『HDDを交換しましたが・・・。』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

『HDDを交換しましたが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDを交換しましたが・・・。

2004/12/27 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

スレ主 沖縄の海さん

HDDを標準のTOSHIBA MK8025GAS(8M/4,200回転)から、SUMSUNG MP0804H(8M/5,400回転)に交換しました。メモリは256MBのままです。
結果、回転数分でしょうかHDBENCH 3.40のスコアは標準時でALL 33043、上記HDD交換後でALL 34750でした。

ところで交換の際、ソフトを使ってHDDのクローンを作成したのですが、同じ80GBなのに交換後は約3GB程認識容量が増えています。ディスク管理の表示上のパーティションの数は両方とも同じですが、全合計容量が違っています。これは見えていないリカバリ領域か何かがコピーされていないため、後者HDDでは見えているパーティションにその容量が割り振られて増えてしまったのでしょうか?
確かにコピー側のHDDでは、電源ボタンを押した後「0」を押すとリカバリに進むはずが、動作しなくなりました。但し、ソフトにある「アプリケーションの再インストール」は正常に動きます。
リカバリ領域がうまくコピーされていないと考えられ、どのように確認をすれば良いのでしょうか?
どなたかHDDを交換して使用されている方でリカバリ動作が正常に動いている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、全てを確認出来るHDDの交換手順がありましたら教えて頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:3691285

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/12/27 07:38(1年以上前)

リカバリ領域も含むHDDの交換手順については分かりませんが、現在のHDDの確認は以下の手順で可能です。

Qosmioは、購入時は、隠し領域としてCドライブとは別に、「リカバリ領域」が約5GBありますので、この領域が表示されるかを、下記手順でご確認ください。購入時のHDDでは、リカバリ領域も表示されます。

コントロールパネル→パフォーマンスとメインテナンス→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理

書込番号:3692015

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄の海さん

2004/12/27 23:21(1年以上前)

kanasugi1 さん、返信有り難うございます。

ディスクの管理画面では、前後のHDD共にリカバリ(アプリケーションのみ?)領域を含め全く同じパーティションでコピーは出来ています。が、全体の容量(74.5GB?)がコピー側は増えているのです。

やはり「見えていない」リカバリデータがあり、コピー出来ていない様です。
パーティションで見えていたリカバリ領域はアブケーションソフトのそれだと思います。
他のメーカーと違い、リカバリディスク作成ソフトが無いため、HDDが物理的に壊れたら、自力でリカバリディスクを作成しない限り、HDDだけ新品を用意しても復帰出来ないという事になると思います。

ソニーも富士通もソーテックもNECも、リカバリディスク作成が簡単に出来る様にソフトも解説も付いているのに(知っている限りでは)、東芝はHDDが壊れたらメーカーに有償修理という仕組みになっているのでしょうか? 通常でも返品修理のサポートは良いと言えないのに(個人的な意見です)。
・・・不便ですね。

本機を使用されている方、もしHDDが突然逝ってしまったらどうしますか? 自力でリカバリディスクの作り方を知らないユーザーは・・・。

前記の内容が間違っていたら済みません。
1ユーザーとして大変心配になったので。

書込番号:3695110

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/28 08:24(1年以上前)

Qosmioにもリカバリ・ディスク作成ツールはついていますし、説明書にもその方法が書いてあります。簡単に作成できますよ。
どうぞ、説明書をよくお読みください。

私は買った日に、すぐに作成しました。DVD-R2枚で可能です。
(Qosmio Player用には、別途CD-Rが1枚必要です。)

書込番号:3696463

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄の海さん

2004/12/28 22:24(1年以上前)

kanasugi1 さん、返信有り難うございます。

ちゃんとリカバリ作成ソフトが付いていました。
大変失礼しました。
また、丁寧に返信して頂き大変感謝致します。
何時も色々とパソコンを直感的に操作しているので、確認せずに書き込みしてしまいました。

それにしてもリカバリDVDの書き込みにはずいぶん時間が掛かりますね。
有り難うございました。

書込番号:3699174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング