『スピーカーからの音について』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:4.4kg dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの価格比較
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのレビュー
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのクチコミ
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERの画像・動画
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

『スピーカーからの音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERを新規書き込みdynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーからの音について

2005/05/10 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

購入後1ヶ月くらい経ちましたが
音量をそこそこ大きくすると、スピーカーからビリビリとした
異音が発生してしまいます。
購入後しばらくはずっと小音量で聞いていた為、
購入時からこの様な状態だったのかは私には解りません。
過去にG6とG8シリーズを使用していましたが、
その時はこの様な現象は起きませんでしたので、
少々疑問に思っています。
同じような少々の方はおりますか?
修理に出すほどではないと思いつつも、悩んでいます。

書込番号:4229638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/10 18:22(1年以上前)

気になるほど酷いなら保証のある内に修理したほうが
良いでしょうか。

私なら外付けSPを使い内蔵SPは無視しちゃいますが、中古で
下取りに出す際に減額されますね、、、

書込番号:4229649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/05/10 18:35(1年以上前)

保証期間内は、我慢してPCを使うくらいなら直る直らないは別としても修理に出されたほうがいいのでは。

逆に保証期間後は、どうにか自分で直そうと試みますが。

書込番号:4229680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/05/10 19:39(1年以上前)

>修理に出すほどではないと思いつつも、悩んでいます。

悩んでいるなら修理しましょう。

疑心暗鬼で使っているより、修理する方がよっぽど精神的によろしいかと...。

書込番号:4229780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/10 21:35(1年以上前)

どのプレイヤーソフトをお使いか分かりませんが、グラフィックイコライザーのような音質補正で低音部が大きすぎたりしませんか?
DynabookG6などもこの傾向はありました、もっともノート全般的なものですが、お確かめを!

書込番号:4230064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/11 02:46(1年以上前)

こんばんは。
みなさんたくさんの返信を下さりありがとうございます。
確かに保障期間内なので、修理に出す事が一番なのは
間違いありませんが、やはり購入後間もない為、
なかなか修理に出す気にはなれません。

自宅ではアンプにつないで音を出しているので、問題ありませんが、
外出先でコンポの様な感覚で使用しますので、
その時には、外とはいえ音割れは気になってしまいます。

プレイヤーにつきましては、メディアプレイヤー10を愛用してます。
確かにノートや、低価格のスピーカーでは音割れが頻繁に起こる事は
承知しておりますが、過去に持っていたG6やG8では、
音量を最大にしても特に目立った雑音はなかった様な気がします。

本日は仕事が休みなので、購入したショップにでも行って実機を
確かめてみようと思います。


書込番号:4230932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/13 06:08(1年以上前)

小型のモバイルスピーカーをひとつ用意するといいですよ。
私もSonyの折りたたみ式のを何時も携帯していました。

小型とは言ってもDVD見ても音楽聴いても内蔵とは数段の差がある。

書込番号:4235613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/03 00:40(1年以上前)

私のG10もスピーカー周辺からビリビリという機械的な共振音が発生します。音量が大きいほど発生頻度が大きくなります。この原因は、左右のスピーカーの間にはめてある穴の開いたプレートの共振のようです。
お粗末な設計あるいは生産方法が原因ですから、当然、東芝側も把握しているはずです。だいぶ前のレスによると、メーカはとぼけていたようですので、私は自分で改造してみようと思っています。同じようなトラブルの方も大変多いと思いますが、みなさんどのように対処されていらしゃいますか?

書込番号:4256762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
東芝

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDERをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング