『体にやさしいPCって』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

『体にやさしいPCって』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

体にやさしいPCって

2001/08/31 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 まぶたが重い肩が重いさん

コンピュータから出る電磁波やファン音、発熱が耐えがたく、普段WindowsCE機のモバイルギアMC-R320を出来るだけメインにと使っています。
他にはPCと液晶モニタの組み合わせで使っているのですが、PCの電源が入っていると気が滅入って本を集中して読むことも出来ないので、なるべくPCは電源を入れないようにしています。
過去、Libretto60を使ったこともあるのですが、長時間使うとやはりファン音や発熱が気になったのと、メモリスワップに待たされるのが嫌で数ヶ月で手放してしまいました。

ただやはりモバギではインターネットで調べ物をしたり、数百メガバイトのデータを扱うには負担が大きすぎる為、この所出てきているcrusoe等を使った省電力タイプの小型ノートの購入を考えています。
メール、IEを使ってのWeb検索、数十種類の辞書の検索、スケジュール管理、Word、Excelといった使い方を念頭にLibrettoのL1、L2を最有力候補に考えているのですが、省電力モードの設定などスピードをある程度落としてでも出来るだけ体への負担を軽くして使うことを考えた場合の使用感をお聞かせ頂けないでしょうか。

書込番号:271966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/31 08:32(1年以上前)

>Libretto60を使ったこともあるのですが、長時間使うとやはりファン音や

Libretto60に、ファンなんて付いてましたっけ?

コンピュータから出る電磁波を気にしていらっしゃいますが、
テレビは大丈夫なんですか?
携帯電話は?
街角の電話ボックスにも、ほとんどPHSの基地局がありますが。

発熱やファンの音はともかく、電磁波はその多くが先入観によるモノと思います。
発熱やファンの音は、SppedStepテクノロジを採用したモバイルペンティアム3を
搭載した、例えばIBMのThinkPadなんか、いいかもしれません。
これで、最初からCPUを半分くらいのクロックに落とせばよいのですから。

メモリスワップがいやなら、メインメモリを多く搭載することです。
目安として、256MBくらいかな。

基本的にLibrettoのような小型機より、
フルサイズのキーボードを搭載したPCの方が疲れませんよ。
ノートも、画面との距離が不自然で、
あまりおすすめではありませんが。

書込番号:271981

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/31 09:27(1年以上前)

うーん、多分に心理的な要素がでかいような。疲れないPCといいつつ、疲れそうなPCに目が向いてるような。PDAやサブノート、B5クラスでも、長時間のオペレーションには向いてませんし、そういう用途を重視して設計されてないような気がするがの。個人的に一番疲れんのは21インチCRTにナチュラルキーボードを使ったディスクトップなんじゃが。

書込番号:271999

ナイスクチコミ!0


危険な19歳さん

2001/08/31 09:30(1年以上前)

結論から言いますと、あなたはリブを使ってはいけません。
15インチ液晶ディスプレイのデスクトップPCを使ってください。

あなたにはリブはもったいないです。
つーか、あなたにはリブは使いこなせません。

書込番号:272001

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/08/31 09:55(1年以上前)

体への負担を考えたら、ノートタイプなんて駄目ですね。
出来るだけ大きな画面、打ちやすいサイズのK/B、手の大きさに有ったマウス。
書かれている文章から受ける印象だとずいぶんと神経質な方のように思いますが・・・。
電磁波を感じ取ることの出来る人なんか世の中普通はいません。
パソコンなんかよりももっと電磁波の出ている機器は、沢山有りますし。

書込番号:272020

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/31 10:01(1年以上前)

15インチ液晶&自作ですね

秋葉原に小型の完全ファンレスベアボーンが78000円で売っていますので

HDDにはIC25シリーズを入れて吸音材で囲み
CPUはC3を入れてヒートシンクのみにすれば。
完全無音に近いものが20万円以内でできるはずです。

書込番号:272024

ナイスクチコミ!0


(゚∀゚)アヒャ!!さん

2001/08/31 10:03(1年以上前)

|   。ピピピ…
|⌒ヾ
|冫、)
|` / 電磁波受信中
| /
|/
|

書込番号:272029

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/31 10:21(1年以上前)

かっこいーP510i(笑)ってブラウザが1かい!(笑)<駄レス

つづき

PCだけに関わらず思想の方向性がややおかしい
リブレットを部屋で何時間も使うのは疲れて当然。
静音マシンはいくらでも自分で静音パーツ調べて集めればできる
人間工学に基づいたイスや机、姿勢、生活スタイルによっても大幅に異なる。
ちょっと考え方の視野が狭くなってますね。
クルーソーマシンの場合明らかに自宅で使うとかなり遅くてストレスもたまるだろうし、それほどクルーソーが凄いわけでもない。貴方ならHDDの回転音も気になるでしょう。たぶんリブレットのHDDの回転音をFANの音と誤解していたのでしょう。

ただ利用用途をわきまえた上で割り切って購入しないとまた失敗しますよ。

書込番号:272038

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/08/31 11:17(1年以上前)

世の中には色んな人がいるもんだ、電磁波防御服なんてのがあったらまっ先に買うんだろうな…結論IBMS30に流体軸受HDD、メモリ最大増設でクロック数最低で使う、とか

書込番号:272081

ナイスクチコミ!0


十度朗さん

2001/08/31 11:33(1年以上前)

なかなか、このスレ素晴らしいですな(藁。

ノートのファンが気になるようだったら、最近のPC使えないんじゃないか。
調べ物するなら紙の辞書つかえばいい。PCの電源を切っているのならば、即時性では絶対に紙の法が上だぞ。

書込番号:272094

ナイスクチコミ!0


gromさん

2001/08/31 11:48(1年以上前)

シグマリオンでも買っときなさい。

書込番号:272102

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/31 12:52(1年以上前)

シグマリで1時間以上のTEXT入力はかんべん。つかれっどー。

書込番号:272157

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 12:53(1年以上前)

神経質で思い込みが激しいのを治癒させるのがいいと思う。

書込番号:272159

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 13:05(1年以上前)

電磁波暗室に入ってみるといいかな?電磁波が全て壁に吸収されるんでまーっくらで何も見えん。
無音教室に入ってみるのもいいかも。い続けると気が狂うらしい。
何事も程々がいいわけよ。

書込番号:272173

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 13:07(1年以上前)

教室?
それはそれでセンセもベンキョ教えにくいだろうな。笑
無音響だわさ。

書込番号:272175

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 13:08(1年以上前)

電磁波暗室に入ってみるといいかな?電磁波が全て壁に吸収されるんでまーっくらで何も見えん。
無音教室に入ってみるのもいいかも。い続けると気が狂うらしい。
何事も程々がいいわけよ。

書込番号:272176

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/08/31 13:18(1年以上前)

[272159]から続くきこりさんのレスは
独り言っすか?

書込番号:272184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/08/31 13:45(1年以上前)

ここまで気になると現在発売されているもののほとんどは使えないと言うことになりますね、リブにメモリ256MB積んでIBMIC25N030ATDA30GBあたりに載せ変えれば何とか我慢できるのでは?

書込番号:272205

ナイスクチコミ!0


危険な20歳さん

2001/08/31 14:37(1年以上前)


新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!

のスレが伸びないなぁと思っていたら、
みんなここにいたんだね...

書込番号:272239

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/08/31 21:56(1年以上前)

次に生まれ変わるときは石器時代に、南無阿弥陀仏

書込番号:272540

ナイスクチコミ!0


ななしたろうさん

2001/08/31 22:27(1年以上前)

皆さんそこまで追い込まなくても・・・

ここの質問した人は↓を参考にしてみてはどうでしょうか?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996831493&ls=10

書込番号:272586

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぶたが重い肩が重いさん

2001/09/01 00:21(1年以上前)

なかなかの反響のようで驚いています。一部ヤバイ人も混じっているようで、必要以上にヒステリックな反応には不思議な気がします。
からだの健康を考えるならリブレットよりデスクトップで環境をそろえた方がよいというのが大方の意見のようですね。色々参考になる回答を頂けてよかったと思います。今の環境だと体が疲れるのは確かなのでご意見を参考に環境を改善する方向を含めて考えてみようと思います。

書込番号:272722

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/01 00:30(1年以上前)

メーカー製ならDELL餓死図下で快適。
(タワー&液晶)
DELLはCPU冷却に9センチFAN使っています
なぜか。CDRWもやたら静なのが付いています。
インストールも静でした。
4100だったかなぁ??機種は。

書込番号:272740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPへのアップ 1 2008/03/28 19:23:35
L1の活用法 2 2002/03/21 20:09:32
フリーズ 2 2002/03/24 21:12:57
DVN-30GXに交換できるのでしょうか? 2 2002/03/17 15:16:57
教えて 22 2002/03/04 18:15:44
教えて 7 2002/03/06 1:03:16
ToPIC100 3 2002/03/07 4:14:41
外線接続でダイアルアップ 4 2002/03/08 8:02:44
母艦にHDDを移して2000のインストール 5 2002/02/25 3:50:14
安く買えるところを教えてください 0 2002/02/24 22:26:28

「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミを見る(全 908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング