


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT
初めまして。以下の症状の対応策をご教示頂ければ幸いです。
昨日、ネットで画像ファイルをダウンロードしていた時に
突然画面に「システムに異常があるためWindowsをShutdown
すると英語表記がありその下に
KERNEL.DATA.INPAGE_ERROR とありました。
それで、何度か強制的にon/offを繰り返したのですがスタート画面が出てきてもマウスが動かないなどフリーズ症状になりました。で、しばらく置いて(休ませて)スタートさせると普通に画面が立ち上がり作業できたのですがやはり突然フリーズしてしまい、上記の英語表記が現れました。また、on/offを繰り返していると
the type of the file system is NTFS
volume label is S3A1896D003
とでディスクの自動チェックを行っている様子でしたがスタート画面には辿りつきませんでした。
非常に稚拙な表現で恐縮ですがこの症状ではどういった原因が推測されますでしょうか。
素人では解決不可のレベルのものでしょうか。
(現在海外在住なので修理依頼も大変そうで困っております。ちなみに後10日で保証期間が終わります。)
宜しくお願い致します。
書込番号:4558348
0点

まずはセーフモードではどうでしょうか?
それで立ち上がればドライバでしょう。
セーフモードで立ち上がらなく、チェックディスクしてだめならリカバリする
それでもだめならHDDの異常を疑う
書込番号:4558380
0点

kaky様
早速のご返信有り難うございます。
さっきまで休ませていたのを立ち上げたところ普通に画面が現れました。ネット閲覧では問題なかったのに
ファイル(画像)を開けようとするとまた止まってしまいました。
いまセーフモードでトライしてますが画面が出てきません
。リカバリの作業はどのようなものでしょうか。。。
書込番号:4558436
0点

リカバリ方法はマニュアルに載っているはずですが、
それでもわからなければサポートセンターへどうぞ
書込番号:4558787
0点

sean0319さん こん**は。
復元 では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
ウイルス感染、スパイウエア等は?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200712332
発売日 2004年11月 5日
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/050117lu/manupdf.htm
書込番号:4558857
0点

kaky様、BRD様
アドバイス有り難うございます。
リカバリ作業理解いたしました。
(すみません、ほんとに無知で。用語くらいちょっとは知っとけって感じですよね。)
これからさっそくチャレンジしてみます。
今は日曜昼過ぎですので(英国)今日一日やってみて
埒が開かないようなら明日メーカーに電話してみます。
有り難うございました。
書込番号:4558996
0点

了解。 GMTと9時間のずれでしたね。
分からないことはお尋ねになると どこかで見ている人がいて助けてくれますよ。
翻訳ソフトもあるし たまに英語で書き込みもありました。
リカバリすると出荷状態になりますから その前に大事な個人データを別メデイアにbackupされますように。
うまく行きますよう。 続報 待ってます。
書込番号:4559127
0点

BRD様
続報(悲報)でございます。
購入時状態に復元でやってみたら復元エラーのメッセージ。繰り返しやってみても堂々巡りです。
この状態で強制off/onしたら
missing operating system
と黒画面に一行だけでてきてなんかドツボかなと焦ってます。
もう触らないで明日メーカーに電話してみようかなとやや弱気な気分です。
書込番号:4559226
0点

HDDの不具合のような気がします。最悪の場合マザーボードも。保証期間が間もなく切れるとのことなので、東芝サポートに早急に連絡されたほうがいいと思います。
英国在住とのことなので日本へのPC到着までは時間がかかると思います。その辺も考慮に入れた上でサポートに現時点での不具合発生を連絡されるのが良いと思います(日本到着時点で保証が切れていても無償をお願いする)。
保証が切れてもHDDの故障なら自分である程度の費用で直せますが、マザーボードだと大変なことになります。
Webからの申し込みを利用するのが良いのではと思います。
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
書込番号:4559568
0点

HDDのチェックディスクが途中で止まるとありますが、
相当な時間がかかる場合もあり得ます。
お使いがどうか?知り得ませんが強制終了を連発しますと、
特にチェックディスク最中ですと、そんなケースは私も過去
に多々経験しています。
いいのは外付けケースに移して別なコンピュータでチェックディ
スクをかけるのがひとつの手です。
あとメモリーのテストも要でしょう。
書込番号:4559700
0点

memtst86+の作り方 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
マイクロソフトからのもあります。
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
書込番号:4559771
0点

皆様
ご心配下さり大変有難うございます。
連絡が遅れ申し訳ございませんでした。
早速、東京の海外サポートセンターに連絡を取りました。
輸送途中に保証が切れても受付日に有効であればよいとのこと。1週間前のぎりぎりセーフでした。
昨日「梱包キットを発送したので詰めて送り返して下さい。」と連絡を受けました。貨物の追跡情報並びに修理情報もネットで確認できるそうです。
幸い、もう一台家族用PCがあるので実害は個人的な趣味の画像ファイル数十点(??)で済みそうです。
輸送費だけでも2往復だから3万はかかるのに全て無料で面倒をみるという姿勢に、迷惑を被ったのですが、さすが東芝だと変に感心してしまいました。
次も東芝にしようと思った次第。
皆様、最後に本当に有難うございました。
書込番号:4566496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2JCDT PQE102JCDT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/08 4:07:31 |
![]() ![]() |
12 | 2005/11/09 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/29 13:39:39 |
![]() ![]() |
12 | 2005/10/09 15:57:34 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/03 8:03:30 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/11 20:56:18 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/26 0:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/11 23:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/23 21:16:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 17:20:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


