・その他諸々。
何をしたって事もないから原因が分からないし、ウイルスチェックをしても何も見つかんないし・・・(泣)
リカバリーしかないんでしょうか??でもリカバリしても時間がたったらまた同じ症状が出そう・・・。(-_-;)
書込番号:931431
0点

原因が分かりませんが、リカバリーが嫌ならシステムの復元で初期状態に戻すほか無いでしょう
書込番号:931474
0点

リカバリーしたらまたなりそう、。
やってもないのに、よくわかりますねー。
一度やればよいのでは、んで駄目な時考える。
書込番号:931593
0点

上の方々へ・・・
人のアドバイスを云々言う前に自分の処方箋をださないと
意味のない批判だけに終わりますよ。
サポートに聞いても同じこと言います。
これは重症の可能性が高いので修理がベストの症状ですから・・・
書込番号:931615
0点


2002/09/08 15:09(1年以上前)
今すぐ、大切なデータのバックアップを取ることをすすめます。
対策はその後で考えた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:931617
0点

原因不明の症状を直すのは、システムの復元で初期状態の戻して戻るならOK
それ以外はリカバリーしかないでしょう、それ以外の処方箋はあれば別ですが
リカバリーするときはデータ消えますから、バックアップはしてくださいね
実物を見なくて、PCを判断できるほど、私にはスキルは御座いません、あしからず
書込番号:931639
0点



2002/09/08 16:27(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます!
友達に聞いたらレジストリがなんたらかんたら・・・って言ってましたが「初心者は止めといた方がイイよ。」と言われました。
なので、とりあえずシステムの復元をしようと思います。
書込番号:931720
0点


2002/09/08 18:39(1年以上前)
僕のささやかな経験から言えば、このケースはハードウェアともソフトウェエア(システム)の不具合とも判断しかねますね。なんとなくハードウェアくさいきもしますが・・・。
基本的にパソコンの不具合は
1.システムを含むソフトウェアの不具合
2.ハードウェアの不具合
だと思うんですけど、明らかにハードの不具合(電源が入らない等)
をのぞいてはソフトを疑うしかないですし、リカバリーぐらいしか最終的には出来ないと思うんですよね。この場合、気休めかもしれませんけど
リカバリーでなおればいいかなって感じですね。
個人的にはソフトで解決できない場合、もしくはそれで直るかもわからない場合は素直に修理に出したほうがいいですよ。特にハードウェアに関してはメーカーと個人ではもっているノウハウがちがいますし、個人で
判断できることにはおのずと限界があります。それでも完全に直るとは
いえませんけどね。悲しいですが・・・。
reo-310 さんへ
>実物を見なくて、PCを判断できるほど、私にはスキルは御座いませ
>ん、あしからず
だったら明らかに原因がわかるとき以外はレスしなければいいんじゃないですか。ご自分で自分のスキルがわかっているのなら。明らかに間違ったレスをしているときもたまに見受けますよ。まあ、ほかの人にも言えることですけど。ある程度知識のある人から見ると不愉快になるときもありますよ。
書込番号:931880
0点

>通りすがりの元修理屋さん
しかしその間違っているかもしれないレスが他のレスの呼び水になることもあるんじゃないかな?
書込番号:931960
0点


2002/09/08 19:57(1年以上前)
通りすがりの元修理屋 さん へ、
ここは皆さんの掲示板ですから、お詳しい方であればなおさら、ご一緒に助言してあげればいかがでしょうか。
書込番号:932002
0点

いろいろな意見が出ましたが、原因が不明の不具合なのでハード
しか原因が見当たらないのですが・・・
reo−310さんのアドバイスは通りいっぺんに聞こえるかもしれ
ないけど、サポートでも同じことを言うでしょう。
僕は明らかにハードの問題、チップセットかCPUか?マザーボード
かもしれません。修理にお願いするのがいい。
ソフトの不具合には普通原因となるものがありますよね?
書込番号:932040
0点

ここの価格COMに書き込んでいる人は、善意で書き込んでいる方ばかりです
私のレスが全て正しいとは思いません、それでも書き込んでいるのは、少しでもアドバイスになればと思っています、私も最初のころは価格COMで大変お世話になった経験がありますからチョットしたことででも、助かるはずです
良くゆうじゃないですか、3人集まれば文殊の知恵と、みんなで知恵を出し合えば解決策を見つけることが出来るはずです
名前からして、通りすがりの元修理屋 さんですから、人の批判するより、困っている方のレスをしてあげて下さい
私のレスより元プロですから間違いない判断が出来るし、助かる方も増えるはずです、皆さんからも喜ばれますよ
書込番号:932047
0点


2002/09/08 20:53(1年以上前)
確かにおっしゃるとおりですね。いろんな意見がでたほうが
解決に向かう場合あるでしょうし、ほかの人の問題の解決に
つながる可能性もありますもんね。ちょっと言葉が過ぎたような気がします。すいませんでした。
個人的にたぶんハードの不具合かな?って思う場合もあるんですけど
自分で知らない機種に関しては同じ症状でも原因が同じとはかぎりませんからね。だから確信の持てる場合にしかレスはしないようにしてるんですけど。
今回の場合はハードくさい気がするのは現象がいくつかにわたっているのとこの機種は基盤、CPU周りのトラブルが多いですよね。ただ、システムが原因で不安定になることもありえますし。
あと蛇足ですけど、東芝はどうかわかりませんが、リカバリーせずに純粋にハードの不具合をみつける修理のしかたもありますよ。データをけしたくなければその旨告げれば考慮してくれるような気もしますよ。
書込番号:932086
0点


2002/09/08 21:45(1年以上前)
取り敢えず、バックアップとって、フォーマットかけてOS(なんか知らんがMEか?もしかして)再インストして、それから再度皆さんにレスしてみたら、少しの努力は必要でしょう。多分東芝のサポセンに連絡しても同じ事言われると思うけど、OSくさいんだなー。
reo-310さんのレスは正しいよ。わずかの症状の記載を見てみんなが親切に一緒に考えてくれてるわけだ。だから修理屋さんもreo-310さんを誤解しないように。とんぼ5さんのいうように一度リカバリー。
書込番号:932172
0点


2002/09/08 22:09(1年以上前)
またまた横からすまんです・・・
ウイルスチェックはされましたか?
以外にこのような現象にはウィルスが
悪さをしている可能性も・・・
ノートンさんが入ってますし、すこし
お調べになってみては?
書込番号:932213
0点



2002/09/08 22:37(1年以上前)
みなさん、色々とありがとうございます。
ってゆーか、僕のせいで揉めてるみたいなのでゴメンなさい!!
まず、システムの復元を試みたんですが、ダメでした。
それとバックアップをしようと思ったんですけどライティングソフト(Drag'n DropCD)が起動しないので出来そうにありません・・(-_-;)
それで、Easy CD Creator5PLATINUMを買ってきてインストールしたんですけどドライブを認識しないし。ホームページからアップデートしようと思ってダウンロードしても、そこからインストール出来ない・・。八方塞がりですね。おとなしく修理に出した方がいいのかな?でもバックアップとれないって事は全部データ消えちゃうんですね(泣)
書込番号:932255
0点



2002/09/08 22:50(1年以上前)
ウイルスチェックはしました!何も見つかりませんでした。
書込番号:932278
0点

>Easy CD Creator5PLATINUMを買ってきてインストールしたんですけどドライブを認 識しないし。ホームページからアップデートしようと思ってダウンロードしても、そこからインス トール出来ない・・
Easy CD Creator 5 PlatinumVer5.3.1 アップデートプログラムはダウンロードしました、これですと認識すると思います
http://www.roxio.co.jp/support/download/ecdc5/ecdc531.html
↑からダウンロード出来ます
それと同じCD-R/RWライティングソフトは2つ入れると競合して不具合で使用できません、Easy CD Creator を入れるときは、Drag'n Drop CDをアンインストールしてください
書込番号:932318
0点


2002/09/09 00:04(1年以上前)
>>カンナヴァーロさんへ
ある期間パソコン使っていれば必ずそういう症状は出てくるよ。素直にクリーンインストしたほうが良いね。
Easy CD Creator5PLATINUMがいくらするのか分からないけどバックアップには外付けHD買ったほうが良かったなぁ。
そうしとけばHD革命で一番安定してる時の状態でHDにCドライブ丸ごとバックアップ出来るからねぇ。
で、また調子が悪くなったらその状態に戻す・・・の繰り返しだよ。
書込番号:932418
0点


2002/09/09 00:15(1年以上前)
CDにバックアップするには、別の方法もあります:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP306524
書込番号:932442
0点



2002/09/09 01:29(1年以上前)
>>reo-310さんへ
アップデート出来ました!ありがとうございます!
これでなんとかバックアップが取れそうです(~o~)
でも最初にこれと同じ手順でやった時は出来なかったんですよねぇ・・・何ででしょう??
>>7市さんへ
>ある期間パソコン使っていれば必ずそういう症状は出てくるよ。
ボクが最初に言った「リカバリしても時間がたったらまた同じ症状が出そう」はコレを言いたかったんです。ありがとうございます(^.^)
今後の為に外付けHDを本気で検討しようと思います。
とにかくリカバリーをしてから、また報告させて頂きます!
書込番号:932586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

