『G8のドライブ交換について』のクチコミ掲示板

2003年10月29日 登録

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.4GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows Media Center Edition 2004 重量:3.8kg DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの価格比較
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのレビュー
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのクチコミ
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの画像・動画
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのピックアップリスト
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのオークション

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月29日

  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの価格比較
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのスペック・仕様
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのレビュー
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのクチコミ
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBの画像・動画
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのピックアップリスト
  • DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

『G8のドライブ交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB」のクチコミ掲示板に
DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBを新規書き込みDynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G8のドライブ交換について

2004/11/21 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

スレ主 ごろりんちょさん

G9ではなく、G8についてなのですが、
マルチドライブの交換について教えて下さい。

使用している機種のドライブは「UJ-811」なのですが、
CDの読み書きが出来なくなってしまいました。
(この機種はこの現象が起こるみたいですね)
そこでドライブの交換を考えているのですが、
どうやら「UJ-83x」へは交換できるるようですが、
パイオニアドライブは如何なのでしょうか。
(DVR-K04など)

DVR-K04はスロットインなのでベゼルが必要無い状態で、
付くのでしょうか?

また壊れたらいやだし、USBの外付けかなぁ…。(ボソ

ご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:3527897

ナイスクチコミ!0


返信する
えぇぇぇぇーさん

2004/11/21 14:25(1年以上前)

私は富士通 LOOX T50EにPIONEER DVR-K04L/PBを載せました。LOOXの場合はベゼル形状が欠けているタイプなので自分でカッターでベゼルをカットして載せています。

ベゼルDVR-K04Lに最初から付いているベゼルを使用しましょう。
ただしG8のベゼル形状がよく分からないので何とも言えませんが、ベゼルが長方形のままであればそのまま載せることは可能かもしれません。もし少しでもベゼルに緩やかな曲線部分があればDVR-K04Lのベゼルを自分で加工しないと取り付けできない可能性もありますね。

普通のトレー型と違いスロットインのベゼルは細い部分があるので加工する場合は注意しながら作業しないと割ってしまう可能性があると思います。

後もう1点注意としては使用しているライティングソフトがDVR-K04Lに対応しているか先に確認したほうがいいですね。私はBHA B's Recorder GOLD7最新版にて使用しています。参考まで。

書込番号:3527983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろりんちょさん

2004/11/21 15:15(1年以上前)

「えぇぇぇぇー」さんレスどうもです。

うーん、やはり加工ですか。
RAMはいらんので、パイオニアも考えたのですが…。
今ベゼルを確認したら、ベゼル下部が内側に折れ込んでいて
且つ一部カットしているので加工できとしても私の技術では
汚い仕上げになってしまいそうです。

無難に既存ベゼルが使用可能なUJ-830 or 831へ交換しようと思います。
外付けもいいのですが、故障品が本体に装着されているのが
私の中ではゆるせません…。


ご返答、有難う御座いました。

書込番号:3528134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/21 19:56(1年以上前)

ノートを中古で処分したりすることを考慮したら、加工は余計な
リスクになりますよ。

すんなり収まらないものはノートを捨てる気持ちでやるなら賛成、
買い替えも前提になるなら外付けドライブにしたほうがいい。

LOOX-T50向けにDVDマルチ買ったけど加工が必要と知り、そのまま
光学ドライブを処分したことがあります。

書込番号:3529104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2004/11/23 16:18(1年以上前)

素直にUJ-831にしときなさい。
47ピンマスキングで認識するから。
ベゼルも流用可能だしね。

書込番号:3537024

ナイスクチコミ!0


福岡の留学生さん

2004/12/04 16:37(1年以上前)

私も使用している機種(DYNABOOK G8/U25PDDW)のDVDRAM MATSHITA「UJ-811もCDの読み書きが出来なくなってしまいました、昨日更にDVDRAM DISKの読み書きが出来なくなってしまいました、災難できに!無料保障期限が切れました、修理センターに聞くと5万3千円掛かるそうです。
『そこでドライブの交換を考えているのですがどうやら「UJ-83x」へは交換できるるようですが、』ときたんです、教えて貰いませんか、その「UJ-83x」とこで入手できますか?いくら位かかりますか?


書込番号:3584055

ナイスクチコミ!0


cbrskyline使用済み?さん

2004/12/20 05:46(1年以上前)

googleで検索しましょう。

書込番号:3659302

ナイスクチコミ!0


cbrskyline使用済み?さん

2004/12/20 05:49(1年以上前)

>「UJ-83x」へは交換できるるようですが、』ときたんです

とありますが、メーカーが言ったのですか?

書込番号:3659311

ナイスクチコミ!0


cbrskyline使用済み?さん

2004/12/20 05:54(1年以上前)

>googleで検索しましょう
UJ-831 か KUJ-831 で。

>メーカーが言ったのですか?
東芝の修理窓口が言ったのですか?どこで言われたのか参考に教えて下さい。

書込番号:3659315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB
東芝

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月29日

DynaBook G9/X24PDCWTB PAG9X24PDCWTBをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング