


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


T5/X16PMEを使用しているのですが、UJ-831Bを装着して、パソコンを起動した時に、IDEエラーが出るのですが、BIOSの設定で認識するのでしょうか?誰か知っている人は教えてくださ〜い。
また、BIOS画面の表示方法を知っている方、教えてもらえませんか?
説明書を無くしたみたいなので・・・。
皆さんよろしくお願い致します。
BIOSのバージョンアップはできないものでしょうか?
書込番号:3615006
0点

BIOSの問題ではなく。UJ-831Bの47ピン処理で解決すると思われます。
書込番号:3615123
0点



2004/12/11 10:08(1年以上前)
ありがとうございます。
UJ-831Bの47ピン処理とは、どのような処理か是非、教えていただけないでしょうか?
書込番号:3615146
0点

ショート、テープマスクの方法がありますが、簡単なのは47ピンをビニールテープ等で覆う(マスク)方法です。47ピンの位置は、GOOGLE検索すれば画像で確認できます。
書込番号:3615409
0点



2004/12/11 23:10(1年以上前)
ありがとうございます。
ショートする方法にて認識しました。
書込番号:3618265
0点

おめでとうございます。私は、少し前にUJ-830BをDynabook G6に載せました。DVD-+R8倍速はとても快適です。DVD+R DLにファームウェアのアップで対応しないかと淡い期待を抱いていましたが、UJ-831Bが出たので無理のようですね。DVD+R DLの使用感を後ほどご報告いただければ幸いです。
書込番号:3618428
0点



2004/12/11 23:41(1年以上前)
了解しました。
後日、報告致します。
また、わからないことがあった時には、ご協力お願い致します。
ちなみに、僕もダイナブック一筋です。
書込番号:3618482
0点



2004/12/15 11:37(1年以上前)
DVD+R DLの使用感は、必ずしも速いとは言えませんが、僕は満足できました。ただ、メディアが高い!!一つのデータ量が4.7Gを超える場合以外はめったに買えないですねー。たかだか1300円ほどですが・・・。
また、DVD±R用のお勧めソフトはありますでしょうか?
ちなみに、今はUJ-831B付属のサイバーリンクのソフトとB'ゴールドを使用しています。用途は、デジタルビデオカメラ(ビクター製HDタイプ)の動画を自宅のDVDデッキで見るために使用する予定です。
今使用しているソフトでは、CPUのファンが回り放しで。
CPUは、1.6G→2.2Gに変更したからですかね〜?ヒートシンクは純正のまま使用中。CPU温度は、DVD±Rを使用している時は、最高62℃まであがり、普段は、50℃前後で動いています。ファンは55℃ぐらいで回り始めます。簡単操作にて使用できるソフトを知っている方は教えてください。
書込番号:3635916
0点


2004/12/20 05:26(1年以上前)
ダイナブックではありませんがノートPC、2年半の使用でCD-RWドライブが壊れてしまい、メーカー修理しかないとの判断で修理に出しましたが、なんと5.5万円もかかる(加えてメーカーでは同一品しか付かない)との事で修理せずに戻してもらいました。
その後、UJ-831B(パナソニック)・KUJ-831B(パナソニックOEM)というノート用のスーパーマルチドライブがあることを知りましたが、これも換装は自分でやるしかなさそうです。
そこで問題は買うのはいいが、間違いなく付くのか?という事になります。A4ノートなら規格はどの機種でも同じか何種類もあるのか、基本的には付くのかどなたか教えて下さい。
装着可否条件;1.A4サイズ 2.トレイ式 の2点で、ベゼルがフラットでない場合はその分、面が合わない。と現在僕は思っていますが合っていますか?
PC名;SONY VAIO PCG-FX77/BP A4サイズ 現在装着のドライブ;CD-RWドライブ/トレイ式。読み出し:最大20倍速(CD-ROM・CD-R)最大14倍速(CD-RW)書き込み:最大4倍速(CD-RW・CD-R)固定 CPU;Pentium3 750MHZ チップセット;i815EM OS;WindowsMe
書込番号:3659285
0点


2004/12/21 16:01(1年以上前)
以前にPCG-FX55V/BPを分解したことがあるのですが、UJ-831Bは、取り付け可能と思います。純正CDドライブ付属の金具は、使用しなければならないと思いますが。ベゼルの形状はソニーのPCは多少立体的ではありますが、元々のベゼルを利用するといった手もあります。
後は、ドライブが認識するかどうかが問題ではないでしょうか?
書込番号:3665796
0点


2004/12/21 16:10(1年以上前)
すみません、ベゼルの形状はフラットでした。
書込番号:3665823
0点


2004/12/27 02:15(1年以上前)
>T5パソコン さん
書き込みの間が空いてしまいましたが、出来れば教えて下さい。
ビスを外しては見たが、結局、分解方法が分かりません。
たぶん同じと思われるので手順を教えて頂けませんでしょうか?
或いは記事や書籍をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
因みに以下は当方該当品のページです。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77/hard.html
書込番号:3691688
0点


2005/01/20 16:45(1年以上前)
>cbrskyline使用済みさん
かなり間が開いてしまいましたが、ドライブは取り付けられましたか?
また、メールでやりとりできますか?
書込番号:3808073
0点


2005/01/20 16:48(1年以上前)
T5/X16PMEはT5と同じです。
書込番号:3808082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/25 19:56:52 |
![]() ![]() |
13 | 2008/05/23 0:36:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 2:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 1:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/20 2:50:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/18 1:48:46 |
![]() ![]() |
13 | 2005/01/20 16:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/25 23:05:14 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/06 3:13:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/24 12:35:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
